家づくりレポート(竣工)
エリア別|東北信
長野市 K様邸
建築中レポート
- 1.2014年12月13日
-
四者会議
展示場にて、仕様の最終確認をさせて頂きました。
こちらの模型はご夫婦様の力作になります。
- 2.2015年01月10日
-
丁張り
年始を迎え基礎工事着工です。
丁張り掛けを行いました。
- 3.2015年01月17日
-
外周型枠組み
基礎の外周型枠が組まれました。
- 4.2015年01月21日
-
配筋検査
社内の配筋検査を行いました。
写真は、赤い糸を張って、鉄筋の通りが合っているか確認している様子です。
- 5.2015年01月21日
-
配筋検査
鉄筋の立ち上がりをレベルで当たっていき、コンクリートの被り厚が少ない箇所については鉄筋屋さんに立ち上がりの鉄筋高さを調整して頂きました。
- 6.2015年01月21日
-
配筋検査
全景写真です。
- 7.2015年01月24日
-
アンカー入れ
配筋検査後、土間部分のコンクリートを打設し、
立ち上がり部分の型枠組みを行いました。図面通りの位置に構造金物(アンカー)が
設置されているかチェックしていきます。
- 8.2015年02月02日
-
型枠解体
基礎の型枠払しを行いました。
- 9.2015年02月06日
-
外部配管工事
設備やさんにて外部配管工事を行いました。
- 10.2015年02月07日
-
犬走り
犬走りの型枠工事を行っております。
- 11.2015年02月14日
-
基礎完了検査
お施主様お立ち会い基礎完了検査を行いました。
基礎の出来形を確認して頂きました。
- 12.2015年02月16日
-
土台敷き
晴天のもと土台敷きを行いました。
写真は基礎断熱材と根太が組まれた状態です。
- 13.2015年02月16日
-
土台継手部分
土台継手部分にはアンカーが両脇にしっかりとまっているか
チェックしていきます。
- 14.2015年02月19日
-
建て方①
建て方作業開始です。
まずは1階柱を建て入れました。
- 15.2015年02月19日
-
建て方②
1階桁が組まれました。
- 16.2015年02月19日
-
建て方③
桁・梁を金物で締めていきます。
- 17.2015年02月19日
-
建て方④
2階根太を組んでいきます。
- 18.2015年02月19日
-
建て方⑤
2階の床合板を敷いていきます。
- 19.2015年02月19日
-
建て方⑥
1階部分の様子です。
- 20.2015年02月19日
-
建て方⑦
10時、2階の床合板を敷き終わった所で休憩です。
- 21.2015年02月19日
-
建て方⑧
2階の柱建て入れ、梁・桁が組まれました。
- 22.2015年02月19日
-
建て方⑨
母屋が組まれていきます。
- 23.2015年02月19日
-
建て方⑩
上棟おめでとうございます!
