季節イベント・リアル開催

信州のプロと話そう!森から始まる、信州の夏暮らし体験会

信州のプロと話そう!森から始まる、信州の夏暮らし体験会

信州の森のこと、信州の木の家のこと、そして“薪のある暮らし”のこと。
森のプロと、実際に薪ストーブのある暮らしをしているオーナー様と一緒に、家づくりを深く知る1日です。
「薪ってどうやって手に入れてる?」「どれくらいかかるの?」
そんなリアルな“薪事情”を、直接聞ける貴重な機会。
薪割り・焚き火・自然遊びも親子でお楽しみいただけます!

【こんな方におすすめ】
▪信州の木を使った家づくりに興味のある方
▪信州の森林環境に興味のある方
▪薪ストーブのある暮らしに興味のある方
▪工房信州の家の住み心地に興味のある方

日時7/27(日)第1部 11:00~13:00 第2部 15:00~18:00
場所フォレストコーポレーション本社
電話0120-78-2333

無料でご見学・参加頂けます!
お気軽にお申込み下さい。

お申込みはこちら

 

概要

【日時】各回5組 予約制

7月27日(日)

第1部 10:00~13:00

第2部 15:00~18:00

 

【会場】

フォレストコーポレーション本社

 

無料でご見学いただけます!お気軽にご参加ください。

 

みどころ

① 信州の木で家を創るとは?フォレストカレッジ

― 木のプロ2名による信州の木を使った家づくり講座

長野県は県土の8割が森林で、全国では北海道、岩手県に次ぐ3番目の面積を誇ります。

そんな長野県の森林の現状を、選木体験を一緒に行う森の座西村さんと、信州大学森林学科卒・伊那展示場店長寺澤がお伝えします。

信州の森林を持続可能なものとするために、私たちに何ができるのか。

SDGsの重要性がますます高まっている中、この機会に一緒に考えてみませんか?

工房信州の家づくりが信州の森林にどのように貢献しているかも知ることができます!

講師紹介

NPO法人森の座 西村さん

伊那谷を中心に活動を行うNPO法人森の座の理事長の西村さん。

森林所有者から依頼を受け、木の伐採や下草刈りなどの森林整備を請け負っています。

伊那谷の木材の地産地消を目指し、多くの方に森の面白さや、作業の楽しさを知ってもらえるよう伊那市の林業体験なども行っています。

工房信州の家でも自山の木を使った家づくりの際に、木の伐採をして頂いています!

 

信州大学農学部森林学科卒・工房信州伊那展示場店長 寺澤

信州の自然が好きで愛知県から信州大学の農学部に入学。

大学の授業で訪れた伊那展示場と地産地消で信州の木を使っていることに魅力を感じフォレストコーポレーションに入社。

10年以上前に建てた工房信州の家に家族3人で暮らすオーナー側からの目線で、信州の木を使った家づくりや住み心地についてお伝えします!

 

② いま聞きたい、薪のはなし。OB座談会

 

― 夏から始まる冬支度。リアルな薪事情を聞けるチャンス!

薪ストーブのある暮らしに欠かせない「薪の準備」。
実は、快適な冬の暮らしは夏から始まります。

このイベントでは、工房信州の家で薪ストーブと暮らすOBオーナー様のお話が聞けます!
これから薪集めを始めるこの時期だからこそ、リアルな情報が聞けます。

■ 薪の集め方・買い方
■ 必要な量・費用・保管方法
■ 家族でどう楽しんでいるか、手間と心地よさのバランスとは?

 

③ 木漏れ日の森で木に触れあう体験会

― 親子で楽しむ薪割り・焚き火・自然あそび

自然を体いっぱいに感じられる体験プログラムをご用意しています。

■ 薪割り体験(キンクラ・手斧・薪割り機)
■ 焚き火を囲んでのんびりくつろぎタイム
■ 木の実や枝で作る「オリジナル写真立て」づくり(当日の写真を後日プレゼント)
■ 夏の「いえあそび写真展」上映会(親御さんもゆったりご覧いただけます)

 

無料でご見学いただけます!お気軽にご参加ください。

 

■お問い合わせ

(株)フォレストコーポレーション本社

TEL: 0120-78-2333

寺澤・岡田・宮坂

 


\完成住宅・入居宅の見学、オンラインイベントなど/

全カテゴリーのイベント一覧はこちら


参加ご予約フォーム

電話でのご予約