お客様の声
- 長野・信州への移住・注文住宅TOP
- お客様の声
- カテゴリ
- すべて
- 古材を活かし、お庭を愛で、茶室のある、暮らしを愉しむ家
カテゴリ|すべて
古材を活かし、お庭を愛で、茶室のある、暮らしを愉しむ家
2007年5月号 下諏訪町Y様邸
◆今回は下諏訪町のY様邸です! コッパくん‥‥家を建てようと思ったきっかけを教えて下さい。 ご主人‥‥家が古くなってきて、冬寒かったので建替えを考えはじめました。10年くらい前から色々と見て回っていましたね。 奥様‥‥前の家はキッチンが日当たりの悪い場所にあって暗かったんです。それにリビングとも離れた間取りでしたし…。今はリビング・ダイニング・キッチンがつながっていて、広々と使うことができます。間仕切りで必要に応じて区切ることもできるんですよ。 コッパくん‥‥家づくりで一番こだわったのはどこですか? ご主人‥‥庭の眺めを前提に、家の配置や間取りを考えました。家族のいるリビング・ダイニングから庭がよく見えますよ。 奥様‥‥リビングから庭を眺めるのが幸せです。窓が大きいので、空間の広がりを感じますよ。 ご主人‥‥庭は、父が手入れをしていたものを今は私が手入れをしています。1年に1回くらい庭師さんに来てもらうことはありますが、たいていは自分でやることが多いですね。 コッパくん‥‥家を建ててから、生活が変わったところはありますか? 奥様‥‥私は、お茶をたてるのが趣味なんですが、新しい家には水屋を設けて、座敷を茶室としても利用できるようにしたんですよ。 炉が切ってあって、いつでもお茶がたてられるようにお釜はかけっぱなしにしていることが多いですね。今、茶室の名前を考え中なんです。 ご主人‥‥建替え後、家の東側に畑をつくったんです。休みの日には畑仕事をしたりしていますよ。今は、野菜など26種類つくっています。春には菜の花でおひたしやゴマ和えをつくったんですが、自分たちで育てたものはおいしいですよ。 今は仕事が忙しいですが、定年後は庭仕事や畑仕事をして過ごしたいですね。 ◆営業担当の小川です 奥様が寒さが苦手とお聞きしていたので、薪ストーブや暖まりやすい間取りをご提案しました。これからのご夫婦の暮らしを楽しんでいただけると嬉しいです。 ◆家づくりをされる方にアドバイスをお願いします ‥‥自分たちがやりたいと思っていることを、つくり手側にきちんと伝えることが大切だと思います。わがままになっても良いと思いますよ。 ◆今回取材をさせて頂いて ‥‥Y様ご夫婦が「だんだん愛着がわいてくるんですよ」と楽しそうにお話してくださったのが嬉しかったです。 お忙しい中、取材にご協力頂きまして、ありがとうございました。 |
|