イベント報告
- 長野・信州への移住・注文住宅TOP
- イベント報告
- 【オンライン】【入居宅】2つのお宅をつないだ見学・座談会!
【オンライン】【入居宅】2つのお宅をつないだ見学・座談会!

日時 | 12/20(日) 16:00~ |
---|---|
場所 | スマホ・PC・タブレットから接続してください |
二軒のお宅を繋いでのオンライン内覧会です!
オーナー様のお話が聞けるチャンスです!
インターネット環境さえあればご自宅でご覧いただけます。
【オンライン】【入居宅】
2つのお宅をつないだ見学・座談会!
12/20(日)16:00~
インターネット環境さえあればご自宅でご覧いただけます!
※ご参加受付は工房信州の家をご来場いただいたことのある方のみとさせて頂きます。予めご了承ください。
※イメージ写真です
どのようにお家で過ごし、楽しんでいるのか2家族のお話を聞いてみませんか?
他では聞けないお話がたくさんあります!
薪ストーブで火を眺めながら過ごしているお宅と
標高が高くても温水ルームヒーターであったかく過ごしているお宅。
使っている暖房器具が違うからこそ、それぞれの良さが一度に聞けちゃいます!
~概要~
日時 :12月20日(日)16:00 ~ 【予約制】
参加方法: オンライン(ZOOM)
※ご予約いただいた方にメールにて参加のためのURLをお送りします。
ビデオチャットサービスZOOMを利用して開催します。
パソコンの場合アプリ設定などの必要はなく、URLをクリックするだけでご覧いただけます。
~オーナー様邸ご紹介~
A様
ご家族構成: 4人住まい
竣工 : 築1年 2019年7月竣工
土地 : 約91坪
延べ床面積: 約43坪
暖房 : 薪ストーブ
・浮き床のライブラリーコーナー
吹き抜けの横に設けたライブラリーコーナー。浮き床で小上がりになっています。
家族みんなの本を置いて読書に没頭できます。
・木製のガレージ
お家と一体になった木製のガレージ。雨に濡れずに玄関から車まで出入りできます。
・玄関とダイニングの間に設けた腰壁
腰壁が目隠しになり、ダイニングにあまり目線がいかないようになっています。
・お庭へとつながる解放感のある土間サロン
焚火をしたりと、今年たくさん使った土間サロン。
「土間サロンがあってよかった!」と話してくださったご家族ですが、
実際にどのように使っているか、あってよかったと思うことなど、土間サロンについて気になるあれこれをお聞きできます!
B様
ご家族構成: 4人住まい
竣工 : 築2年 2018年9月竣工
土地 : 約82坪
延べ床面積: 約32坪
暖房 : 温水ルームヒーター
・畳のリビング
家の中心に畳のリビングを配置しました。くつろぎながら家族団らんが過ごせます。
畳ほしいけど.....どこに置けばいいかわからない。という方、いっそのことリビングを畳にしてしまうのアリかもしれません。
実際に暮らしてみてどうかについてもお聞きできます!
・手作りのウッドデッキ
自分で作ってみようと考えているかた必見です!
・1階で完結する家事動線
1階に脱衣、洗濯、物干し、WICがあり、1階で家事動線が完結するようになっています。
家事が楽だから平屋がいいと思っている方!二階建てでも楽な家事動線にできます!
・1階に設けた共有スペース
カウンターを備え付けた共有スペース。
お子さんの勉強スペースとして、ご両親のリモートワークのスペースとしても、ご家族皆さんで使えるスペースです。
実際にどのようにこのスペースを使っているかお話が聞けます!
~こんな方にオススメ!~
・どんな暮らし方をしているのか実際の話が聞きたい!
・暖かさが気になる!
・薪ストーブ?他の暖房を入れる?どの暖房機器にしようか迷う!
ご不明な点は、下記までお問合せください。
株式会社フォレストコーポレーション 上田展示場
電話番号 : 0268-75-0651
担当 : 後町、小林(嵩)、吉川(真)
見るたびに発見がある、自由設計の家
ご家族の暮らしや敷地環境に合わせて、一棟一棟自由設計でプランニングする工房信州の家。
同じ家はひとつとしてありませんので、何度でもご見学ください。きっと、見るたびに新たな発見があるはずです。
「完成住宅見学会」で分かること
- 等身大の家を体感!
その家ならではのコンセプトやご家族構成に合わせて、リアルな暮らしをイメージできます! - 敷地を活かす工夫
外とのつながりを大切に、敷地の良さを活かし、良くないところはカバーするプランニング - 家づくり物語
選木ツアーで選んだ柱、ご家族の手形のついた塗り壁など、思い出の詰まった家づくり - 新築の家の居心地
意外と気になる「新築の臭い」。感覚に素直なお子さまの様子も、大切なポイントです
「完成住宅見学会」活用のポイント
- 予約はお早めに
ほとんどのイベントで事前予約が必要です。人気の時間帯はすぐに予約がいっぱいになるので、早めのご予約がおすすめです - 気になるポイントはメモ!
お客様の家の写真を撮ることはできませんが、かわりにメモを残しておきましょう。あとから「この見学会で見た」と言っていただければ、お打合せでの意思疎通もスムーズです
人気No.1コンテンツで、豊富な実例をご覧ください
工房信州の家づくり コンセプト
一棟一棟、自由設計で形づくる工房信州の家。
しかし、すべてのプランニングに共通する、基本の指針があります。
パッシブデザインを取り入れて、夏はクーラーに頼らず、冬は陽だまりのあたたかさを感じる家にすること。そして信州の豊かな自然環境や景観、四季の移ろいを住まいに上手に取り入れる工夫をすること―。
それが、工房信州の家の設計デザインコードです。
Life style 信州らしい暮らし
- 信州を楽しむ住まい「土間サロン」
- 「薪ストーブ」のあるライフスタイル
![]() |
|
![]() |
![]() |
Harmony 信州の家は、信州の木で
地域に根差した住宅会社として、2000年から長野県産材での家づくり一筋に取り組んできました。地元製材所・山仕事師とグループを組み、木材一貫生産システムとして全国でも前例のない共同事業を確立したことで、全棟で85%の県産材使用が可能に。信州の気候風土に育まれた木材で、健やかでぬくもりに満ちた住まいをお届けします。
![]() |
![]() |
Sustainable エアパスソーラー工法
信州の豊かな気候風土。厳しい側面もありますが、自然力の良い面だけを上手に住まいに活かす工夫が「エアパスソーラー工法」です。換気口の開閉による住まいの衣替えで、夏は木陰の涼しさ、冬は陽だまりの暖かさに包まれます。
![]() |
![]() |
Originality 家づくりを物語に
- あなたが選ぶ山の木で家づくり
- 参加型の家づくり・ひとてま工房
![]() |
![]() |
すべてが「長期優良住宅」、だから安心
- 耐震等級3(建築基準法レベルの1.5倍の強度)
- 断熱等性能等級4(等級2の1/2程度の年間冷暖房負荷)
- 維持管理対策等級3(配管の点検・補修の容易さ等、手厚い配慮)
- 劣化対策等級3(三世代・75~90年程まで長持ちする耐久性)
4つの等級すべて【最高等級】の住宅性能を誇ります!
![]() |
![]() |
自慢の居心地よさを、展示場でお確かめください
|
|