コンシェルジュ concierge

注文住宅で人気の平屋!メリット・デメリットと間取りのチェックポイントを解説!

公開日:2021/08/07(土) 更新日:2023/09/13(水) 家づくり

注文住宅で人気の平屋!メリット・デメリットと間取りのチェックポイントを解説!

階段の上り下りが不要で住み心地が良く、ゆとりある暮らしの象徴ともいえる平屋建ての家。
一昔前の日本家屋にはよくあった平屋ですが、敷地の制約や大手ハウスメーカーの規格住宅などで効率重視の家づくりが主流になり、平屋の数は減少しました。
しかし、平屋ならではのメリットも多く、世代を問わず平屋の家に憧れを持つ方が増えています。

今回は、平屋の特徴やメリット・デメリット、家を建てる時の注意点についてご紹介します。
平屋で家を建てたいとお考えの方はもちろん、新築住宅の建築を検討している方やこれからマイホームの設計を始める方にも参考にしていただきたい内容です!

 

INDEX

 

WEBカタボタン

 

平屋ってそもそもどんな家?

平屋のファサード

平屋とは、二階がなく一階のみで生活する家のことを指します。
すべての部屋がワンフロアに集約されており、バリアフリーの点で優れ、生涯にわたって住みやすいため終の棲家として平屋を計画する人が多くいます。もちろん小さなお子さんがいらっしゃる家庭でも安心ですよね。
階段の上り下りがないため家事負担が少ないこともポイントです。
さらに二階建てよりも視線や声が届きやすく、家族間でのコミュニケーションもとりやすいという特徴があります。
平屋ならではの安定感ある外観がかっこいいと憧れる人もいますよね。
その他、地震に強い、自由度の高い設計などメリットがたくさんあり、平屋は根強い人気を誇っています。

 

 

平屋のメリット・デメリット

平屋に住む家族

さっそく、平屋にはどのようなメリット・デメリットがあるのかみていきましょう。

 

平屋のメリット

子どもからお年寄りまでみんなが住みやすい家

一階部分にすべての部屋が集結しているため、階段の上り下りをする必要がありません。
そのため子どもからお年寄りまでみんなが住みやすいバリアフリーに優れた設計となっています。
小さなお子さんがいる家庭はもちろん、ご高齢の世帯が住む場合にも適した家です。

 

ライフステージの変化に対応しやすく、生涯住める家

二階建ての家でよくある間取りは、二階に子ども部屋や夫婦の寝室をとるものです。
その場合、子どもが成長して巣立った時に空いた部屋を持て余したり、足腰を痛めた際に寝室へ行くのが億劫になったりと後々不都合が出てくる可能性があります。
その点、平屋であれば家族形態の変化や身体の状態に合わせ、柔軟に部屋を活用していくことができます。

和室で遊ぶおばあちゃんと孫

 

家事に便利な生活動線

一階にすべてが集約されている平屋では、家事をする際にも便利です。
洗濯や掃除など物を運ぶ場面などで階段を使わずに済むため家事負担の軽減につながります。忙しい毎日もコンパクトな生活動線で快適に暮らすことができます。

 

修繕費用を抑えられる

家の修繕が必要になった際に、二階以上の高所では足場が必要になる分、費用が高額となることがあります。足場がなくても手の届く平屋であれば修繕がしやすく、費用も安く抑えることができます。

 

家族同士のコミュニケーションがしやすい

二階建ての場合、家族がそれぞれ二階の個室にいる場合は、家族同士のコミュニケーションが難しくなります。
しかし平屋であれば生活空間と個室の距離感が比較的近いため声をかけ合いやすく、安心して生活できるでしょう。

 

構造的に災害に強い家

地震や台風といった災害に強いのも、平屋の特徴。
揺れや風が強い場合、建物の高さがあるほどダメージを受けやすくなります。
逆に平屋のように、重心が低ければ地震の揺れが少なく、風を受ける面も低いため被害を抑えることができます。
昔ながらの日本家屋に平屋建てが多いのは、防災の理由もあるでしょう。

和風の平屋外観

 

太陽光発電に向いている

平屋は生活に必要な空間を全て平面に並べるため、大きな屋根がかかります。
これは太陽光発電を検討する人にも好条件。
コンパクトな平屋であれば、太陽光発電ひとつで家で使用する全ての電気を賄える場合もあります。

 

