信州コンシェルジュ concierge

別荘地のおすすめランキング11選!別荘地選びのポイントもご紹介!

公開日:2022/02/01(火) 更新日:2023/09/04(月) 八ヶ岳・蓼科・原村・富士見・小淵沢軽井沢への移住移住トレンド

別荘地のおすすめランキング11選!別荘地選びのポイントもご紹介!

平日は都心で生活し、週末は郊外で生活するという「二拠点生活」が注目されています。
また、新型コロナウイルス感染症の流行で、在宅ワークをする人が増え、都心からアクセスのよいエリアへの移住を考える人が増えています

そこでこの項目では別荘を構えるのに人気がある場所を都道府県別に紹介します。
また、
穴場の別荘地も紹介します

最適な場所で快適に過ごせるように、事前にたくさんの情報を得ておきましょう。

 

INDEX

 

 

別荘地を選ぶポイントは?

都会の喧騒から離れて、別荘地でゆったりとした時間を過ごしたい‥。
そんな思いを叶える別荘地が、日本には多く存在しています。

しかし、憧ればかりが先行すると自分たちに合わない別荘地を選んでしまい、せっかく手にいれた別荘を手放してしまうケースも。
全国有数の別荘地から、どの場所を選ぶのが良いか?
後悔しないために考えておきたいポイントを4つお伝えします。

軽井沢の別荘地

 

目的で選ぶ

まずは、別荘を購入する目的を明確化させることが大切です。

たとえば、週末に家族で過ごせるセカンドハウスが欲しいという目的が考えられます。

家族で過ごす家が欲しいのであれば、家族構成に合わせた大きさの別荘を選ぶ必要があります。
また、家族で出かけられるレジャー施設や観光地が近くにあれば、子どもも楽しめるかもしれません。

退職後には移住して老後を過ごす終の棲家にしたいと考える方もいるでしょう。
将来的に生活拠点になる場所であれば、スーパーや病院といった施設も必要ですよね。
あまりにも自然が多い別荘地を選ぶと、雰囲気は良いですが生活には不便を感じる可能性があります。

仕事に集中できる環境を手に入れたいなどの目的を持つ方もいるでしょう。
仕事をする場合は、通信環境について確認することをおすすめします。

 

メンテナンスのしやすさ

別荘を建てるとメンテナンスが必要になります。
それほど頻繁に利用しない場合、汚れにくいだろうと思う方は多いかもしれません。
しかし、頻繁に利用しないということは掃除の回数も少なく、ホコリが溜まりやすいため注意が必要です。定期的に大掃除を行うことを頭に入れておきましょう。
また、設備器具は定期的に運転しないと、錆びついたり不具合が起こりやすくなるため、使用頻度が少ないわりにメンテナンスが多く必要になるケースもあります。
あまり遠方ではなく、年に何度も気軽に訪れることができる場所だとベストです。

経年劣化に対するメンテナンスも重要です。
たとえば、木造の建物の場合は湿気による腐食に気をつけなければいけません。
腐食が進むと危険なので、なるべく湿気に強い木を選ぶといった工夫が大切です。
さらに、薪ストーブを設置したい場合はストーブ内部や煙突のメンテナンスが必須です。
メンテナンスを依頼できる業者が近くにあるかどうかを確認してくださいね。

 

管理費用の相場

別荘を維持するためにはさまざまな費用がかかります。
たとえば、各種保険料や共益施設負担金、水道代や電気代などがかかります。
固定資産税や取得税などの不動産関連の費用、さらに住民税といった税金が必要なこともあります。
別荘に温泉を引く場合は温泉使用料や更新料がかかるなど、別荘ならではの環境を維持するために必要な管理費用があることも知っておきましょう。

さらに、別荘の清掃を管理会社に委託する場合は管理費用も支払います。
自分で清掃を行う場合は必要ありませんが、一般的には委託するケースが多いでしょう。建物内の清掃程度であれば自力でもできますが、草抜きなどの作業は大変です。
そのため、別荘地を選ぶときには管理費用を比較することをおすすめします。
なお、管理費用の相場はエリアによって大きく異なります。

 

