一覧(すべての記事)
住まいのお手入れ
屋外電磁波測定
本日は、屋外の電磁波(磁場)測定です。
今まで室内の測定のみに限定していましたが、どうしてもというご要望で、
レジナさんから測定器をお借りしての測定です。(写真が測定器)
場所は、線路沿い、道を1本挟んですぐのお土地です。
・線路沿い ・電車 ・送電線が気になるとのこと。
「きっと大丈夫ですよー」という言葉よりも、測定器の数値がしっかりと証明してくれました。
建設予定のお土地はどの部分も0.1mGから0.2mG
ガイドラインが2.5 mGですので全く問題ありません。
電車が通る時の数値は数値が一瞬上がり、0.4 mGから0.5 mG
数値は安定していないのですが、問題な数値は表示されません。
その後、測定器の計測値を証明するために、送電線の鉄塔の下40mまで移動しました。
2.5 mGを上回り、背伸びをしてみるとさらに数値は上がり…3.0 mG…5.0 mG
さすがに少し強い数値が出ます。
磁場は距離を取ることにより減衰していきます。
送電線があっても60mほど離れると問題ないようです。
お客様もご安心いただけたようです。
住まいのお手入れ|一覧(すべての記事)
- 動画で分かる!メンテナンス
- 薪ストーブ 炉台の汚れ落とし
- もう一度、凍結防止対策
- 浴槽排水栓の不具合
- 料理と年末大掃除
- ピクチャーレール
- マイクロファイバー掃除グッズ
- マメタンこたつ
- 凍結防止のため
- 水栓金具の水あか
- もくまど再塗装
- 浴室換気扇異音
- 年末大掃除 お風呂、障子のサン
- 年末大掃除 ほこり払い、拭き掃除
- 年末大掃除 玄関まわり
- 引き戸ストッパー
- 11/22の地震
- 枕木階段補修
- 家が汗をかいていませんか?
- 漏電ブレーカーが落ちた時
- 冬モード4(凍結防止)
- エアパス冬モード
- 冬の準備
- 冬モード3(暖房機器の準備)
- 電磁波抑制ダクト
- SEASON南原街まるごとリフレッシュデー
- 冬モード その2(隙間テープ)
- リフレッシュデー
- 冬モード
- 赤ちゃん、猫ちゃんの引き戸対策
- リモコンの点検方法
- コウモリ フン害
- 寒くなる前に済ませたい水仕事
- 灯油タンクの詰まり
- サッシ・網戸の調整方法
- ウッドデッキ リフォーム事例
- 屋外電磁波測定
- 台風一過
- 高所作業での墜落防止研修会
- 床拭き掃除用品
- 梅雨の室内物干し
- アースの目的
- オールアース住宅施工中
- 外装劣化診断士
- 浴室窓用目隠しシート
- 台風接近
- この夏を振り返ると
- 障子のついた窓の 目隠し
- 日本のアレルギーと電磁波
- 防犯対策
- 潤滑油
- 外壁板張り
- マスキングテープ
- 散水ホースの破れ
- 洗面台に落してしまった時
- 枕木墨汁塗装
- 火災報知機
- ふすまにカビ発生
- IHヒーター基盤故障
- 浴室掃除
- リフォーム & メンテナンス メニュー表
- 夏の大掃除
- 網戸の滑りが悪い時
- 定期点検 夏の時期がおすすめ!
- 配管洗浄はいかがでしょうか?
- ハチの巣 駆除
- 松本地震 1週間経過
- ガイアナイト
- 地球温暖化 ”食”と”住”
- 松本地震の対応
- 日差しを遮る
- 温湿度計はお持ちでしょうか?
- 外部木部の再塗装
- 割れたガラスの片付け
- マジックテープで引戸ロック(子どものイタズラ防止)
- 梅雨の季節
- 湿気対策
- 梅雨入り
- 衣替え
- 雨の日に向くこと -窓ふき-
- コンセント位置
- 地震
- 無垢材メンテナンスキット
- お風呂掃除
- 今年の大雪を忘れないうちに…
- 無糖の炭酸水
- 玄関 洗い出しの掃除
- 春になって、外回りのお手入れ
- トイレの水が止まらない
- アースデイ
- 遮熱ブラインド
- 定期点検
- 床下消毒の必要性
- 花粉の季節 ―室内物干し―
- らくらく床掃除
- 床拭きロボット
- 暖かくなり… 不快な虫対策
- 室内に出る嫌な虫
- ぬか雑巾(湿式)
- 玄関鍵のこと3つ
- 春の暴風の後
- バウビオロギー住宅と、私達の業務
- 快適な室内環境
- アース線の接続方法
- センサーライト
- 天井裏状況確認 -含水率計-
- 光ケーブル配管工事
- ローマンシェードカーテンのお手入れ
- メンテンナンス状況分析
- 結露 - 室内で発生する水蒸気
- 水け対策マット
- 貯湯タンク落雪防止屋根
- ぬか雑巾フローリングワイパー
- ラバーカップ
- 風邪をひいていませんか? - 結露 -
- 冬場に多い給湯機故障
- スッキリ収納棚
- 白熱電球
- 大寒 -トイレの凍結防止-
- 電磁波測定実施
- 住宅用火災報知機
- 洗い出し玄関の掃除
- 壁のヒビ
- 木の汚れ落とし(クリームクレンザー)
- 吹抜け塞ぎ
- 畳表の裏返し、表替え
- ヤニ取り
- 家鳴り
- 無垢の木の汚れ落とし -油性ペン-
- 無垢の床のお手入れ
- 塗り壁の汚れ落とし
- クロアリ退治
- フローリングのシミやキズ
- 手すりの汚れ落し
- 無垢材のメンテナンス -油のしみ汚れ-