庭を楽しむ暮らし

平屋は二階が乗る位置や階段位置を考える必要がないため、比較的柔軟に間取りを考えることができます。
コの字型やロの字型の平屋であれば、中庭を作ると存分に平屋暮らしを楽しむことができるでしょう。家中どこにいても窓に面し、自然光を取り入れながら庭を眺めることができます。
リビングからひと続きに大きなウッドデッキを設けても素敵。
いつでもさっと庭に出ることができ、外とのつながりが自然と生まれる暮らしが実現します。

コの字の家の中庭

 

陽の光を浴びながらのんびり過ごせる

平屋はどこにいても地面と近く、外の自然を間近に楽しめるというメリットがあります。
特に広い庭を設けたり、窓計画を綿密にしておくと、より四季の移ろいを感じながら家でのんびりとくつろぐことができるでしょう。

平屋のリビングから庭を望む

 

平屋のデメリット

ここまでは、メリットばかりに思える平屋の特徴をお伝えしましたが、デメリットもあります。
どのようなデメリットがあるのか、さっそくみていきましょう。

 

広い敷地が必要

平屋でも二階建てでも、一つの土地に建てられる面積には限りがあります。
二階建てであれば空間を縦に使うことができますが、平屋は部屋を横に並べていくため、広い敷地が必要となります。
土地が広くなればそれだけ土地費用がかかりますので、注意が必要です。

 

採光が難しい場合も

空間を横に広げる設計となる平屋では、窓を設けられる面に限りがあります。
面積が広くなるほど、中央の空間に陽を取り入れることが難しくなります。
また平屋は高さがないため、周囲に高い建物がある場合も採光に工夫が必要となります。
天窓をつける、コの字型に設計するなど、住まいの中心部も明るく過ごせるよう検討しましょう。

 

コストが増える

平屋は平面に全ての部屋を配置するため、基礎と屋根の面積が二階建てより大きくなります。
家を支える土台となる基礎や風雨や日差しを遮る屋根は家の要とも言える重要な部分です。その分費用も多くかかるため、平屋は二階建てよりも割高となります。

平屋外観

 

水害では不利となる

川が近い場合は洪水による浸水リスクを考えておかなければなりません。
二階建ての場合はいざという時に二階に貴重品と共に避難することができますが、平屋では高さを稼げる空間がありません。二階建てにはしなくともロフトを計画するなど、対策をしておくと安心です。

 

 

平屋住宅を新築で建てる場合の相場 

夕景の平屋外観

平屋住宅の相場はいくらくらいになるのでしょうか?
この価格は希望する住宅メーカーの坪単価や間取り、延床面積や設備、アレンジなどで大きく変わってきますが、2~3LDKの広さで大体2,000~3,000万円ほどが相場です。
しかしこの価格は必ずしも一概には言えません。詳しい見積もりをしたい方は、希望するメーカーや工務店に直接聞いてみることをおすすめします。

 

 

平屋で価格が高くなりがちなポイント

平屋建ての住宅は、二階建てに比べて費用がかかるケースが多くあります。その要因として、屋根工事と基礎工事の二つが挙げられます。
平屋で二階建てと同じ床面積を確保しようとすると、その分基礎と屋根の面積が大きくなります。単純に言うと、総二階建てと比べて約二倍の基礎工事・屋根工事が必要になるのです。結果的に、二階建てよりも工事費がかさんでしまいます。

また、平屋で床面積を広くとりたい場合でも、その土地あたりに建てられる面積には限りがあります。
二階建てと同じ分だけ建築面積をとりたい場合は、それを受け入れられる広い敷地面積が必要となるため、おのずと土地購入の費用も高くなります。

こういった理由から、坪単価が高く、広い土地も少ない大都市では、郊外に比べて圧倒的に平屋の数が少ないといった特徴があります。
田舎は土地も広く、坪単価も比較的安いので、田舎暮らしでゆとりある暮らしをしたい方には平屋は向いているかもしれません。

妻側の上部

 

 

平屋で予算を抑えるコツは? 