周辺環境も要チェック

別荘地を選ぶときは周辺環境も重視してください。

たとえば、マリンスポーツを楽しみたい場合は海辺の別荘地がぴったりです。海まで徒歩で行くことができれば、マリンスポーツに打ち込めます。
しかし、海辺のエリアには塩害というデメリットがあるのです。海からの風によって建物が劣化する、洗濯物を干せないといったトラブルが発生することを理解しておきましょう。

避暑地を求めて森の中の別荘地を選ぶ方もいますよね。緑に囲まれている環境で過ごすと癒されてリフレッシュできます。
しかし、森の中に別荘を構えると近くにスーパーやコンビニなどの施設はなく、ちょっとした買い物をしたいときにも車に乗って移動しなければなりません。
以上のように、各別荘地には周辺環境におけるメリットやデメリットがあります。

別荘地に関するご相談も、オンライン相談にて承っております。ご懸念がある方はぜひご利用下さい。

オンライン相談を詳しく見る

 

 

人気の別荘地ランキング5選

軽井沢の別荘 

1位:軽井沢

長野県の軽井沢は、日本でも特に有名な避暑地です。
別荘地と聞くと軽井沢を思い浮かべる方は少なくありません。
多くの別荘が建ち並んでおり、昔から著名人にも愛されているエリアです。
平均気温が低く過ごしやすいため、多くの方が夏休みを過ごす場所として軽井沢を選んでいます。
観光地としても人気が高く、商業施設やレストランなどがそろっているため快適に過ごせるでしょう。
都内から通いやすいという魅力もありますよ。

軽井沢についてもっと詳しく知る

 

2位:伊豆

静岡県の伊豆は、山や海、湖や高原といった数多くのスポットがそろっている別荘地です。
自然の豊かさから、美味しいグルメにも恵まれています。野菜やキノコ類、魚介類やお肉などのさまざまな食材を味わいましょう。旬の時期にはフルーツ狩りに出かけることもおすすめです。
レジャー施設が多いため、体を動かしてリフレッシュしたい場合はパラグライダーやテニス、マリンスポーツなどにも挑戦できますよ。
汗をかいたら温泉に入って疲れを取りましょう。

 

3位:ニセコ

北海道のニセコは、雄大で迫力のある自然を感じられる別荘地です。
スキー場があるリゾート地なので、冬にはスキーやスノーボードなどのアクティビティを楽しめます。冬ならではのスポーツが好きな方にぴったりでしょう。
北海道と聞くと冬のイメージが強いかもしれませんが、夏にもさまざまなアウトドアを満喫できます。たとえば、乗馬体験や牧場の散策、公園でのピクニックなどに出かけるのがおすすめです。温泉に入ることもできますよ。

 

4位:熱海

静岡県の熱海は、都内からのアクセスが抜群なエリアです。新幹線に乗れば35分程度で到着するため、都内に住んでいる方がセカンドハウスを構える場所として最適です。
気が向いたら週末にふらっと訪れてゆっくりと過ごすといった使い方ができるでしょう。
温泉を満喫できることも大きな魅力です。温泉に入って日々の疲れを癒しながら、温泉地の探索に出かけてみてはいかがでしょうか。

 

5位:伊勢志摩

三重県の伊勢志摩は、豊かな自然が特徴的な別荘地です。
海沿いのエリアと山沿いのエリアがあり、美味しい海の幸や緑が美しい森林の両方を楽しめます。サミットの開催地に選ばれたこともあり、自然を重視する方にはぴったりです。
伊勢神宮や鳥羽水族館、伊勢志摩国立公園などの観光スポットに恵まれているという特徴もあります。
別荘で過ごすだけでなく、家族みんなで出かけて観光やレジャーを楽しめるでしょう。

 

おすすめの別荘地・信州での暮らし、3つのスタイルを紹介Webカタログ申し込み

 

 

都道府県別・おすすめの別荘地

次に、別荘地として人気のある9府県を紹介します。

 

長野県

日本の中央に位置し、47都道府県で4番目の広さを誇る長野県は、都道府県の中で別荘の数が全国で最も多い県です。
四方を山々に囲まれ、自然が豊富で空気や水がきれいなのが特徴です。
南北に長い長野県は、北部は雪がたくさん降るのに対し、南部は比較的温暖な気候です。
リンゴやレタスをはじめ、米や野菜などの農作物の栽培が盛んで、新鮮でおいしい食べ物が手に入ります。

