
- 長野・信州への移住・注文住宅TOP
- 移住コンシェルジュ
- 上田・佐久・東御
- 千葉から移住して1年。私なりの住んでわかったこと思ったこと。〈part2〉
こんにちは。上田展示場の吉川です。
工房信州の家に憧れ、縁もゆかりも無かった長野県に千葉県から就職を機に移住しました、2年目社員です。
私の視点で1年住んでみて感じたこと、思ったことを取り上げたいと思います!
〇車社会だが、上田はあまり渋滞せずストレスフリー
一人一台とよく言われる長野県は車社会であり、車通勤をしている方が多いです。
私もその一人で、上田に住み通勤する場合は渋滞せずストレスフリーですが
長野市に通勤する場合は渋滞がひどく驚きました。
これは、エリアによって変わってくるため、どこに住み、どこに通うかが重要です。
生活(通勤)スタイルに合わせて土地探しをするのが良いのではないでしょうか?
〇初心者ドライバーに優しい長野県、車がなくても生活できる上田!?
移住をお考えの方で、ペーパードライバーで車に乗るのが怖いという方も少なくないのではないでしょうか?
ご安心ください!長野は都心に比べて道が複雑でなく、道路に歩行者や自転車がほとんどいないため、走りやすいです。
むしろ、千葉で歩道のない場所で自転車が何台も走っていて怖く感じたことが何度もあります。
また、右折で待っていると、パッシングをして道を譲ってくれたりと、長野の方はとてもやさしいです。
1人1台でなく、家族で1台で過ごしたいという方は、上田の別所線沿いのエリアをオススメします!
別所線は新幹線停車駅の上田駅~別所温泉駅間を走っています。
所要時間は最長で約30分、平日の通勤時間帯には1時間で3本もあり、非常に利便性の良いエリアです。
上田駅周辺は土地が狭く、坪単価がとても高いですが、上田の別所線沿いエリアは比較的土地も広く、安いです!
そして何よりも徒歩で駅まで行けるという土地はなかなかありません!
〇ゴミの分別が厳しい
正直、長野県に来て慣れるまで一番ストレスだったことはゴミの分別です。
千葉ではプラスチックゴミは燃えるゴミに入れて捨ててOKだったため、意識せずになんでもかんでも捨てていました。
しかし、さすがゴミの排出量が少ない県NO.1の長野県、ゴミに対して厳しいのです。
プラスチックゴミと燃えるゴミを分別、さらにはビンカンなどの資源ごみはエリアによっては月1回収、
上田市では回収はないのでウィークエンドリサイクルといってスーパーなどの施設に持ち込みをしなければなりません。
本社のある伊那では、ゴミ袋を買うのに市町村から配られる購入チケットがないとごみ袋が買えません。
この購入チケットですが、世帯によって配られる枚数が決まっており、使い切ってしまった場合は1枚1,500円で
ゴミ袋を買うためのチケットを買わなくてはなりません。これには驚きでした。
また、ゴミ袋に指名を書いて出さなければなりません。そりゃあゴミの排出量が少ないよなーな長野県なのです。
〇たまに海が恋しくなる....
海なし県の長野県。個人的にたまに海に行きたくなります。
長野県の方は上越(新潟)方面の海に行くそうです。
~おまけ~
上田展示場スタッフに聞いた謎の無言清掃!?
黙って黙々と掃除をする無言清掃というものがあるそうです。
出身の違うスタッフにそれぞれ聞いてみても皆やっていたというちょっと変わったあるあるでした。
移住の方にとっては、慣れるまで少し大変....ということもあるかと思いますが、
とても良いところですので、是非長野県にお越しください!
上田展示場でお待ちしております!
私たちは設計士や施工管理士といった建築のプロでありながら、全社員が「信州コンシェルジュ」として豊かな信州ライフをサポートしていきます。
おすすめ記事
21/03/01 長野県への移住が人気でおすすめな理由・失敗しないポイントや仕事について徹底解説
21/03/02 田舎移住の準備・失敗しないおすすめの方法
21/03/04 地方移住先ランキング 各地域の魅力や人気の理由を紹介!
21/03/05 セカンドハウスとは?税制面での別荘との違いからローンの組み方まで解説
21/03/18 軽井沢移住の利点や失敗例、人気エリアのまとめ
コロナ禍で移住を検討されている方へ、おすすめ記事
21/03/11 二地域居住とは?メリット・デメリット・費用について解説
21/03/18 テレワークで地方移住!支援金制度や移住パターン・失敗しない方法について解説します。
記事一覧|上田・佐久・東御
- 21/06/13「太陽と大地の聖地」上田市 Part2
- 21/06/05「太陽と大地の聖地」上田市 Part1
- 21/05/27千葉から移住して1年。私なりの住んでわかったこと思ったこと。〈part2〉
- 21/05/22佐久市への移住について情報交換!リモート市役所
- 21/05/13この夏は農業にチャレンジ!佐久市うちやまコミュニティ農園
- 21/05/03一日三食「パン」~東信エリアでパン屋巡り~
- 21/04/24【お客様邸訪問】信州を楽しむ平屋の家
- 21/04/15こんなところに⁉日本三大ケーキの街・佐久市
- 21/04/03千葉から長野に移住して1年。私なりの住んでわかったこと思ったこと。
- 21/03/30移住で人気の佐久市の特徴や魅力、メリット・デメリットを紹介