二階建ての家と同じだけの居住スペースを必要とすると、工事費や土地代で価格が高くなってしまうので、間取りやプランを工夫する必要があります。
二階建てに必須の階段スペースも平屋には不要ですし、必要な空間をしっかりと見極めてシンプルな設計にすれば、それだけ価格を抑えられます。

また、設備のグレードを見直すことで、コストダウンすることもできます。
キッチン、お風呂、洗面といった設備は有名メーカーやグレードの良いものにしたくなりますが、設備器具は数年のうちにメンテナンスが発生したり住宅よりも早いスパンで交換が必要になるもの。
まずは将来にわたって納得のいく建物を手に入れることを最優先に考えるならば、設備器具の予算は抑えておくというのも賢い選択肢です。
自分たちが何を優先して家づくりをしたいか、予算配分と合わせてしっかり考えておきましょう。

洗面家事室

 

 

平屋と二階建てを比較したときの税金

不動産を取得するときには、その不動産そのものの購入金額はもちろんのこと、取得後にかかってくる税金も大きな額になってきます。

不動産取得に関わる税金は、不動産取得税・固定資産税・消費税・印紙税・登録免許税など多岐にわたりますが、なかでも注目したいのは「固定資産税」です。
固定資産税は不動産を所有している限り毎年課税されることになるとともに、不動産取得税を算出する際の根拠にもなるものですので、固定資産税がいくらくらいになるかを予め想定しておきたいものです。

 

平屋と二階建ての固定資産税

建物の固定資産税評価額は、その構造・仕様・設備、立地条件や規模など様々な要因によって算出されるため非常に複雑です。
また新築のときが最も評価額が高く、年数を経るごとに評価額は下がっていきます。具体的には、三年に一度の頻度で評価価値が見直されることになります。

平屋建てと二階建てを比較して考えるとき、同じ延べ床面積の建物だとすると、単純に基礎の大きさと屋根の大きさが二倍になります。
つまり、平屋建てでは二階建てに比べて多くの材料が必要になるため、評価額が高くなることが予想されます。

また、平屋は横に広い建物になりますので、それが建築可能な広い敷地が必要になるでしょう。
土地が大きくなればなるほど、土地の固定資産税評価額も高くなります。

屋根

 

平屋の固定資産税を抑えるコツ

では、平屋建てでも税金を安く抑える方法はあるのでしょうか。

 

建物の固定資産税を安く抑えたいなら

建物の固定資産税評価額は、構造によって大きく税額が変わってきます。
RC(鉄筋コンクリート)で造られた建物は強度が高いことから資産価値が高いと判断されるため、木造の建物に比べ評価額が高くなります。

しかし平屋建ての場合、複数階を持たないことで重心が安定し、そもそも耐震性が高い建物になりますので木造でも問題なく強度の高い設計ができます。
固定資産税を安く抑えた平屋の家を建てたいのであれば、木造にすることをおすすめします。

木造のリビング

 

土地の固定資産税を安く抑えたいなら

土地の固定資産税評価額は、立地条件が大きく影響します。
都市部の土地と、農村部の土地では、評価額に何倍もの差が生じます。また、道路幅員、二方道路、不整形地、間口の広さなどによって補正が加えられます。
土地の評価額は、国税庁が定める路線価図から算出されますので、あらかじめ予測することが可能です。

 

 

平屋か二階建てかを決める際のチェックポイント

このように、平屋建てでは費用が高くなりがちです。
平屋は根強い人気がありますが、具体的に計画を進めるうちに、予算やもろもろの条件を天秤にかけて最終的に二階建てを選択する方が半数以上です。

平屋のメリット・デメリットをしっかりと理解したうえで、後悔のない選択をしましょう。

  • 予算:平屋の場合、二階建てに比べて基礎・屋根が広くなるため、建築工事費用や固定資産税評価額が高くなります。
  • 土地:平屋の場合、横に広い建物になるため、土地も広い面積が必要になります。もし建設地の面積があまり広くない・隣宅が近く日当たりが悪い等の場合は、二階建てにすることでご希望の床面積や採光を実現できる可能性が広がります。
  • 間取り:平屋の場合、ワンフロアにすべての空間がまとまるため、家事動線や家族のコミュニケーションがスムーズになります。二階建てでは、年齢を重ねると上り下りが難しくなるかもしれません。
  • 災害:二階の重さがない分、地震では優位ですが、水害の際は二階に逃げることができないため不利となります。

二階建ての家外観

 

 

注文住宅で理想の住まいを実現するためのポイントとは?