県内には温泉やスキー場・ゴルフ場などが多く、昔から観光地として人気が高いエリアです。
1997年には長野新幹線が開通し、2015年には北陸新幹線が開通したため都心へのアクセスもよく、東京駅と長野駅間を1時間20分前後で移動できます。
また、南信エリアは東海地方にも近く、名古屋方面へのアクセスも良好です。

駅から都心へのアクセスのよい長野県ですが、生活するのに車は欠かせません。
長野市や松本市など交通網が比較的発達している地域でも、隅々まで移動するには車が必須です。
また北部の豪雪地帯は冬の雪かきが欠かせません。積雪の多いエリアでは除雪のための費用がかかることに注意が必要です。

長野県への移住に興味がある方はこちらもご覧ください!
長野県・信州への移住

 

おすすめの別荘地・信州での暮らしの様子が分かる!建築実例集プレゼント

Webカタログ申し込み

 

千葉県

東京からのアクセスがよく、東京湾アクアラインを使えば神奈川方面ともつながっている千葉県も、別荘地として注目を浴びています。
特に県南部は気候が温暖で自然豊かな場所です。
海に近いことから新鮮な海産物などが手に入りやすいエリアです。
また冬でも温暖な気候のため、野菜などの栽培も盛んです。

外房エリアや南房総エリアは海水浴やサーフィンをする人やファミリー層に人気があり、二拠点生活をする人も増えています。
特に鴨川市や鋸南町、いすみ市などは移住先として人気があり、都心から移住する人が多いです。

人気のある別荘地の多くが海に近いエリアのため、海の近くに別荘を建てる場合は塩害対策が必要になります。
また台風が上陸しやすく、比較的地震が多いエリアなのを考慮しなければなりません。
また、公共交通機関の本数が少ないため、移動の際に車は必要です。

 

新潟県

上越新幹線や関越自動車道路で関東方面からのアクセスがよい新潟県は自然豊かな場所です。
古くから温泉地やスキー場として栄えた湯沢町は、別荘やリゾートマンションも多く、人気があるエリアです。
東京駅と越後湯沢駅の間は新幹線で1時間10分ほど、新潟駅の間は2時間弱で移動できます。

豪雪地帯のイメージのある新潟県ですが、新潟市まで行くと積雪量がそれほど多くありません。
全国屈指の米どころ・酒どころとして知られていますが、日本海と面しているため新鮮な海産物も水揚げされます。

標高の高い土地では夏でも比較的涼しいですが、標高の低い土地は夏は暑く、冬は寒くなります。
また、生活に車は不可欠で、スキーシーズンやイベントの行われる時期には国道が混雑する場合があります。
別荘が市や町の中心部から離れる場合、買い物や病院に行くのに時間がかかります。

 

滋賀県

大阪や京都など関西方面から近く、県の約6分の1の広さを誇る琵琶湖をはじめ、自然が豊富な滋賀県は別荘地として人気があります。
琵琶湖に浮かぶ白鬚神社や世界遺産の比叡山延暦寺など歴史ある神社や寺もあり、自然と歴史の両方を感じられます。

滋賀県は琵琶湖周辺に別荘地が多く、ノルディックな雰囲気を楽しめるなどに理由で人気が集まっています。
関西地方に住んでいる人たちが「週末移住」を楽しむケースが多く、ファミリー層にも人気です。
デメリットは、夏のハイシーズンには観光客が多く、水上バイクの音が気になることがある点です。また、風が強く吹く日があります。

 

京都府

多数の寺社仏閣があり、歴史を感じられる京都府は別荘地としても人気があります。
特に京都市の嵯峨野地区は、平安時代から貴族の別荘地として知られてきました。
歴史と文化を感じられる京都市と、北陸に近く海に面した丹後地方では表情が全く異なります。

京都市は東海道新幹線で移動できるため、関東地方に住んでいる人たちが別荘地として選ぶ場合もあります。
京都市内であれば交通の利便性も高く、生活しやすいのがメリットです。
一方、京都市を離れると牧歌的な田畑や山が並び、のんびりと過ごすことができます。

