上田市 O様邸(2012.3完工)
すべて|一覧
建築中レポート
- 1. 2011年10月08日
- 
  地縄張り建物位置を、ロープで出してきました。造成地であったため、作業はスムーズに進みました。 
- 2. 2011年10月22日
- 
  着工式施工パートナーとの顔合わせです。地鎮祭に先立ち行ったのは記憶の中では初めてのような気がします。O様から頂いた言葉と思いを受け、精一杯がんばります。 
- 3. 2011年10月23日
- 
  地鎮祭厳かな雰囲気の中、無事に地鎮祭を執り行うことが出来ました。周りにお住まいの方々も温かい方ばかりで、引っ越し後も安心ですね。 
- 4. 2011年11月03日
- 
  基礎工事丁張り掛けから基礎工事の着工です。 
- 5. 2011年11月06日
- 
  基礎工事建物外周部の床掘りが進み、ラップルコンクリート施工の型枠が組み終わりました。月曜にはコンクリート施工です。 
- 6. 2011年11月09日
- 
  基礎工事ラップルコンクリートの施工が終わり、型枠ばらしと埋め戻しが終わり、土間の砕石転圧とこれから外周部の型枠組みをするところです。明日からは鉄筋配筋工事にかかります。 
- 7. 2011年11月11日
- 
  基礎工事・社内検査鉄筋の配筋工事が終わり、基礎配筋の社内検査を行いました。是正項目は直しを行い、月曜日には土間コンクリートの施工をします。 
- 8. 2011年11月12日
- 
  立会検査基礎配筋の立会検査をしました。写真の鎮物は地鎮祭で神主様より預かったもので建物の真ん中に入れました。 
- 9. 2011年11月16日
- 
  基礎工事土間コンクリートの施工が終わりました。これから立ち上がり部分の型枠建て込みとアンカーボルトの設置をしていきます。 
- 10. 2011年11月20日
- 
  基礎工事内部立ち上がりの型枠が組まれ、アンカーボルトの設置が完了しました。月曜日にコンクリート施工をします。 
- 11. 2011年11月21日
- 
  基礎工事基礎立ち上がりのコンクリートを施工しました。これから養生期間に入ります。 
- 12. 2011年11月26日
- 
  給排水設備工事外部の設備配管工事が終わるところです。 
- 13. 2011年11月26日
- 
  墨だし天端モルタルを月曜日に控え、墨だしを行いました。 
- 14. 2011年11月26日
- 
  基礎工事型枠が解体され、掃除をしています。基礎の出来型もきれいに仕上がっていました。それぞれのパートナーが自分たちの仕事を掃除まできちんと行ってくれるので、作業所がきれいな状態になっています。 
- 15. 2011年11月28日
- 
  左官工事基礎の天端モルタル施工をしています。基礎の上部に木の定規をかって、モルタル塗りをしていきます。 
- 16. 2011年11月29日
- 
  基礎工事玄関ポーチの型枠組みをしています。明日、鉄筋配筋をして最後のコンクリート施工に進みます。 
- 17. 2011年11月30日
- 
  社内検査基礎完了の社内検査を行いました。きれいな出来型になっています。来週から、木工事に入ります。 
- 18. 2011年12月03日
- 
  立会検査基礎完了の立会検査をしていただきました。月曜から、木工事が始まります。 
- 19. 2011年12月05日
- 
  木工事土台敷きが始まりました。アンカーボルトの場所に穴をあけて、土台を組んでいきます。 
- 20. 2011年12月06日
- 
  木工事根太組みがほぼ完了です。床下断熱材をはめて床合板を張っていきます。 
- 21. 2011年12月08日
- 
  仮設工事足場が組まれ、建て方開始…と思いましたが、天候が悪く建て方延期です。天気の回復する来週から建て方を行います。 
- 22. 2011年12月12日
- 
  建て方①1階の梁を配っています。柱を建てるところから、建て方スタートです。 
- 23. 2011年12月12日
- 
  建て方②柱を建て終わり、張りを組んでいます。化粧材は、バンドで吊り、当て木をして掛け矢で叩いて組んでいきます。 
- 24. 2011年12月12日
- 
  建て方③梁が組み終わりました。 
- 25. 2011年12月12日
- 
  建て方④午前中の作業は、2階の床合板を並べるところまで進みました。2階から午後の作業スタートです。 
- 26. 2011年12月12日
- 
  建て方⑤2階の梁を配り終え、柱を建てています。 
- 27. 2011年12月12日
- 