平屋で幸せに暮らす親子

平屋に限らず、注文住宅で自分の理想の家を実現するために大切なポイントを3つご紹介します。

 

土地計画

家を建てる上で、土地探しは重要なポイントです。
自分のライフスタイルに合わせて、利便性や周辺環境から選ぶのはもちろんのこと、敷地全体の使い方を考慮し土地選定を行うことが重要です。
また、土地には建築基準法による制限がかかり、定められた地域ごとに建てられる建物の面積や使える素材など条件が異なります。

土地を単体で見るのではなく、法律や周辺環境を確認した上で、敷地全体の使い方から家のプランニングまで総合的に計画してから土地を購入することが大切です。
買った後に後悔しないよう、土地探しの際は住宅メーカーに相談してみることをおすすめします。

平屋外観と田んぼ

 

資金計画

家を建てる際に切っても切れないのがこの資金計画。資金計画には大きく二つの意義があります。
一つは、家を建てる際に必要な資金を知ること。もう一つは、その資金の調達方法を考えることです。

住宅を建てる際には建物にかかる金額にばかり目がいきがちですが、実際には諸費用や保険料、土地にかかる地盤改良費や造成費などもかかってきます。まずは総合的にかかる資金を把握しましょう。

その上で、かかる費用の調達方法を考えていきます。
住宅ローンを組む場合も多いですが、その場合月々の返済可能額をベースに資金計画を練ることが大切です。住宅ローンの返済に生活が圧迫されてしまっては元も子もないため、金融機関が提示する年収を元に計算した借入可能額は参考程度に、実際に返していける金額を把握しておきましょう。
返済方法や返済年数、金利など金融機関によって異なる部分も多くあるため、包括的に案内してくれる住宅メーカーなどで相談すると良いでしょう。

実現したい希望がたくさんある場合、金額も膨らんでいきます。事前に資金計画をしっかり固めると取り入れる部分、削る部分など具体的に決めていけるため、スムーズです。

 

会社選び

平屋にしても二階建ての家にしても、会社選びは非常に重要なポイント。
大手メーカーから地方の工務店まで、各社特色ある家づくりをしており、価値観もそれぞれです。
全国で均一な性能を持ったメーカーから、高気密高断熱に特化した会社、デザインに注力した設計事務所や素材にこだわった工務店など様々です。アフターフォローや予算面も会社ごとにそれぞれ異なります。

自分が何を大切に家を建てたいかが分かると、その基準に合ったメーカーや工務店が見つかるかもしれません。また展示場やモデルハウスに入ってみた時の感覚も大切です。

長く付き合いが続くため、納得のいく会社を見つけたいですよね。
手軽にインターネットで情報を集めるのも良いですが、イメージが湧かない、まずは予算感が知りたい、土地から探したいといった場合は展示場やモデルハウスに足を運んでみるのもおすすめです。ざっくばらんに相談できますよ。
実際の完成住宅見学の案内をしてもらえることも多いです。

最近ではオンラインで相談できるサービスも多くの会社が行っていますので参加してみてくださいね。

工房信州の家のオンライン相談会

 

 

平屋の間取りの必須チェックポイントは?

平屋ならではの間取りを考える際のチェックポイントを6つ、見ていきましょう。

 

廊下が長すぎないか

平屋の場合は平面に部屋を並べていく形になるため、2階建ての場合よりも廊下が長く伸びる傾向にあります。
動線が長いと生活が不便になってしまうため、廊下が無駄に長くなっていないかチェックしておきましょう。

 

建物全体の採光に問題はないか

土地の形状にもよりますが、平屋は2階建てに比べて陽の入る南面を取れる面積が限られます。方位に合わせた間取りや窓の取り方で建物に自然光が入るよう工夫をすると良いでしょう。

 

北側の部屋の採光

平面的に部屋を配置する平屋の場合、北側に位置する部屋は採光がとりにくくなります。窓の位置や大きさを工夫する、家の形に凹凸をつけるなど、光を効率よく取り込めるよう工夫しましょう。

高窓のある寝室

 

災害に備える

地震には強い平屋ですが、洪水により浸水など水害にはデメリットとなる平屋。ハザードマップで確認し、浸水の恐れのある地域で建築する場合はコンパクトな2階やロフトを作るなど、いざという時のために備えておきましょう。

 

プライバシーと可変性のバランス

ワンフロアのため、プライベートの確保が課題になることも多い平屋。一方で壁を立ち上げ個室を多く作ろうとすると、家族形態の変化に対応できず、部屋を持て余してしまう可能性があります。プライバシーを確保しつつ、後々の変化に対応できるよう考えておくことも大切です。

ロフトに座る子ども達

 

外からの目線や防犯

平屋はあらゆる窓が視線の高さに来る場合が多いです。部屋によっては高窓にする、型ガラスを採用するなど、採光をとりつつも視線が気にならないよう工夫をしましょう。また平屋は空き巣の侵入口をして最も多い窓にどこからもアクセスすることができてしまうため、防犯ガラスを使う、面格子を付けるなど対策をしておくと安心です。

 

 

ワンランク上のおしゃれな平屋にするためのポイントは?

