
- 長野・信州への移住・注文住宅TOP
- 移住コンシェルジュ
- お客様実例
- 【お客様邸訪問】信州の自然を満喫する住まい
みなさんこんにちは!
上田展示場の小林です。
今回のブログでは、東京から信州上田に移住され工房信州の家にお住まいになっているオーナー様の信州での暮らしぶりを紹介します!
○写真は別所線沿線沿いの風景
今回ご紹介するのは上田市にお住まいのM様です。
M様はもともとは東京にお住まいでしたがおじいさまやおばあさまが上田のご出身だったというゆかりもあり上田市に移住されました。
現在は、ご夫婦とお子さんお2人の4人でお住まいになっています。
お話をお伺いした中で特に私が感動したポイントをいくつかご紹介します。
□お住まいから蛍が見える!
M様のお住まいは沢や山が近くにあるという事で夏には蛍が家の窓から見えるそうです!
信州でも見られる場所がだんだんと限られてきてしまっている蛍が家から見えるなんて貴重な体験ですね。
豊かな自然ときれいな水がある環境でしか見ることのできない蛍を家の窓から独り占めできる。
とても素敵な環境がうらやましかったです。
○画像はイメージです。
□ザリガニがペット!?
畑や田んぼで農業もされているM様。
お子さんもお手伝いもされているそうです。
お子さんが田んぼで捕まえたザリガニを大切に育てています。
私がお伺いした時もお子さんがキラキラした目でザリガニを見せてくださいました。
朝起きるとザリガニの様子を見に行き、一時間ほどザリガニの様子を眺めているそうです。
微笑ましいエピソードがお聞き出来てほっこりとしました。
□ご家族の山の木で家づくり
M様はおじいさまとおばあさまが上田ご出身という事もあり、ご家族の山をお持ちでした。
当初から「信州に移住するなら山の木を使いたい!」とご希望されていました。
○画像はイメージです。
造作のテーブルやキッチンのカウンターも風合いが増しとてもきれいでした。
お伺いした時、山の木をつかった柱にお子さんの身長が刻まれており、ご家族とともに家が育っている、そんな様子を垣間見ることができました。
□まとめ
東京でのバタバタした生活から変わってゆったりとした余裕のある生活をしたいという事で移住を決意されたM様。
お住まいも土地の高低差を活かしたスキップフロアからお庭を見渡す素敵なプランでした。
自然とともに暮らされている様子を見て、本当に信州はいいところだなあと改めて気づかされました。
自然あふれる信州への移住を検討してみてはいかがでしょうか。
お住まいの様子や信州に移住されたきっかけなどお話しいただいた内容を動画コンテンツとしても作成中です。
現在、作成中ですのでもうしばらくお待ちください!
それでは、次回もお楽しみに!
私たちは設計士や施工管理士といった建築のプロでありながら、全社員が「信州コンシェルジュ」として豊かな信州ライフをサポートしていきます。
おすすめ記事
21/03/01 長野県への移住が人気でおすすめな理由・失敗しないポイントや仕事について徹底解説
21/03/02 田舎移住の準備・失敗しないおすすめの方法
21/03/04 地方移住先ランキング 各地域の魅力や人気の理由を紹介!
21/03/05 セカンドハウスとは?税制面での別荘との違いからローンの組み方まで解説
21/03/18 軽井沢移住の利点や失敗例、人気エリアのまとめ
コロナ禍で移住を検討されている方へ、おすすめ記事
21/03/11 二地域居住とは?メリット・デメリット・費用について解説
21/03/18 テレワークで地方移住!支援金制度や移住パターン・失敗しない方法について解説します。
記事一覧|お客様実例
- 21/11/27【お客様邸訪問】こだわりの景観を眺める家!浅間山と北アルプスの眺望
- 21/10/31【お客様邸訪問】夏は蛍が見える!上田市で自然と暮らす
- 21/10/22【新着YouTube】 \移住者の声をご紹介/ 松川村・池田町編 公開しました!
- 21/06/26薪づくり
- 21/06/20【お客様邸訪問】信州の自然を満喫する住まい
- 21/06/16庭造り
- 21/04/24【お客様邸訪問】信州を楽しむ平屋の家
- 20/06/28東御市・小諸市で眺望を楽しみながら暮らす~新着土地情報ご用意してます!~
- 20/05/29信州安曇野の地で暮らす。
- 20/05/23「デュアルライフ(二地域居住)」の実例!週末は北信濃で田舎暮らし