  建て方⑥2階の梁を組んでいます。O様の山から切り出した松の太鼓梁が組まれています。 
- 28. 2011年12月12日
- 
  建て方⑦2階の梁が組み終わりました。 
- 29. 2011年12月12日
- 
  建て方⑧梁が組み終わると、柱の垂直を確認していきます。大工さんが下げ振りを使って垂直を確認しています。 
- 30. 2011年12月12日
- 
  建て方⑨上棟です!棟木が組み終わりました。なんとか予定通り作業は進みました。 
- 31. 2011年12月12日
- 
  建て方⑩垂木の施工に取り掛かりました。暗くなる前に、1日目は垂木を並べ終わるところまで進めます。 
- 32. 2011年12月12日
- 
  建て方⑪垂木を並べ終わりました。予定通り1日目作業終了です。明日は、屋根工事から作業再開です。 
- 33. 2011年12月13日
- 
  建て方⑫屋根の断熱材施工から、2日目スタートです。 
- 34. 2011年12月13日
- 
  建て方⑬屋根の野地合板を張り終えました。 
- 35. 2011年12月13日
- 
  建て方⑭お昼前に、屋根がまとまりました。予定通り作業は進んでいます。 
- 36. 2011年12月13日
- 
  建て方⑮外周の間柱入れと、壁の構造用合板張りを始めました。 
- 37. 2011年12月13日
- 
  建て方⑯2階の構造用合板張りが終わりました。明日は、建て方足場を解体して、下屋の施工になります。 
- 38. 2011年12月14日
- 
  建て方⑰下屋の垂木掛けまで終わりました。 
- 39. 2011年12月15日
- 
  建て方⑱下屋の野地合板が張られ、建物の外観がほぼ分かるようになりました。建て方がひと段落着きました。この後、1階の壁合板を張っていきます。 
- 40. 2011年12月19日
- 
  仮設工事下屋がまとまり、屋根上の足場組みが終わりました。 
- 41. 2011年12月19日
- 
  屋根工事屋根の下葺きまで完了しています。 
- 42. 2011年12月19日
- 
  木工事壁の構造用合板張りが終わり、これからサッシ付けをするところです。 
- 43. 2011年12月21日
- 
  木工事サッシ付けが完了しました。 
- 44. 2011年12月21日
- 
  木工事壁の断熱材入れをしています。大工さんは、片づけをしながら作業スペースを確保して作業を進めています。 
- 45. 2011年12月24日
- 
  木工事軒天の施工にかかる前に、断熱材の取り合いにコーキングを施工します。 
- 46. 2011年12月24日
- 
  給排水設備工事建物内部の配管工事がされました。 
- 47. 2011年12月24日
- 
  電気設備工事内部配線が始まっています。 
- 48. 2011年12月24日
- 
  木工事軒天の下地組みが進んでいます。これから、軒天化粧板張りになります。 
- 49. 2011年12月27日
- 
  木工事軒天が張られました。 
- 50. 2011年12月27日
- 
  雑工事ユニットバスが設置されています。 
- 51. 2011年12月27日
- 
  電気設備工事内部配線が進み、ほぼ照明やスイッチの位置まで配線が出来ています。 
- 52. 2012年01月06日
- 
  木工事玄関屋根の軒天は、杉の板張りです。 
- 53. 2012年01月06日
- 
  木工事外部の通気胴縁施工が進んでいます。 
- 54. 2012年01月10日
- 
  木工事屋根の換気口が取付けられました。 
- 55. 2012年01月10日
- 
  木工事1階から、天井下地組みが始まりました。 
- 56. 2012年01月13日
- 
  木工事階段がかかりました。 
- 57. 2012年01月13日
- 
  木工事1階は天井ボード張りが終わり、外周部の通気胴縁が施工されています。 
- 58. 2012年01月13日
- 
  木工事2階は、内部の建具枠・サッシ枠の施工が進んでいます。 
- 59. 2012年01月15日
- 
  木工事外部の透湿防水シート張りが進んでいます。 
- 60. 2012年01月15日
- 
  立会検査コンセント・スイッチ位置確認検査を行いました。 
- 61. 2012年01月17日
- 
  木工事床板張りが進んでいます。 
- 62. 2012年01月17日
- 
  木工事内部建具枠の造作も進んでいます。 
- 63. 2012年01月21日
- 
  木工事2階の天井下地組みが終わり、石膏ボードを張り始めるところです。 
