上田市 Y様邸
形態別|建替え
建築中レポート
- 1. 2013年06月27日
- 
  地鎮祭本日地鎮祭を執り行いました。 
 真夏のような晴天の中での地鎮祭でした。
- 2. 2013年06月27日
- 
  地鎮祭静寂な空気の中で神主様の声が響き渡ります。 
- 3. 2013年06月27日
- 
  地鎮祭お施主様に玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀を行って頂きました。 
- 4. 2013年06月27日
- 
  地鎮祭二礼二拍手一礼を行います。 
- 5. 2013年06月27日
- 
  地鎮祭ご家族様皆様にも玉串奉奠を行って頂きました。 
- 6. 2013年06月27日
- 
  地鎮祭工事の安全を完成を願って。 
- 7. 2013年06月27日
- 
  地鎮祭記念撮影を行いました。 
- 8. 2013年06月27日
- 
  着工式地鎮祭の後は着工式を行いました。 
 施工パートナーさんも同席しての着工式です。
- 9. 2013年06月27日
- 
  着工式着工式はお施主様より建物に対する思いをパートナーさんも全員で聞くことができる大切な時間です。 
- 10. 2013年06月27日
- 
  着工式パートナーさんと一緒に記念撮影です。 
- 11. 2013年07月19日
- 
  着工前入口にはゲートが施工されました。 
- 12. 2013年07月19日
- 
  地盤改良建物部分の地盤の改良が終わりました。 
- 13. 2013年07月28日
- 
  基礎工事型枠が組まれ、内部に土間シートが施工されました。 
- 14. 2013年07月28日
- 
  基礎工事この後1回目のコンクリートの打ち込みを行います。 
- 15. 2013年08月10日
- 
  基礎工事きれいな基礎が出来上がりました。 
- 16. 2013年08月10日
- 
  基礎工事コンクリートの打ち込みもきれいに仕上がりました。基礎工事もあと少しで終わります。 
- 17. 2013年08月10日
- 
  基礎工事天端均しモルタルを施工しました。 
 基礎立ち上り部分の高さを全て水平にする作業です。建物の水平精度を出すための重要な作業です。
- 18. 2013年08月10日
- 
  基礎工事施工終了後、急激な乾燥を避けるためにビニールで養生を行いました。 
- 19. 2013年09月08日
- 
  土台敷き大工さんの作業が始まりました。 
 まずは1階の床の骨組みを施工します。
- 20. 2013年09月08日
- 
  建て方建て方初日を迎えました。 
 まずは1階の柱から施工します。
- 21. 2013年09月08日
- 
  建て方柱が建ったら梁を組んでいきます。 
- 22. 2013年09月08日
- 
  建て方クレーンを使い大きな梁も慎重に組んでいきます。 
 現場は大工さんが使うカケヤという大きな木槌を打ちつける音が響き渡ります。
- 23. 2013年09月08日
- 
  建て方選木ツアーで選んで頂いた梁が組まれました。 
- 24. 2013年09月08日
- 
  建て方柱・梁をしっかりと緊結するのに使用する金物です。規格品を使用します。 
- 25. 2013年09月08日
- 
  建て方大工さんの作業は無駄が無くみんなのチームワークが整っており見惚れてしまいます。 
- 26. 2013年09月08日
- 
  建て方たまに愛嬌のある大工さんもいます… 
- 27. 2013年09月08日
- 
  建て方上棟まであと少しです。 
- 28. 2013年09月08日
- 
  建て方屋根の断熱工事を行っています。 
- 29. 2013年09月08日
- 
  建て方内部から断熱材を見た様子です。 
- 30. 2013年09月08日
- 
  建て方大工さんの使用している道具はコンプレッサーを使い空気圧で釘を打ち込んでいく工具です。作業がどんどん進みます。 
- 31. 2013年09月08日
- 
  煙突工事建て方が終わり煙突を施工しました。 
- 32. 2013年09月08日
- 
  建て方検査内部の構造金物を施工しています。 
- 33. 2013年09月08日
- 
  木工事屋根の軒先部分の工事を行っています。 
- 34. 2013年09月08日
- 
  木工事細かい作業も大工さんの腕の見せ所 
- 35. 2013年09月08日
- 
  断熱工事壁には断熱材が施工されました。厚みは100mm! 
- 36. 2013年10月24日
- 
  木工事大工さんの工事の様子です。 
- 37. 2013年10月24日
- 
  木工事天井が施工されました。斜天井が大空間を演出します。 
- 38. 2013年10月24日
- 
  木工事フローリングの施工が行われました。 
- 39. 2013年10月24日
- 
  木工事大工さんのこだわり…の一品 
- 40. 2013年10月24日
- 
  木工事専用の機材で施工していきます。 
- 41. 2013年10月24日
- 
  木工事細部にまでこだわって作り上げる姿に見惚れてしまいます。 
- 42. 2013年10月24日
- 
  木工事大工さんのねじりはち巻き姿はかっこいいですね。 
- 43. 2013年10月24日
- 
  木工事神棚が施工されました。 
- 44. 2013年10月24日
- 
  木工事床の間の飾り部分の工事が始まりました。古材を利用しています。 
- 45. 2013年10月24日
- 
  木工事床の間の飾り部分が完成しました。 
- 46. 2013年10月24日
- 
  木工事吹抜け部分の様子です。木工事が完了しました。 
- 47. 2013年10月24日
- 
  外壁工事外部の板張りが完成です。 
- 48. 2013年11月13日
- 
  足場工事外部足場が解体されていきます。 
- 49. 2013年11月13日
- 
  左官工事壁の珪藻土塗りがどんどん進んでいきます。和室の飾り部分ももうすぐ施工されます。 
- 50. 2013年11月13日
- 
  左官工事クリーム色の珪藻土がきれいに仕上がりました。 
- 51. 2013年11月13日
- 
  左官工事玄関の土間部分の洗い出し作業を行っています。 
- 52. 2013年11月13日
- 
  仕上工事内部の壁がきれいに仕上がりました。 
 
- 53. 2013年11月13日
- 
  外観外部足場が解体され建物の全景が見えました。 
- 54. 2013年11月13日
- 
  建具工事加工場では建具屋さんの作業が進んでいます。 
- 55. 2013年11月13日
- 
  建具工事現場に搬入された建具を丁寧に取り付けていきます。 
- 56. 2013年11月13日
- 
  建具工事建具は全て手作りのため職人の匠の技が光ります。 
- 57. 2013年11月24日
- 
  お引き渡し式施工パートナーさんと当社スタッフと一緒に記念撮影。 
