現場レポート(竣工)
- 長野・信州への移住・注文住宅TOP
- 現場レポート(竣工)
- すべて
- 一覧
- 松本市寿中 S様邸
すべて|一覧
松本市寿中 S様邸
建築中レポート
- 1.2016年11月14日
-
基礎工事 配筋検査
基礎着工後、型枠が組まれ内部に配筋が組まれました。本日は、社内の配筋検査の実施と、外部機関による性能評価の検査を受けました。無事合格したので、明日は土間部のコンクリート打設へと移ります。
- 2.2016年11月18日
-
基礎工事 立上りコンクリート打設
本日、アンカーボルトの検査をしてきました。コンクリート打設前に、金物の埋込深さ・位置を確認しています。午後、コンクリートが施工されました。
- 3.2016年12月09日
-
基礎工事 天端モルタル均し
基礎の立上りコンクリートが打設され、左官屋さんが天端を平らに仕上げていきます。水平精度のレベルを0~±1mm以内まで仕上げる大切な作業です。
- 4.2016年12月10日
-
基礎工事 基礎完了検査
基礎工事がすべて完了しました。綺麗な基礎が出来上がっていることを確認してきました。大工さんが早々に材木を運びにきました。木工事がスタートします。
- 5.2016年12月13日
-
木工事 土台敷き
大工さんが土台、大引き、根太...と施工していきます。
- 6.2016年12月16日
-
木工事 建て方1日目
夕方には、2階の母屋までかけられました。明日は屋根からスタートです。
- 7.2016年12月16日
-
木工事 建て方1日目
朝はまさかの雪でどうなることかと思いましたが、その後天気は見事な回復をして一気に雪を溶かしてくれ、無事建て方を行うことができました。晴天の元、太鼓梁が吊られていきます。
- 8.2016年12月17日
-
木工事 建て方2日目
垂木が並べられ、屋根に断熱材が入りました。エアパス検査も合わせて実施しています。
- 9.2016年12月19日
-
木工事 建て方まとめ
下屋と構造合板が施工されました。
- 10.2016年12月27日
-
木工事 サッシ取付
サッシが付けられました。壁の断熱材も入り始めています。
- 11.2017年01月11日
-
木工事 造作工事
S様にも躯体工事完了を検査でご確認頂き、今度は大工さんの造作工事が進みます。天井の下地が綺麗に組まれていきます。
- 12.2017年01月21日
-
電気設備工事 内部配線
電気屋さんが入り、天井裏や壁面には照明・スイッチ・コンセントの配線が回りました。S様にも位置確認をして頂きました。想像しながらで難しかったかと思いますが、現地で打合せを重ね、より使い勝手が良くなったのではないでしょうか。お忙しい中、ありがとうございました。
- 13.2017年02月07日
-
天井
天井ボードが施工され完成がイメージできるようになってきました。
- 14.2017年02月07日
-
外壁工事
外壁工事が進んでおります。
1枚ずつ現場で採寸し、サイディングをカットし丁寧に設置していきます。
- 15.2017年02月07日
-
外壁工事
サイディングが施工された状態です。
この後、目地へシール処理を行います。
- 16.2017年02月14日
-
階段手摺
階段の手摺工事を行っています。
- 17.2017年02月20日
-
飾り棚
差し込み飾り棚が出来ました。この後間に入れる板の加工をします。
- 18.2017年03月01日
-
左官塗り体験
左官塗り体験をしていただきました!
最後にご家族皆様の手形、足形を付けて頂きました。
- 19.2017年03月01日
-
左官塗り体験
綺麗に付きましたね!お疲れ様でした!
- 20.2017年03月11日
-
ストーブ炉台
ストーブの炉台工事が進行中です。
- 21.2017年03月11日
-
土間サロン
土間サロン部分です。タイルも施工完了しました。
- 22.2017年03月11日
-
照明器具設置
左官工事が完了し、照明器具が取付きました。
- 23.2017年03月30日
-
お引渡し
本日お引渡しをしました。
ご夫婦も6ヶ月のお子様も大変嬉しそうでした。
これからご家族みんなで
家育てを楽しんで下さいね♪
- 24.2017年03月30日
-
竣工
赤いポストはS様が探してきたもの。
S様邸のシンボルのようですね。
- 25.2017年03月30日
-
竣工
カーポート一体型の外観です。
目を引く外観に仕上がりました。
- 26.2017年03月30日
-
竣工
2Fの共有スペース。
飾り棚とロフで遊び心のある空間に。
- 27.2017年03月30日
-
竣工
薪ストーブの炉台とキッチンの赤が映えます。