お宅訪問記
年代別|2007年
鉄平石の土間でストーブに薪をくべる、自然とともに暮らす家
2007年1月号 岡谷市K様邸
◆今回は岡谷市のK様邸です! コッパくん‥‥当社との出会いを教えて下さい! ご主人‥‥10年前から家を建てたいなぁと思っていました。 奥様‥‥その頃、二級建築士の資格をとろうと一緒に勉強していた仲間の家を見に行ったり、古民家再生の家を見に行きました。展示場よりも完成住宅をよく見ましたね。私は、パッシブリーラーの住宅を建てたかったんです。ボタン1つでどうにでもなる家よりも自然と共に暮らしていける家にしたかったんです。(奥様は2級建築士とインテリアコーディネーターの資格をお持ちです。) ご主人‥‥私の親戚の家が新潟にありましてとても素敵だったんです。土間があり、いろりの上は高い天井…私はそんな家にあこがれていました。そんな時、平成15年に岡谷市内で完成した工房信州の家を見に行ったんです。それから岡谷市はもちろんのこと南箕輪の住宅など見に行って、暖かい感じが良かったんです。照明の感じや、家の中の雰囲気や…。シーズン南原モデルハウスのサロンも印象的でしたね。 コッパくん‥‥お住まいになられて、いかがですか? ご主人‥‥30年前に購入したスピーカーをダイニングに置けるように設計してもらいました。まだ、住み始めてからレコードを聴いてはいないので、聴くのが本当に楽しみです。 又、この家はとっても眠くなるんです(笑)。薪ストーブの前にいると寝てしまいます。ボワ?と暖かい感じの照明も、とってもいいですよ。 奥様‥‥本当に楽しい毎日を過ごしています。 エコキュートを家の外ではなく、洗面室の中に入れたことで、洗面室が暖かくなって、朝から気持ちいいですし、無垢の床を触ってみると、節のところだけちょっと冷たかったり、いろんな発見があって、楽しいですよ。打合せの時からずっと楽しいですが、これから外構をつくっていくのが楽しみです。 ただ、前の家だと外にガス屋さんが来たら「あっ!ガス屋さん来たな?」とか灯油を運んでいる車の音が聞こえたら「うちにも寄ってもらおう!」と外に出て行ったりしたんですが今の家だと外の音があまり聞こえなくなったのが少し寂しいですね(笑)。 ◆これから家づくりを計画される方にアドバイスをお願いします!! ◎家を見ること。 「実際に家に入って見て照明の明るさや、中の雰囲気を感じて下さい。」 ◎住んでいる方のお話を伺う。 「これは私達が本当に参考になった点です。」 ◎家づくりを一緒にしていくプロの方々とよく話すこと。 「私達は設計の小宮山さんとよく話をして間取りを決めました。とても素晴らしい家ができ、本当に良かったです。」 ◆今回取材をさせて頂いて ‥‥楽しいという言葉が、K様からたくさん出てきて、こちらもワクワクした気持ちになりました。また、「家を本格的に考えたときから、いろんなつながりがススッとできて、これも何かの縁なんですね。」とおっしゃったご夫婦のお顔が印象的でした。 |
|