京都市に別荘を構える際の注意点は、京都市内だと費用がかかりますし、慣れてくると都会で生活しているような感覚を覚えることがある点です。
一方、京都市を離れれば費用がかからなくなりますが、都心部までに時間がかかりますし、生活に車が必要になります。

 

神奈川県

東京からのアクセスが良く、海も山もあるのが神奈川県です。各所に観光地もあり、別荘地といえど利便性や娯楽性に長けた環境です。

まず全国的に有名な箱根。
温泉街があり、場所によっては別荘に温泉を引き込めることもあります。標高が高いので夏は涼しく、冬は温泉に入って温まることができ、一年を通して自然を満喫できます。東京から約一時間でアクセスが出来るため、週末ごとに通うことが出来るでしょう。

そして海のレジャーを楽しめる湘南、三浦半島エリア。
こちらも都心から約一時間とアクセスが良く、手軽に別荘ライフを楽しむことが出来ます。海水浴やマリンスポーツが出来るため子どもと一緒にアクティビティをするのにぴったりです。新鮮な魚介類を味わうことも出来ますね。

 

山梨県

山梨県では富士五湖周辺が別荘地として人気があります。
東京から車で二時間以内でアクセス出来ます。二時間以内であれば移動時間を気にすることなく、気軽に行き来することが出来ますね。
標高1,000m近い高原地帯の気候で、避暑地として知られています。
場所によっては富士山を間近に眺めることが出来ます。
別荘地としての開発も歴史が古く、管理体制が確立しているという特徴もあります。なかなか別荘に行けない場合も、セキュリティ面やメンテナンス管理を任せることが出来て安心感ですね。

 

沖縄県

言わずと知れた人気のリゾート地、沖縄。
夏は透き通った海でマリンスポーツを楽しみ、冬は冷え切った本島からの避寒地として一年を通して人が集まります。
非日常感溢れるリゾートの風景や食事、冬でも平均気温が18度程ある温暖な気候は別荘地としても魅力的ですよね。

沖縄はエリアごとに特色が異なるため、ご自身の目的に合った別荘エリアを検討する必要があります。

都市部の那覇は利便性が高く、買い物や離島への移動がしやすい地域です。公共交通機関もあるため、車が無くても生活できる点もメリットの一つでしょう。
飲食店も多く集まるため、外での食事を楽しみたい方にもおすすめです。

また近年注目されている地域に南部エリアがあります。
海岸沿いに橋がかかったことから那覇空港から10分でアクセスでき、那覇市のベッドタウンとして商業施設も整っています。
その一方で、那覇市や中部エリアほど混雑することなく、沖縄ならではの自然や景色を楽しむことが出来ます。

北部エリアは那覇市から離れ人口も少ないため、静かな環境で海や山の自然を味わいたい方におすすめです。
綺麗なビーチが多いためマリンスポーツにも向いています。美ら海水族館があるのもこのエリアです。

 

栃木県

栃木県では那須が別荘地として有名です。
東京から東北新幹線で75分、車でも100分とアクセスがよく、週末を別荘で過ごしたり管理をするのに負担がありません。
夏涼しく爽やかな那須は、避暑地として人気です。
全国的に知名度の高い鬼怒川温泉が近く、別荘に温泉を引き込める場合もあり冬も那須を楽しむことが出来ます。
また那須ハイランドパークや那須りんどう湖ファミリー牧場など、子どもと一緒に楽しめる施設も充実しているため、子連れの家族にもおすすめ出来ます。

 

 

穴場のおすすめ別荘地もご紹介!

蓼科・八ヶ岳の別荘

蓼科・八ヶ岳

長野県の蓼科エリアは、八ヶ岳の麓に位置し、見事な眺望を楽しめる別荘地です。
蓼科や八ヶ岳の別荘は眺望がよく、山が好きな人に愛されています。
冬は厳しい寒さですが、積雪量はそれほど多くないため、生活しやすいのが特徴です。

