現場レポート(竣工)
- 長野・信州への移住・注文住宅TOP
- 現場レポート(竣工)
- すべて
- 一覧
- 下諏訪町 C様邸
すべて|一覧
下諏訪町 C様邸
建築中レポート
- 1.2015年04月30日
-
地縄張り
建物位置確認用に地縄張りを行いました。
- 2.2015年05月07日
-
着工式
着工式を行いました。いよいよ着工となります。
- 3.2015年05月07日
-
地鎮祭
地鎮祭を無事執り行いました。
- 4.2015年05月20日
-
丁張り掛け
基礎着工に伴い、丁張を掛けました。
- 5.2015年05月25日
-
床堀り
床堀り行いました。
- 6.2015年06月01日
-
鉄筋工事
鉄筋工事が始まりました。
- 7.2015年06月05日
-
配筋検査
配筋検査を行いました。
- 8.2015年06月10日
-
アンカーチェック
土台と基礎を緊結するアンカーボルトの設置を行いました。
この後、立上りの打設を行います。
- 9.2015年06月18日
-
外部配管
型枠の脱型が終わり、外部配管の施工を行いました。
- 10.2015年06月25日
-
材料検査
材料検査を行いました。お施主様にも立ち合い頂きました。
- 11.2015年06月29日
-
天端均し
基礎天端の水平精度を出すための、天端均しを行いました。当社の基準は±1㎜の水平精度です。
- 12.2015年07月04日
-
基礎完了検査
基礎完了検査を行いました。検査項目の一つにアンカーボルトの出の長さの検査があります。一本ずつ基準内の長さか検査していきます。今回は80本以上の数になります。
- 13.2015年07月13日
-
土台敷き
いよいよ大工工事が始まりました。本日は土台敷きになります。
- 14.2015年07月20日
-
建て方
建て方作業が始まりました。道沿いですので、安全第一で作業スタートです。
- 15.2015年07月20日
-
建て方
作業も順調に進み、梁を掛けているところになります。
- 16.2015年07月21日
-
建て方
2日目は垂木掛けからスタートです。軒の出の寸法を確認していきます。
- 17.2015年07月24日
-
サッシ取付
サッシ取付を行いました。水平、垂直に取付を行っていきます。
- 18.2015年07月28日
-
金物検査
金物検査を行いました。決められた金物が決められた箇所に設置されているか、一つずつ確認していきます。
- 19.2015年08月06日
-
内部配線
内部配線工事が始まりました。配線は一本ずつ固定していきます。
- 20.2015年08月08日
-
上棟式
上棟式を執り行いました。
- 21.2015年08月18日
-
内部造作
天井ボードの施工を行っているところになります
- 22.2015年08月18日
-
内部造作
天井ボードの施工を行っているところになります
- 23.2015年08月28日
-
内部造作
2階の和室の施工が始まりました。写真は台輪を施工している所になります。
- 24.2015年09月09日
-
内部造作
和室の天井が完成しました。
- 25.2015年09月17日
-
内部造作
床張りが始まりました。材種は桧になります。
- 26.2015年09月25日
-
内部造作
和室の長押の施工を行っております。
- 27.2015年10月18日
-
木工事完了
木工事が終わり、お施主様に立ち会いして頂きました。これから、仕上げ工事が始まります。
- 28.2015年10月26日
-
左官工事
玄関のタイル貼りが始まりました。下地を作り、タイルを貼っていきます。
- 29.2015年10月29日
-
照明器具付
照明器具の取り付けを行いました。写真は天井の間接照明を取り付けているところになります。
- 30.2015年10月31日
-
ひとてま工房
壁塗り体験をして頂きました。
- 31.2015年11月04日
-
ストーブ工事2
炉台の笠木はお施主様支給の鉄平石になります。
- 32.2015年11月04日
-
ストーブ工事
ストーブの炉台を施工しました。
- 33.2015年11月12日
-
外部造作
目隠し用の格子が取りつきました。この後、塗装をしていきます。
- 34.2015年11月16日
-
ウッドデッキ工事
ウッドデッキ工事が始まりました。
- 35.2015年11月16日
-
ウッドデッキ工事
ウッドデッキ工事が始まりました。
- 36.2015年11月20日
-
竣工
- 37.2015年11月20日
-
竣工
- 38.2015年11月20日
-
竣工