上伊那郡中川村 M様邸?自分の山の木で家づくり?(2011.4完工)

形態別|

建築中レポート

1. 2010年09月14日

「四者会議」
お客様と着工図面の最終確認を行ないました。
計画地を宅地に転用する2年間、着工に向けて何度も打合せを重ねてこられたと、コーディネーターから聞いていました。
今日、M様と初めてお会いしましたが、M様の家づくりに対するこだわりや思いを感じられる濃い5時間となりました。
M様に満足していただける建物がお引渡しできるよう、頑張ります!

2. 2010年09月15日

M様の山の木が保管されている、天然乾燥ストックヤードに行ってきました!
沢山の丸太、また丸太から引き割った材木が山のようです。
ありました!この前の四者会議で、吹き抜けの化粧梁として使いたいとM様がおっしゃっていた、ゴツゴツとした丸太です。
これからこの丸太や材木が、家へと形を変えていきます。

3. 2010年09月19日

「現地確認」
お施主様と一緒に、造成着工前の地縄確認を行いました。
M様は水田を宅地に転用して新築されます。土の入替えの際、すき取った土をどこに移動するかなどを、お庭の計画を考慮して、決定しました。

4. 2010年10月05日

「造成工事」
を開始しました!
前面道路から一段下がった土地に、スロープを設け、建物周りに盛土を行います。

5. 2010年10月11日

「造成工事」
土の入替え・整地が終わりました。
残るはスロープの石積み工事です。

6. 2010年10月16日

「地鎮祭」
が執り行われました。
玉串に建物への願いを込めて、奉天します。

7. 2010年10月16日

「着工式」
M様邸の工事に携わる職人さんとの顔合わせの会を行いました。
職人さん達の熟練した技術で、M様邸を作り上げます。冬期の工事となりますが、身も心も引き締めて安全に工事を行っていきたいと思います!

8. 2010年11月01日

「鉄筋工事」
鉄筋屋さんがテキパキと鉄筋を組んでいます。

9. 2010年11月03日

「基礎配筋検査」
M様に組みあがった鉄筋の様子をご覧いただきました。
型枠が立って建物の大きさがまた少し分かるようになりました。

10. 2010年11月04日

「基礎工事」土間コン打設
M様邸の基礎の土間部へコンクリートを打ちました。

11. 2010年11月10日

「基礎工事」型枠解体
基礎の型枠を解体しました。
ようやく基礎のお目見えです。

12. 2010年11月11日

「選木」
今日は大工の宮下さんと一緒に、玄関ポーチとカーポートの上に使う太鼓梁を選び出しました。
20本もある太鼓梁の中から選び出した4本の仕口を手加工するため、明日、大工さんの加工場へと運びます。

13. 2010年11月19日

「左官工事」基礎天端均し
基礎の天端を水平にするために、左官屋さんと天端均しを行いました。
左官屋さんというと、外壁や内装の工事が思い浮かぶと思いますが、工房信州の家づくりにはもうひとつ、左官屋さんの大切な出番があります。
建物の水平さを決める、大切な工程です。

14. 2010年11月23日

「丸太加工」
丸太同士の接合部分である仕口を手彫りしています。
複雑な形を、ノミと手ノコで刻んでいきます。
大工さんの技の見せ所です!

15. 2010年11月23日

「丸太加工」
丸太同士をきっちり組めるように仕口が刻めたか、確認のため、試しに組んでいます。
写真はカーポートの太鼓梁です。迫力があります。

16. 2011年01月14日

M様の山の木からできた桧の目透かし板が天井に張られました。
色艶が素晴らしく、思わず「おー!」と言葉が出てしまいます。

17. 2011年01月16日

「コンセント確認」
を行なっていただきました。
写真はリビングの照明の位置を確認している様子です。
5時間もの長時間に渡りましたが、中身の濃い充実した検査となりました。

18. 2011年01月17日

中段の白い印のある材料が、これから階段へと姿を変える桧材です。
また、下の段には壁板となる材料が加工されるのを待っています。

19. 2011年01月18日

キッチンの前の壁は軽量鉄骨で下地を組んでいます。
薪ストーブやガスコンロと、内装の板張りの組み合わせで、内装制限がある場合があるのでご注意ください。

20. 2011年01月22日

「床張り」
M様の山の木から製材した床板を張り始めました。
大工の岡本さんがいつものように丁寧に、手際よく板を張っていきます。

21. 2011年02月02日

外壁に使う木材を現場に搬入する前に塗装しています。
このひと手間で、仕上がりに差が出てきます。

22. 2011年02月03日

第1段の外部塗装が終了しました。
丸太柱や太鼓梁が塗装され、アクセントになっています。

23. 2011年02月05日

ダイニングの天井に桧の目透し板を張っています。
無節です!!

