現場レポート(竣工)
- 長野・信州への移住・注文住宅TOP
- 現場レポート(竣工)
- すべて
- 一覧
- 松本市 M様邸
すべて|一覧
松本市 M様邸
建築中レポート
- 1.2015年12月05日
-
地鎮祭
工事に先立ちまして、地鎮祭を執り行いました!
- 2.2015年12月05日
-
着工式
着工式を行いました。
- 3.2015年12月05日
-
パートナー挨拶
パートナー全員を握手を交わしました。
M様、これからよろしくお願い致します。
- 4.2015年12月21日
-
鉄筋検査
基礎の型枠が組まれ、配筋検査を行いました。
写真は糸を張り、鉄筋の通りが通っているか確認しているところです。
- 5.2015年12月24日
-
土間コンクリート打設
基礎の土間部分のコンクリートを打設しました。
- 6.2015年12月28日
-
基礎立上り
基礎の立ち上がりコンクリートを打設する前に
型枠の寸法、アンカーの位置等を確認しました。
この後、打設を行い養生期間をとります。
- 7.2015年12月29日
-
養生期間
天候にも恵まれ、年内にコンクリートを打ち込むことが出来ましたので、
お正月休みにしっかりと養生期間がとれそうです。
- 8.2016年01月11日
-
天端モルタル
基礎天端を水平に均す工事を行いました。
- 9.2016年01月11日
-
天端モルタル
コテで丁寧に均していきます。
- 10.2016年01月19日
-
基礎完了
基礎の完了検査を行いました。
きれいな出来形です。
- 11.2016年01月23日
-
土台敷き
大工さんによる土台敷き工事が開始しました。
1階部分の床を建て方作業前に仕上げます。
- 12.2016年01月28日
-
外部足場組
材料を搬入し、外部足場が組まれました。
- 13.2016年02月01日
-
建て方1
建て方作業がスタートしました。
1階の柱を立てています。
- 14.2016年02月01日
-
建て方2
柱立ての後、梁材を組み立てています。
- 15.2016年02月01日
-
建て方3
丁寧に組み上げていきます。
- 16.2016年02月01日
-
建て方4
1階の桁が組まれました。
工事中、吹抜け部分は危険ですので養生ベニヤを敷いて養生を行います。
- 17.2016年02月01日
-
建て方5
2階の根太敷きが終わり、床合板が張られていきます。
- 18.2016年02月01日
-
建て方6
1階と同じように、2階部分の柱立てが終わりました。
- 19.2016年02月01日
-
建て方7
2階の梁材が組まれました。
- 20.2016年02月01日
-
建て方8
束を立てて、いよいよ棟上げです。
ここで、お昼休憩を挟みました。
- 21.2016年02月01日
-
建て方9
午後からは垂木材を並べていきました。
- 22.2016年02月01日
-
建て方10
垂木を施工後、断熱材を敷き込んでいきます。
丸い穴はエアパスにおける空気の取り入れ口です。
- 23.2016年02月01日
-
建て方11
屋根断熱材が敷き終わりました。
- 24.2016年02月01日
-
建て方12
屋根の野地合板が敷きこまれていきます。
- 25.2016年02月01日
-
建て方13
野地合板が施工完了しました。
- 26.2016年02月01日
-
建て方14
夕方4時半頃の情景です。おおよそのおうちの形がわかるようになりました。
本日の作業はここまでです。
- 27.2016年02月02日
-
下屋
建て方2日目は下屋部分の作業を行いました。
垂木が並び、ピンク色の屋根断熱材が施工されました。
- 28.2016年02月02日
-
下屋
下屋の野地合板が施工されました。
- 29.2016年02月02日
-
内部
こちらは2階の内部から屋根を見上げた所です。
天井が張られると、小屋裏になる部分です。
- 30.2016年02月04日
-
屋根ルーフィング施工
屋根ルーフィング施工状況です。
- 31.2016年02月04日
-
壁合板
壁合板が施工されました。
- 32.2016年02月08日
-
サッシ
サッシ窓が取り付きました。
- 33.2016年02月08日
-
壁断熱材
壁断熱材を施工しております。
- 34.2016年02月12日
-
屋根
屋根板金が施工されました。
- 35.2016年02月12日
-
構造金物
構造金物検査を行いました。
こちらは筋違いを固定する金物になります。
- 36.2016年02月16日
-
ユニットバス
ユニットバス設置工事を行っています。
- 37.2016年02月16日
-
フローリング
フローリング材施工中です。
1枚1枚丁寧に張っていきます。
- 38.2016年02月20日
-
お立ち会い検査
お客様にお立ち会い検査にお越し頂きました!
屋根の様子をご覧いただきました。
- 39.2016年02月20日
-
お立ち会い検査
内部の様子もご覧いただきました。
吹抜け部分上でも記念撮影しました。
M様、ありがとうございました。
- 40.2016年03月05日
-
ボード施工
2階の壁ボードが張られました。
- 41.2016年03月05日
-
共有スペース
こちらは共有スペース部分です。
今後カウンター材が取り付きます。
- 42.2016年03月09日
-
トイレ
トイレの腰板張りが完了しました。
- 43.2016年03月09日
-
ニッチ棚
ニッチ棚が取り付きました。
- 44.2016年03月09日
-
玄関収納
玄関収納部分の側板が取り付きました。
- 45.2016年03月09日
-
階段材
階段材が運び込まれました。
美しい木目です。
- 46.2016年03月12日
-
階段
階段工事を行っております。
- 47.2016年03月15日
-
階段
階段材が取り付きました。
- 48.2016年03月15日
-
カウンター
カウンター材を施工しております。
- 49.2016年03月15日
-
WIC
2階の収納図ペースが施工されました。
- 50.2016年03月23日
-
木工事完了
社内の木工事完了検査を行いました。
- 51.2016年03月25日
-
外壁サイディング
外壁部のサイディング張りが完了しました。
次に目地処理を行います。
- 52.2016年04月01日
-
外部足場解体
足場が外れました。
- 53.2016年04月01日
-
内部左官工時
寝室部分です
- 54.2016年04月15日
-
照明器具
照明器具が取りつきました。
- 55.2016年04月15日
-
住設器具
洗面化粧台が設置されました。
- 56.2016年04月15日
-
共有スペース部分
- 57.2016年04月21日
-
竣工検査
カーテン・建具が取り付きました。
社内検査を実施しました。
リビング部分です。
- 58.2016年04月21日
-
玄関部分
玄関部分です。
和室の格子材が設置されました。
- 59.2016年04月21日
-
畳コーナー
畳コーナーです。
ゆっくりと瞑想できそうな空間です。
- 60.2016年04月21日
-
キッチン
キッチンの背面収納家具部分です。
- 61.2016年04月21日
-
洗面室
洗面化粧台部分です。
- 62.2016年04月21日
-
吹抜け部分
吹抜け部分です。すっきりしています。
- 63.2016年04月21日
-
共有スペース
共有スペース部分です。