上棟したところでお昼休憩を挟みます。
- 24.2015年02月19日
-
建て方⑪
垂木を並べ、エアパスの断熱材を施工しました。
- 25.2015年02月19日
-
建て方⑫
丸い穴が空気の通り道になります。
- 26.2015年02月19日
-
建て方⑬
その後、野地合板で覆いました。
- 27.2015年02月19日
-
建て方⑭
屋根の養生を終わった後、雲行きがあやしくなってきました。
ブルーシートで雨養生し、今日の作業を終えました。
- 28.2015年02月20日
-
建て方2日目
建て方2日目は建物外周部の構造用合板貼り工事、
1階部分の屋根工事を行いました。
- 29.2015年02月23日
-
サッシ搬入
サッシが搬入されました。
- 30.2015年02月25日
-
構造金物取付け
構造金物の取付け工事を行っていきます。
- 31.2015年02月27日
-
断熱材
壁の断熱材が施工されました。
- 32.2015年02月27日
-
サッシ
サッシの取付けが完了しました。
サッシ周りに防水テープが施されています。
- 33.2015年02月27日
-
軒天下地
外部、軒天用の下地が組まれました。
- 34.2015年03月04日
-
木工事
外壁面の通気胴縁施工が進んでいます。エアパス検査を受けられる状態になっています。
- 35.2015年03月04日
-
雑工事
ユニットバスの施工をしています。
- 36.2015年03月09日
-
木工事
天井下地組みをしています。2階は下地を組み終えました。
- 37.2015年03月09日
-
木工事
1階は玄関周りの天井下地組みを進めています。
- 38.2015年03月14日
-
木工事
大工さんの造作工事が進んでいます。床板張りが完了し、サッシ枠や居室入口の開口枠といった造作加工と取付をしています。
- 39.2015年03月14日
-
木工事
外周部は、横に通気胴縁を施工しています。階段周りは手すり等、下地が必要な個所が多いので細かく胴縁が施工されています。
- 40.2015年03月18日
-
外壁工事
サイディング張りの工事に取り掛かりました。下から張り上げていきます。
- 41.2015年03月18日
-
木工事
2階は内部建具枠の造作が進み、それぞれの部屋の形になってきました。
- 42.2015年03月18日
-
木工事
1階和室の敷目天井板張りが終わりました。
- 43.2015年03月20日
-
木工事
大工さんが階段の造作を始めました。
- 44.2015年03月21日
-
立会い検査
コンセント位置確認の立会いを頂きました。2階子供室の押入内はサワラの板張りです。
- 45.2015年03月21日
-
立会い検査
階段が組み終わり、コンセント位置確認が行いやすい状態でした。
- 46.2015年03月26日
-
木工事
大工さんの造作工事が順調に進んでいます。2階は造作棚が付き、壁の石膏ボード張りが進んでいます。
- 47.2015年03月26日
-
木工事
棚板の加工をしています。
- 48.2015年04月04日
-
木工事
大工さんの壁石膏ボード張りが終わりました。
- 49.2015年04月04日
-
木工事
脱衣室の板張りも完了しています。
- 50.2015年04月06日
-
外観
足場が解体されました。建物の外観が現れました。
- 51.2015年04月10日
-
雑工事
キッチンの据え付けをしています。
- 52.2015年04月13日
-
木工事完了
木工事完了の社内検査を行いました。週末にお施主様立会いを実施し、仕上げ工事へと進みます。2階の吹き抜け周りです。
- 53.2015年04月13日
-
木工事完了
1階のリビング周りです。
- 54.2015年04月20日
-
左官工事
仕上げ工事に取り掛かります。まずは養生をします。
- 55.2015年04月22日
-
左官工事
天井から左官の塗り工事が進んでいます。
- 56.2015年04月25日
-
左官工事
左官のケンコート塗が完了しました。最後に、2階の手すり壁を塗体験でご主人に少しだけコテを使って塗ってもらいました。
- 57.2015年04月25日
-
左官工事
洗い出しの仕上げをしています。ご主人にも中々見ることができない左官の仕上げをしている施工状況を見て頂きました。
- 58.2015年04月30日
-
仕上げ工事
器具付けが進んでいます。
- 59.2015年05月08日
-
外構工事
外構工事として、フェンスの取付が終わりました。
- 60.2015年05月08日
-
仕上げ工事
建具やガラス欄間が入りました。
- 61.2015年05月08日
-
仕上げ工事
家具の設置も終わりました。
- 62.2015年05月15日
-
外構工事
カーポートが組まれています。もうすぐ工事完了です。
- 63.2015年05月23日
-
竣工
竣工検査を行いました。2階の吹き抜け周りです。
- 64.2015年05月23日
-
竣工
1階のダイニング、キッチンです。
- 65.2015年05月23日
-
竣工
和室です。
- 66.2015年05月23日
-
竣工
リビング、吹き抜けです。
- 67.2015年05月23日
-
外構
外構工事も完了しました。