お宅訪問記
年代別|2006年
テレビの代わりに薪ストーブの炎を眺める、家族の気配を感じる家
2006年9月号 飯田市H様邸
コッパくん‥‥今日もとっても暑いですが、玄関からリビングへ入った時、本当に涼しかったんです!いつもいかがですか?
ご夫婦‥‥いつも涼しいですよ!風がよく通りますね。とっても快適なので、いつも「いい家だよなぁ」と2人でリビングの吹きぬけを見上げていますよ。
◆ご主人のお姉さんのとつぎ先の義父さんがウッドデッキをつくられたそうです。その際、家の基礎から水平をとるそうなのですが、きちんと水平がとれていて、いい家だと褒めて下さったそうです。
◆こちらの薪置き場はご主人と山師であるご主人の弟さんがつくられました。お子様も薪運びを手伝って大活躍!!
◆ご主人が、昔集めていたキャラクターの人形が家を見渡していました。
◆カブトムシを採りに行くのが大好きなお子様!中には3年間飼っているカブトムシも!!
◆玄関にご友人のお父様がつくられた竹細工があり、その細かなつくりにビックリ。本物のよう!!
◆冬は薪ストーブが大活躍なんですよ!
始めは薪ストーブなんて使ったことないし、私に使いこなせるかと心配だったんです。でも使い出したら主人よりも使っています。(笑)冬暖かくて快適ですよ!
◆階段横にとっても素敵な飾り棚がありました。遊びにいらしたお友達も思わず「素敵ねー!」と言われるそうです。
◆家のまわりもご家族の愛がいっぱい!
ご主人の亡くなられたお父様が集めていた石をご主人が積んで石積みにしたそうです。
ご主人やお子様が育てている植物がたくさん!!
コッパくん‥‥家を建てられる前に展示場など見に行かれましたか?
ご夫婦‥‥最初はログハウスがよくて5年前からよく見に行っていました。ちょうどその時、「工房信州の家」の折り込みチラシやケーブルTVに社長さんと武田徹さんが出ているのを見て、こういう家もあるんだ!と旧飯田展示場へ行きました。
その時、営業の甲斐さんと会ったんですよ。その後、SEASON南原分譲地内で開催された完成住宅見学会へ行きました。とっても素敵でしたねー!!
コッパくん‥‥家を建てる前にどんな家に住みたい!と思われていましたか?
ご夫婦‥‥とにかく木の家にしたかったことと、家族の気配が感じられるように仕切りのない家にしたかったんですよ。
コッパくん‥‥では、「工房信州の家」で決めた決め手とは?
ご夫婦‥‥広がり間取りがいい!!と思ったんです。あと、自然素材でつくっている家であるのも決め手になりました。
◆これから家づくりを計画される方にアドバイスをお願いします!!
私達はお風呂や収納をいろいろ見に行って参考になりました。あと、家づくりで大切なことは、信頼できる会社にお願いすることだと思います。頑張って下さい!