24. 2011年02月05日

階段を架けはじめました。大工さんがささら板の造作しています。
こちらもM様の山の桧からできている階段です。

25. 2011年02月09日

外部に山の木の板を張っています。
厚みは30ミリです!!

26. 2011年02月09日

階段が完成しました!
とはいっても周りにまだ壁がないので、お子さんたちが「怖い〜!」と言いながら楽しそうに駆け回っていました。

27. 2011年02月16日

塗り壁仕上げとなる箇所に大工さんが石膏ボードを張ってくれています。

28. 2011年02月16日

大工さんが張った山の木の外壁板に、塗装屋さんがオリーブ色の塗料を塗っていきます。

29. 2011年02月18日

外部の足場を解体しています。
カッコいい外観がもうすぐ見られるようになります!

30. 2011年02月19日

吹き抜けをふさいでいた養生が外れ、リビング上がどどーんと吹き抜けました!
山の木の丸太梁や太鼓梁の存在感が、より感じられるようになりました。

31. 2011年02月19日

玄関の壁に、無節の桧板を選んで張っています。
ゆっくりですが、段々と各部屋ができてきています。

32. 2011年02月28日

トイレの壁も桧の板張りです。
造作の収納が付きます。

33. 2011年03月01日

大工さんが、脱衣室の板張りをしています。
板が空かないように、長さの微調整と取り付けを慎重に行っています。

34. 2011年03月03日

薪ストーブの炉壁にALCを張っています。

35. 2011年03月15日

仕上げ工事が始まりました!
左官屋さんが内装工事で漆喰を天井に塗っています。

36. 2011年03月15日

「石工事」
石屋さんが、薪ストーブの炉台の十和田石を張っています。

37. 2011年03月23日

玄関内土間の洗い出し仕上げを行っています。
緑色の養生テープを張ってあるのは何でしょう?
仕上がってのお楽しみです!

38. 2011年03月25日

M様が選んだ照明器具です。
床・壁・天井一面、桧板張りの山小屋のようなお部屋の雰囲気にぴったりです。

39. 2011年03月30日

「家具工事」
伊那市高遠の家具屋「木のすず」で昨年末から出番を待っていた、沢山の家具が運び込まれてきました。
建物が一段と“住まい”に近づきます。

40. 2011年03月30日

M様がとても楽しみにしていた、薪ストーブが搬入されました。

41. 2011年03月31日

「木製建具工事」
こちらもM様の山の木の桧板から作られた板戸です。
「桧の板戸は杉板戸に比べて、持った時にズシリと重くて吊り込むのは大変だ」と建具屋さんが話していました。

42. 2011年04月02日

M様邸完成です!

43. 2011年04月04日

こちらも、山の木の杉からとれた、厚さ50ミリもある洗面カウンターです。

44. 2011年04月04日

山の木のご紹介をします。

こちらは山の木の桧で作られたキッチン。家具屋さんの手作りキッチンです。
木の肌につやがあり、また使うほどに良い味が出ていきそうです。
この後ろには同じく山の木の桧でできた背面収納があります。

45. 2011年04月04日

こちらは山の木からできた物干し竿です。
大工さんの手作業でスリットを入れ、長い竿ですが頑丈に作っています。

吹き抜け上の桧の太鼓梁・丸太梁も山の木です。

46. 2011年04月07日

外構工事を行っています。
ご両親のお宅にあった御影石などをステップとして、ウッドデッキの前に据えています。

47. 2011年04月07日

玄関前にも踏み石を据えて、自然に玄関に足が向くようにしました。

48. 2011年04月08日

M様が作ったウッドデッキです。
DIYで作ったとは思えない、素晴らしい仕上がりです!
南側にあるので、この時期は日向ぼっこに、夏はバーベキューにと、最高の場所です。

49. 2011年04月16日

明日はいよいよお引き渡しです!

50. 2011年04月17日

桜・雪化粧した山・青空が鮮やかな今日、M様邸のお引き渡し式がありました。

当社スタッフと職人、また山の木に関わった山師さん、製材屋さんが集まり、M様邸を見学しながら「とうとう完成ですね」と声を掛け合っていました。

山の木を伐り出して2年半、工事が始まって6カ月。木工事に予想以上に時間がかかってしまい、3月末からお住まいになることを楽しみにされていたM様にはご迷惑をお掛けしてしまいました。
それでも事故なく、無事山の木のお住まいをM様に引き渡すことができ、一安心です。

今日からご家族皆様で楽しくお住まいのことと思います。これからも外構工事などでお世話になりますが、よろしくお願いいたします。