
- 長野・信州への移住・注文住宅TOP
- 移住コンシェルジュ
- 南信州・木曽
- 飯田市民の山「風越山」
こんにちは!諏訪展示場の横地です。
今回ご紹介する山は飯田市にある「風越山」です。
今回は、飯田市出身の伊那展示場スタッフの中村と一緒に登ってきました。
その様子を記事に書いていきたいと思います。
目次
~風越山ってどんな山?~
風越山は長野県飯田市にある標高1,535mの山です。
信州百名山に数えられるこの山は飯田市内から眺められ、市民に親しまれています。
飯田市内の学校では学校登山としてこの山に登るそうですが、標高差は1,000mほどあるのでなかなかハードです。
さらに驚いたことに、学校によってはこの山を歩くのではなく、マラソンとして走るそうなんです!
~見どころスポット~
風越山の山頂へ行くにはいくつかのルートがあります。
途中にはいくつかの分岐もあるので、その日のコンディションや気分で色々なコースを選べるのも魅力の一つです。
また、それぞれのコースに見どころポイントもありますので、今回はいくつかご紹介していきます。
①猿倉の泉
風越山には水場が3つあります。
猿倉の泉は今回立ち寄りませんでしたが、ここの水は環境省により名水百選に選ばれています。
江戸時代に、茶の湯に最適な水を求めた不蔵庵龍渓という人物が発見したことから、毎年ここで茶会が開かれているそうです。
②白山神社奥宮本殿
白山神社奥宮は山頂の手前にあります。
国の重要文化財に指定されており、国内で3番目の高所にある重要文化財だそうです。
③見晴台
標高1300mあたりに視界が開けている場所があります。
そこからは伊那谷やその向こうにある南アルプスを一望できます。
リニア新幹線が開通したらもしかしたらここから見えるかもしれませんね。
~風越山にチャレンジしてみよう~
風越山はマラソン大会も開催されるくらい道が整備されています。
標高差はそこそこありますが、山頂に着いた時の達成感はより感じられると思います。
皆さんもぜひ挑戦してみてください。
私たちは設計士や施工管理士といった建築のプロでありながら、全社員が「信州コンシェルジュ」として豊かな信州ライフをサポートしていきます。
おすすめ記事
21/03/01 長野県への移住が人気でおすすめな理由・失敗しないポイントや仕事について徹底解説
21/03/02 田舎移住の準備・失敗しないおすすめの方法
21/03/04 地方移住先ランキング 各地域の魅力や人気の理由を紹介!
21/03/05 セカンドハウスとは?税制面での別荘との違いからローンの組み方まで解説
21/03/18 軽井沢移住の利点や失敗例、人気エリアのまとめ
コロナ禍で移住を検討されている方へ、おすすめ記事
21/03/11 二地域居住とは?メリット・デメリット・費用について解説
21/03/18 テレワークで地方移住!支援金制度や移住パターン・失敗しない方法について解説します。
記事一覧|南信州・木曽
- 21/05/13この夏は「縦走」にチャレンジしてみませんか?
- 21/05/06山だけじゃない!信州で「釣り」しませんか【みなみ信州編】
- 21/05/02飯田市民の山「風越山」
- 21/04/18日本一の星空広がる「南沢山」
- 21/03/30移住で人気の飯田市の特徴や魅力、メリット・デメリットを紹介
- 21/03/22移住で人気の伊那市の特徴や魅力、メリット・デメリットを紹介
- 21/03/13あなたの街からはどんな山が見えますか?~南信地域偏①~
- 21/02/13日本アルプスと八ヶ岳望む「霧訪山」
- 20/12/24信州の魅力を発信します!【南信州エリア】
- 20/12/18程よい田舎でくらしてみませんか【喬木村】