おしゃれな平屋のリビング

せっかく平屋を建てるのであれば、自分のこだわりを反映させながらおしゃれな家づくりをしたいですよね。
ここでは、平屋をおしゃれな家にするためにこだわりたいポイントを4つご紹介していきます!

 

ウッドデッキを設け、庭と室内につながりをもたせる

平屋の利点は、なんといっても外とのつながり。
リビングから庭にすぐに出られるようなウッドデッキを設ければ、いつでも庭を楽しめる空間ができます。
ウッドデッキがあれば広々と洗濯物を干せたり、アウトドアやバーベキューを楽しんだり、お家時間の楽しみがより一層広がります。

ウッドデッキでくつろぐ夫婦

 

屋根や外壁をこだわり、ワンランク上の平屋に

屋根にも両妻や片流れ、フラットなものなどさまざまな種類があります。
平屋の魅力は大きな屋根。だからこそ、屋根にこだわってみるのもよいですね。
また、外壁も自分の好みに合わせて木材やモダンな資材を用いることで、よりこだわりのある平屋ができあがりますね。

板張りの平屋外観

 

中庭をつくる

平屋は、真ん中の部屋に採光をとりづらいといったデメリットがありました。
しかし、家をコの字型やロの字型にして真ん中に庭を設けたり、天窓を設置することなどでこの問題は解決できます。
陽の光で家全体を自然な明るさにすることができる、おすすめの間取りです。

竹の中庭

 

勾配天井を取り入れて開放感のある空間を演出する

二階建ての家では一階部分の天井を凝ったデザインにできないといったデメリットがありますが、平屋の家で制限はありません。
平屋は天井の設計にもこだわりをもたせることができるため、勾配天井などにすることで、窮屈感のない部屋を実現できます。

斜天井のリビング

 

平屋をさらにおしゃれにするポイントを知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

【関連記事】
平屋の間取り、6つのポイントと人気の理由。実例をまとめて紹介します

 

またおしゃれな家を建築するには、事例をたくさん見て好きなテイストやアイディアを集めておくと役立ちます。
工房信州の家のフォトギャラリーでは、様々なインテリアや間取りを集めています。平屋に絞ってご覧いただくこともできるので、参考にしてくださいね。

フォトギャラリー

 

 

家づくりについて相談会で聞いてみよう

工房信州の家では、家づくり相談会を随時行っています。
経験豊富なスタッフがあなたの家づくりをお手伝いします。
家づくりに関するお悩みをお気軽にご相談ください。オンラインでもご相談いただけます。

まずは県内各地の展示場をご覧いただくのもおすすめです。
信州での暮らしを豊かにする様々な提案や、信州の森に抱かれるような空気感、心地よさをぜひご体感ください。

また、家づくりや土地探しセミナーや完成見学会、入居宅内覧会、様々な体験会など各種イベントも随時開催しています。
実際の完成宅を見に行くのもよし、オーナー様の話が聞けるイベントに参加するもよし。
あなたの家づくりにピッタリなイベントもご紹介できます!工房信州の家のイベントにぜひご参加ください。

工房信州の家のイベントを見る

 

 

まとめ

平屋は「昔の家」というイメージがあった方もいると思います。
しかし、平屋には現代にも活きるさまざまな暮らしやすさや魅力が詰まっています。
新築の家を購入したいとお考えの方は、ご自分のライフスタイルや敷地・予算と照らし合わせたうえで、平屋の住まいも選択肢の一つとして検討してはいかがでしょうか?

平屋を長野県で建てたいとお考えの方は、ぜひ私たちフォレストコーポレーションにお問い合わせください。
信州の自然を感じながら過ごせる平屋を、ご家族に合わせてご提案いたします。
完全自由設計のため、お客様のご要望に合わせて住まいをご提案いたしますので、気になる方はお気軽にご相談ください。

 


Webカタログ申し込み


展示場見学



私たちは設計士や施工管理士といった建築のプロでありながら、全社員が「信州コンシェルジュ」として豊かな信州ライフをサポートしていきます。

 信州コンシェルジュ

 

 


家づくり関連の人気記事

21/05/19 無垢の木とは?無垢材の特徴やお手入れ方法を徹底解説

21/10/23 土間サロンで何する?土間のある家 実例36選

22/10/31 新築のキッチンで失敗・後悔しない!サイズや配置、オプションなどのポイントを解説

 

 

1ページ (全25ページ中)