原村や富士見町は標高1200m以上の高所に位置し、晴天率も高いことから、夏は冷涼で湿度が低く過ごしやすい気候が魅力。夏の避暑のための別荘にもぴったりの場所です。
スキー場も豊富にあり、ウィンタースポーツを楽しみたい方の冬のリゾート拠点としても絶好の環境です。
関東圏から車でも電車でも行き来がしやすく、複合リゾートタウン「東急リゾートタウン蓼科」や「蓼科高原 三井の森」などのリゾート施設も充実しており、利便性もバツグンのおすすめ別荘地です。

茅野市の蓼科は、蓼科湖やヴィーナスラインなどがある風光明媚なエリアです。
市街地に近いですが標高は高く、夏でも冷涼で快適に過ごせます。
温泉やスキー場も近くにあり、1年を通して別荘での生活を楽しめます。

 

長野県安曇野市

長野県中部にある安曇野市は、北アルプスを望む自然豊かな場所です。
北アルプスの雪解け水が流れ、市内には田畑が広がります。
特に穂高エリアは温泉地や観光施設も多く、人気のあるエリアです。

安曇野市は松本市と隣接していて、東京や名古屋方面へのアクセスがよいのもポイントです。
また、白馬村などスキー場のあるリゾート地にも近く、ウインタースポーツを楽しみたい人にもおすすめできます。

安曇野市についてもっと詳しく知る

 

新潟県湯沢町

1980年代のスキーブームの際に別荘やリゾートマンションが多く建設された湯沢町は、別荘を所有している人にも優しい町です。
例えば、町内には複数の町営温泉がありますが、別荘やリゾートマンションの所有者とその家族は町から共同浴場の会員証を、一般料金より安い価格で温泉を楽しめます。

また、中古物件であれば比較的安価で手に入れられる点もおすすめポイントです。
豪雪地帯ではありますが、別荘地であれば管理事務所を通じて除雪作業や雪おろしをしてもらえるので、冬でも生活しやすいです。

 

千葉県鴨川市

房総半島の南東部にあり、冬でも温暖な千葉県鴨川市は、若い世代で移住する人や二拠点生活を楽しむ人が多いエリアです。
町ぐるみで移住者や二拠点生活を支援してきたこともあり、ファミリー層におすすめのエリアです。

海に面しているため海水浴やサーファーにも人気がありますし、内陸部も自然が多く大山千枚田など、観光スポットとなっている場所もあります。
芸術家も多く住んでいて、アートのイベントも開催されています。

 

滋賀県大津市

琵琶湖周辺は関西地方で人気のある別荘地ですが、湖西エリアは関西方面から電車でアクセスしやすいので、人気が高いです。
大津市北部であれば市街地にも比較的出やすく、牧歌的な風景が広がるため、生活の利便性も周辺の環境も大事にしたい人におすすめです。

 

南紀白浜

和歌山県の南紀白浜は、近畿の中では人気の高い別荘地です。
白い砂浜が美しい白良浜が有名で、南国のリゾート地のような雰囲気を感じられます。ハワイなどの南国が好きな方はとても気に入るでしょう。
また、海の幸を活かしたグルメも魅力的。珍しい魚も食べられるため、こだわりの海鮮料理を味わいたい方にもおすすめです。
また、アドベンチャーワールドに行くと可愛いパンダなどの動物にも出会えますよ。小さい子どもがいる家庭のセカンドハウスにも適しています。

 

蔵王

宮城県の蔵王は、数多くの自然に触れられるエリアです。
日本の原風景ともいえる景色が広がっており、森林や湖などに癒されます。
また、高原には酪農地帯が広がっておりチーズや牛乳といった乳製品を味わえますよ。
さらに、桃などのフルーツ栽培もさかんで、旬の時期にはフルーツ狩りなどを楽しめるのです。
宮城県と山形県にまたがっている、蔵王連峰も見所の1つ。夕日や紅葉などの美しい風景を目に焼き付けましょう。

 

館山

千葉県の館山は、年間を通して過ごしやすい別荘地です。
夏にはサーフィンやスキューバダイビングといったマリンスポーツが盛んに行われているため、海が好きな方は特に満喫できるでしょう。
沖ノ島という無人島や温泉、ポピーが綺麗な公園などの観光スポットも豊富にあり、家族や友達と一緒に出かけられます。
さらに、壮大な夕日を見られる鏡ヶ浦というスポットもあり、ロマンチックな雰囲気も味わえますよ。

