家づくりレポート(竣工)
全て|一覧
長野市U様邸新築工事
建築中レポート
- 1.2016年11月23日
-
地鎮祭・着工式
地鎮祭・着工式が行われました。
いよいよ工事がスタートします。
- 2.2016年12月05日
-
地盤改良工事
地盤改良から工事が始まりました。
改良をする位置や本数等確認し、施工がスタートします。
- 3.2016年12月15日
-
基礎工事
地盤改良も終わり、基礎工事が始まります。
基礎の形に掘っていきます。
- 4.2016年12月21日
-
基礎工事
基礎の配筋検査が行われました。
コンクリートを打設すると隠れてしまう部分なのでしっかり社内検査を行います。
図面通り出来ているか、高さは合っているかなど確認していきます。
社内検査、第三者機関による検査ともに合格し、コンクリート打設へ続きます。
- 5.2017年01月11日
-
基礎工事
年内にコンクリートの打設を終え、養生期間を経て型枠が解体されました。全体が見えてきました。
- 6.2017年01月14日
-
基礎工事
左官屋さんが基礎天端を均す作業を行っています。
“限りなく水平に”なるよう、高さを確認しながら調整していきます。
- 7.2017年02月21日
-
木工事
社内の基礎完了検査を行い、無事基礎工事が終了しました。
いよいよ大工さんによる木工事がスタートです。桧の土台材が敷かれ、基礎断熱材も施工しています。
- 8.2017年02月22日
-
木工事
床下にも断熱材を施工し、一階の床の下地ができました。雨が入らないよう養生をして建て方に備えます。
- 9.2017年02月25日
-
木工事
建て方がスタートしました。
大工さんたちが一斉に柱を建てていきます。
- 10.2017年02月25日
-
木工事
1階の柱や梁が組まれていきます。
U様が選木ツアーで選んだ太鼓梁が、とてもキレイに入りました。
- 11.2017年02月25日
-
木工事
2階の柱や梁が組まれていきます。
- 12.2017年02月25日
-
木工事
屋根の形に沿って、垂木が掛けられていきます。
- 13.2017年02月25日
-
木工事
屋根の断熱材が施行されています。
- 14.2017年02月25日
-
木工事
下屋の屋根も形作られました。
大工さんたちのチームワークにより1日で建物の全体像が見えてきました。
- 15.2017年02月27日
-
木工事
1階も外周面にボードが貼られました。
- 16.2017年02月27日
-
木工事
薪ストーブの煙突が一部、施行されました。次は仕上げ工程にて薪ストーブ本体と接続します。
- 17.2017年03月01日
-
木工事
サッシの取り付けも進んでいます。
- 18.2017年03月03日
-
木工事
軒天材が施工されました。
母屋表しが印象的です。
- 19.2017年03月16日
-
木工事
床材の施工が始まりました。
赤松の床です。
- 20.2017年03月18日
-
木工事
お子様こだわりの階段です。
素敵に仕上がっています。
- 21.2017年03月23日
-
木工事
壁のボードの施工が始まりました。
部屋の空間が出来上がってきます。
- 22.2017年03月23日
-
外壁工事
外壁工事も始まりました。
外部も仕上げに近づいてきました。
- 23.2017年03月28日
-
木工事
造作の家具工事が進んでいます。
クリ材の洗面カウンターが出来ました。
- 24.2017年03月31日
-
木工事
本棚もキレイに仕上がりました。
- 25.2017年04月05日
-
木工事
外部のまとめも進んでいます。
外壁の施工が終わり、軒天や母屋などの仕上げの塗装がされました。
- 26.2017年04月10日
-
木工事
家具屋さんによる吊り戸棚が施工されました。
また、大工さんによる木工事が完了しました。社内の木工事完了検査を行いました。
- 27.2017年04月13日
-
外構工事
外構工事を進めています。
駐車スペースの型枠を組んでいます。
- 28.2017年04月17日
-
外構工事
洗い出し仕上げの駐車スペースが出来てきました。
- 29.2017年04月22日
-
左官工事
左官工事がスタートしました。
本日はU様にも左官体験とタイル貼りに挑戦していただきました!ご家族皆様で賑やかに楽しんでいただきました。
- 30.2017年04月26日
-
左官工事
壁が珪藻土で塗られていきます。
お部屋の雰囲気がとても明るくなりました。
- 31.2017年05月09日
-
仕上げ工事
仕上げへと進んでいます。
照明器具や衛生設備器具、薪ストーブの設置が行われています。