現場レポート(竣工)
- 長野・信州への移住・注文住宅TOP
- 現場レポート(竣工)
- すべて
- 一覧
- 上田市 A様邸
すべて|一覧
上田市 A様邸
建築中レポート
- 1.2013年11月29日
-
地鎮祭
秋晴れの中地鎮祭を執り行いました。
- 2.2013年11月29日
-
地鎮祭
神主様の声が敷地内に響き渡り厳粛な空気に包まれます。
- 3.2013年11月29日
-
地鎮祭
神様に工事の安全を祈ります。
- 4.2013年11月29日
-
地鎮祭
いよいよ工事の着工です。
- 5.2013年12月13日
-
着工式
施工パートナーさんと初めての顔合わせを行いました。
- 6.2013年12月29日
-
基礎工事
基礎工事がスタートしました。まずは丁張りの確認と、掘削の作業からです。
- 7.2014年01月10日
-
基礎工事
鉄筋工事が完了し、配筋検査を実施しました。
- 8.2014年01月10日
-
基礎工事
検査に合格しましたのでこのあとコンクリート工事を行います。
- 9.2014年01月23日
-
基礎工事
全景です。とてもきれいですね。
- 10.2014年04月08日
-
木工事
キッチン周りの大工さんの工事が始まりました。
- 11.2014年04月11日
-
土台敷き
1階の床の骨組みを施工します。
- 12.2014年04月11日
-
建て方
建て方初日を迎えました。まずはクレーン車がブームを青空に向かって高く伸ばして準備をしています。
- 13.2014年04月11日
-
建て方
まずは柱を建てていきます。
- 14.2014年04月11日
-
建て方
柱と梁を組んでいきます。
- 15.2014年04月11日
-
建て方
柱と梁をしっかりと確実に組み上げていきます。
- 16.2014年04月11日
-
建て方
大工さんの真剣な作業に緊張感が漂います。
- 17.2014年04月11日
-
建て方
大工さんの作業も上と下で分担して手際よく行います。
- 18.2014年04月11日
-
建て方
太鼓梁を組んでいます。
- 19.2014年04月11日
-
建て方
初日は屋根の骨組みまで順調に進みました。
- 20.2014年04月11日
-
建て方
2日目は断熱材を施工していきます。ピンク色のものが屋根の断熱材です。
- 21.2014年04月11日
-
建て方
安全作業で確実に施工していきます。
- 22.2014年04月11日
-
建て方
屋根の断熱材もしっかり入りました。
- 23.2014年04月11日
-
建て方
2日目が完了しました。建物がだんだんと全景を見せ始めましたね。
- 24.2014年04月11日
-
木工事
外壁面にサッシが施工され壁の断熱材が入れ終わりました。
- 25.2014年04月11日
-
建て方
外壁の構造用合板と軒の天井の施工が完了しました。
- 26.2014年04月11日
-
木工事
軒天井の様子です。
- 27.2014年04月11日
-
木工事
内部の様子です。
- 28.2014年04月11日
-
上棟式
お施主様が作業場へお越しくださり上棟式を執り行いました。
- 29.2014年04月11日
-
上棟式
棟梁に建物の四隅を酒と塩でお浄めしていただきます。
- 30.2014年04月11日
-
上棟式
槌打ちの儀を行いました。骨組みをお施主様と棟梁で締め固めるという意味が込められています。
- 31.2014年04月11日
-
上棟式
記念写真です。
- 32.2014年04月20日
-
木工事
内部の施工状況です。確実に工事は進んでいきます。
- 33.2014年04月25日
-
木工事
大工さんの細かい作業も手際よく進んでいます。
- 34.2014年05月16日
-
木工事
矢切と呼ばれる妻壁に取り付けられる飾りが施工されました。あとは塗装して取り付けるだけです。
- 35.2014年05月27日
-
仕上げ工事
通り土間のタイル工事を行っています。
- 36.2014年05月27日
-
外観
外部足場が解体され建物の全景が見えてきました。
- 37.2014年06月03日
-
左官工事
内部左官工事の様子です。珪藻土をきれいに仕上げていきます。
- 38.2014年06月03日
-
左官工事
天井と壁がどんどんきれいになっています
- 39.2014年06月03日
-
左官工事
職人の匠の技がひかります。