- 64. 2012年01月21日
- 
  木工事1階は、建具枠が入り、周り縁・巾木の施工もほとんど終わっています。 
- 65. 2012年01月23日
- 
  木工事2階の天井ボードが張られました。丸太梁がきれいに現れています。 
- 66. 2012年01月23日
- 
  木工事階段周りの手すり等造作が進んでいます。 
- 67. 2012年01月26日
- 
  外壁工事サイディング張りがほぼ完了です。 
- 68. 2012年01月26日
- 
  木工事1階は、壁ボード張りが始まっています。 
- 69. 2012年01月26日
- 
  木工事お施主様のご実家の山の木(桐)から製材した板材です。和室の板の間に施工されています。 
- 70. 2012年01月26日
- 
  木工事玄関収納が造作されています。 
- 71. 2012年01月31日
- 
  木工事2階は、枠付け、胴縁施工が終わり、壁ボード張りに取り掛かるところです。 
- 72. 2012年01月31日
- 
  雑工事キッチンの施工をしています。背面収納の設置をしています。 
- 73. 2012年01月31日
- 
  外壁工事化粧サイディング部分も施工が終わっています。 
- 74. 2012年01月31日
- 
  外壁工事サイディングのジョイントや、窓周りのコーキング処理に取り掛かります。マスキングテープで養生をしているところです。 
- 75. 2012年02月02日
- 
  木工事キッチンの対面の収納が施工されています。 
- 76. 2012年02月02日
- 
  雑工事キッチンの流し台が施工されています。 
- 77. 2012年02月09日
- 
  社内検査木工事完了の社内検査を行いました。手直しを行い、週末には立会検査になります。 
- 78. 2012年02月12日
- 
  立会検査木工事完了の立会検査をしていただきました。玄関のニッチ棚には、当初キッチンカウンターとして利用予定であった、槐の木を使いました。O様も満足の飾棚です。いよいよ仕上げ工事です。 
- 79. 2012年02月19日
- 
  仮設工事外部足場が解体されました。 
- 80. 2012年02月19日
- 
  仮設工事吹き抜けに高所の左官工事をするための足場が組まれました。 
- 81. 2012年02月22日
- 
  左官工事ケンコートの仕上げに取り掛かるところです。石膏ボードのジョイント処理や養生が完了しています。 
- 82. 2012年02月25日
- 
  左官工事ケンコート塗りです。2階が終わり、1階へと進んでいます。吹き抜けの足場もとりました。 
- 83. 2012年02月25日
- 
  左官工事和室の京壁は、下塗りをしています。 
- 84. 2012年02月25日
- 
  家づくり記念2階の吹き抜け手すり壁に、ご家族4人分の手形付をしました。それぞれ手形の下に名前を書きました。 
- 85. 2012年03月02日
- 
  外部工事バルコニーが設置されました。 
- 86. 2012年03月02日
- 
  左官工事玄関の洗い出し仕上げが終わり、キズ付かないように養生をしてあります。 
- 87. 2012年03月02日
- 
  器具付衛生器具や、照明器具等の取付が始まっています。 
- 88. 2012年03月02日
- 
  器具付外部に電気自動車の充電ができるコンセントが付きました。 
- 89. 2012年03月05日
- 
  雨水タンク南側の一角に雨水タンクが置かれました。雨水の流れる縦樋から分岐して、タンクに雨水がたまります。 
- 90. 2012年03月05日
- 
  仕上げ工事照明器具の取付や、クリーニングが終わり、床の塗装も仕上がっています。残す工事もあとわずかです。 
- 91. 2012年03月05日
- 
  山の木奥様のご実家の山で育った、桐の木を床板として張りました。 
- 92. 2012年03月08日
- 
  社内検査竣工の社内検査を行いました。週末には、立会検査をいただき引き渡しとなります。 
- 93. 2012年03月11日
- 
  立会検査竣工の立会検査をしていただきました。手直し工事が残っていますが、引き渡しまでには完了させますので、よろしくお願いします。 
- 94. 2012年03月15日
- 
  カーテン工事カーテンが付きました。一段と、家らしくなりますね。 
- 95. 2012年03月15日
- 
  引き渡し引き渡し式を行いました。あっという間の工事期間でした。これからの、O様の住まいづくりを楽しみにしています。 
