イベント報告
H27.3.28 選木ツアー(今年も始まりました)
今年も「あなたが選ぶ山の木で家づくりツアー」が始まりました。
毎年60組程のお客様にご参加いただいているこのツアーも、4年目を迎えます。
グッドデザイン賞を受賞したこのツアーは、自分の家の柱となる「木」を山で選び、
自らの手で伐採します。シンボルとなる太鼓梁もご家族皆さんで選びます。
山に入ることで、長野県の豊かな自然環境と、それを守る山師さんとのふれあいは
これから始まる家づくりに大きな期待と、山の息吹を感じることで自然への感謝と責任を感じます。
今日、参加されたお客様のアンケートでは、
「この家づくりを選んだ自分は偉いッ!」とご自分を褒めていらっしゃいました。
5月には、体験できる「まるわかりバスツアー」も開催されますので、
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
【企画営業本部 三澤】
◆ ◆ ◆
昨日、今年の第一回目の選木ツアーに参加しました。
晴天で気温も上がり、暖かい中で選木ができました。
花粉も心配していましたが、今回伐倒した木が「檜」だったこともあり、選木ツアー中は大丈夫でした。
(家に帰ってからがひどかったですが、、、笑)
木が倒れるときのメキメキッ、バキバキッという何ともいえない音や、倒れたときに体に伝わってくる振
動は何度味わっても感慨深いものだなと感じました。
参加されたお客様からも、歓声があがっていました(^^)
動画を撮る方もいらっしゃいました。
ぜひ、この素晴らしさを一人でも多くの方に味わっていただきたいと思います!!
伐倒したあとに空を見上げると、このような「穴」があきます。
ここから入る光によって、次の世代がのびのびと成長することができます。
「間伐」を行わないと、光が入らず木や植物が育ちにくい森になってしまうわけです。
【長野支店 牧野】
◆ ◆ ◆
今日は今年初の選木ツアーがありました。
集合時は肌寒さもありましたが、お昼頃には日差しもあたたかくなり
心地よい天気の中でのツアーとなりました!
森の神様にご挨拶をして、いざ森の中へ。
落ちている枝や木の実を拾ったり、たくさんの発見がありましたね♪
山師さんが選定した候補の木の中から、ご家族ごと1本の木を選んでいただきました。
伐採の際には歓声と拍手が。
ピキピキという音と共に、ドーン!倒れた木の音は体にも響きます。
森の命に感謝ですね。
切ったあとには木の香りがふわっと広がります。
こうやって間伐をすることが、森の整備にもつながっているんですよ。
お昼には季節の食材を使ったおいしいお弁当を皆で食べて、
続いて木のストックヤードへ。
たくさんの木材を前に、ここでも歓声があがりました!
このストックヤードでは、太鼓張りを1本お選びいただけます。
太さや節、樹皮側の形状など、太鼓張りもそれぞれ表情が違います。
使用する場所をイメージをしながらお選びいただくと、より楽しくご覧いただけますよ♪
本日ご参加いただいた皆様
ご一緒させていただく中で、お家づくりのことやツアーのことなど
たくさんのお話しをさせていただき、笑顔の絶えない1日となりました。
私もお家の完成がとても楽しみです!
ありがとうございました。
【長野支店 藤澤】