御代田町 K様邸
すべて|一覧
建築中レポート
- 1. 2015年06月13日
-
地縄張り
着工前の準備として地縄張りを行いました。
- 2. 2015年06月13日
-
地縄張り
地縄張りの様子です。
- 3. 2015年06月13日
-
地鎮祭
神主様にお越しいただき地鎮祭が行われました。
- 4. 2015年06月13日
-
地鎮祭
地鎮祭の様子です。
- 5. 2015年06月13日
-
地鎮祭
長い間ご家族の皆様に親しまれていた梅の木もお祓いをしていただき、工事前に伐採します。
- 6. 2015年06月13日
-
地鎮祭
記念撮影です。
- 7. 2015年06月28日
-
着工式
パートナーさんとの初めての顔合わせ会を行いました。お客様の家づくりの熱い思いが全員に伝わりました。
- 8. 2015年06月28日
-
配筋検査
基礎の配筋検査を行いました。細かく検査をして、写真に記録します。
- 9. 2015年06月28日
-
基礎工事
配筋検査の様子です。規則正しい鉄筋が組まれました。
- 10. 2015年06月28日
-
基礎工事
鎮物というお守りを基礎の下、建物の真ん中に埋めました。お土地の神様が建物を守ってくださいます。
- 11. 2015年06月28日
-
お客様立会い検査
鉄筋の様子をお客様にご覧いただきました。
- 12. 2015年06月28日
-
基礎工事
コンクリートの打ち込みを行いました。
- 13. 2015年06月28日
-
基礎工事
コンクリートの打ち込みの様子です。一回目の打ち込み工事はべた基礎の土間の工事を行います。
- 14. 2015年07月23日
-
材料検査
工場の担当の方と打合せをして最終確認をします。
現場搬入が楽しみです。
- 15. 2015年07月23日
-
材料検査
山の木ツアーでお選びいただいた木材が加工されてプレカット工場へ搬入されてきました。
その材料検査の様子です。
- 16. 2015年09月12日
-
木工事
1階の床の骨組みを施工しています。規則正しく施工されています。
- 17. 2015年09月12日
-
木工事
大工さんの工事が始まりました。まずは土台敷きの様子です。
- 18. 2015年10月25日
-
建て方
太鼓梁の仕口の加工です。大工さんの手加工です。
- 19. 2015年10月25日
-
建て方
建て方当日は晴天に恵まれました。
- 20. 2015年10月25日
-
建て方
柱と梁が組まれていきます。
- 21. 2015年10月25日
-
建て方
建て方の様子です。
- 22. 2015年10月25日
-
屋根工事
屋根エアパス工事の様子です。
- 23. 2015年10月25日
-
屋根エアパス工事
しっかりと断熱材が施工されています。
- 24. 2015年10月25日
-
木工事
内部の様子です。
- 25. 2015年10月25日
-
木工事
現場にお子様が遊びに来てくれました。
- 26. 2015年10月25日
-
上棟式
建て方が終わり上棟式を執り行いました。
- 27. 2015年10月25日
-
木工事
大工さんの道具です。大切な木材をきれいに切断してくれます。
- 28. 2015年10月25日
-
木工事
内部の様子です。
- 29. 2015年10月25日
-
木工事
石膏ボードを施工しています。
- 30. 2015年10月25日
-
左官工事
左官工事が始まりました。
- 31. 2015年10月25日
-
左官工事
天井を塗るのは見た目以上に大変です。
- 32. 2015年10月25日
-
左官工事
2度塗りをして完成です。
- 33. 2015年10月25日
-
洗い出し
洗い出し工事が完了しました。
- 34. 2015年10月25日
-
手形つけ
ひと手間工房でお客様に左官体験をしていただきました。
- 35. 2015年10月25日
-
左官体験
見た目以上に塗るのは大変です。
- 36. 2015年10月25日
-
左官体験
パートナーさんがお手本を見せてくれますが熟練したコテさばきはなかなかまねできるものではありません。
- 37. 2015年10月25日
-
左官体験
珪藻土が乾かないうちにタイルで模様を作ります。何ができるかな。
- 38. 2015年10月25日
-
左官体験
カニとお魚ができました。
- 39. 2015年10月25日
-
左官体験
内部に組んだ足場もお子様にとってはかっこうの遊び道具です。怪我しないようにね。
- 40. 2015年10月25日
-
左官体験
記念写真を撮りました。
- 41. 2015年10月25日
-
外観
建物まわりの足場が解体され全景が見えました。