 

有馬

兵庫県の有馬は、日本最古と言われる温泉が有名なスポットです。
戦国時代には豊臣秀吉も利用したという説があり、長い歴史を感じられます。
色や成分の異なる2種類の温泉を満喫できることが大きな魅力です。有馬に別荘を構えれば、頻繁に温泉に入って心身共にリラックスできますよ。
温泉街には、日帰りで利用できる温泉やグルメを食べられるお店が立ち並んでおり、歩いているだけでも旅行気分を味わえます。
近隣にはアウトレットなどの施設もあり、買い物にも便利ですよ。

 

ひるがの

岐阜県のひるがのは、中部・西日本のなかで最大級のスノーパークがあるエリアです。10個以上のコースがあり、さまざまな年代の人がウィンタースポーツを楽しむために訪れます。雪が積もったらスキーをはじめとしたアクティビティに挑戦しましょう。
冬以外の季節には、ジップラインや山頂バギーなどを体験できます。コキアなどの植物が一面に広がる景色も見物です。
大阪方面や名古屋方面から訪れやすいというアクセスの良さも魅力的ですよ。

 

おすすめの別荘地・信州での暮らしの様子が分かる!建築実例集プレゼント

Webカタログ申し込み

 

 

別荘地選びには、やっぱり信州がおすすめ

豊かな自然に恵まれ、のどかな暮らしが叶う信州。
県土は広く、別荘地も随所にありますが、エリアごとに気候風土や都市部へのアクセスなど環境が大きく異なります。
別荘建築にはウィンタースポーツや登山などのアクティビティから避暑、二拠点生活などご家族ごとに様々な目的がありますよね。信州であれば思い描く暮らしが実現できるぴったりの地域を選ぶことができますよ。

エリアごとの特色について詳しくはこちらのページをご覧ください。

長野県・信州への移住

 

 

移住について相談してみよう

長野県への移住をご検討の方に向けて、オンラインの移住セミナーを定期開催しています。

この移住セミナーでは、長野県各地域の特徴や、移住に関するお役立ち情報、さらに、実際に移住されたオーナー様をお迎えして体験談をお話しいただくコーナーを設けています。

また、長野県への移住についてはオンライン相談を随時受付中です。

最近は展示場のご予約と合わせて移住相談をお受けするケースも増えています。

ぜひ、移住セミナー・オンライン相談をご活用ください。

移住セミナー受付

 

 

まとめ 

別荘地として人気があるのは、自然が豊かで歴史を感じられる一方で、都心からのアクセスがよく生活しやすい場所です。
商業施設や病院が近くにあるのかどうかも、確認が必要です。
紹介した自治体の多くで、別荘や移住を希望する方を支援する取り組みも行っています。
まずは自分の希望に合った場所へ出かけ、実際の土地の様子や雰囲気を自分の目で確かめてみるのがおすすめです。

軽井沢や蓼科など、日本を代表する別荘地がある長野県には、理想の別荘地を探しに訪れる方がたくさんいます。
長野県内でもどのエリアでがいいか分からないときは、長野県に根差した工務店のフォレストコーポレーションにお声がけください。別荘づくりの経験も豊富にあり、地元不動産屋さんとの関わりも深いので、地域のリアルな情報をお伝えできます。
土地探しから建物までトータルにお手伝いできますので、お気軽にご相談下さい。

 

 

 


 

カタログプレゼント

\じっくり読みたい/
カタログ郵送はこちら

\今すぐ見られる!/Webカタログはこちら

移住オンライン相談

 

移住まず見るページ

 

私たちは設計士や施工管理士といった建築のプロでありながら、全社員が「信州コンシェルジュ」として豊かな信州ライフをサポートしていきます。

 信州コンシェルジュ

 

 


移住関連の人気記事

22/02/01 別荘地のおすすめランキング11選!別荘地選びのポイントもご紹介!

21/03/18 軽井沢移住の利点や失敗例、人気エリアのまとめ

21/03/01 長野県への移住がおすすめ・人気な理由!支援制度や就業、注意点についても解説

23/06/07 政府が推進する転職なき移住とは?メリットや実現するためのポイントを解説!

 

 

 

1ページ (全4ページ中)