
Staff Blog 移住コンシェルジュ
「 長野県って雪がすごく多そうだよね・・・」
雪の降る地域に住んだことがない方にとって、雪に対して不慣れなので不安を抱くことがあるのではないでしょうか?
そこで、今回は北信エリアの「雪事情と積雪が少ないおすすめ地域」をご紹介したいと思います!
長野県の寒さについては こちらの記事→ 寒い信州でも「あたたかい家」は実現できる!?3つの秘訣 をご覧ください。
信州の積雪、地域の違い
長野県は、雪が多い「豪雪地帯」のある県です。
さらに北信エリアはその長野県の中でも積雪が多い地域です。
豪雪地帯よりもさらに積雪が多い「特別豪雪地帯」もあります。
飯山や中野市北部、長野市の鬼無里や戸隠地区では、雪下ろしが必要なほど降ることがあります。
(豪雪地帯、特別豪雪地帯に該当します。)
市街地などの平地では、年にもよりますが、15~30cmの積雪は2~4回程度です。
ただ、ここ最近1~2年は長野市内では、数十センチの積雪はありませんでした。
積雪の少ない地域
積雪量が多いイメージの北信エリアにも雪が少ない地域があります。
◇比較的少ない
中野市南部、小布施町、須坂市、長野市北部
◇より少ない
長野市南部(川中島や篠ノ井など)、千曲市
同じ長野市内でも犀川を境に、北部と南部で積雪量が異なると言われています。
各市町村ごとに整った除雪計画
雪下ろしが必要になる地域でも、除雪が行き届いていますので、通勤・通学にものすごく困るという事はありません。
長野市内の除雪道路も決まっており、長野市のHPに載っています。
※長野市HP「都市計画図」より
土地を探すときに、除雪車が通るのかも確認すると良いと思います。
ちなみに長野市内は、雪が降ると犀川を越えるメインの2本の橋がとても渋滞します・・・^^;
テレワークがメインのお仕事でなく、出勤がある場合は冬の移動も考慮して
土地探しのエリアを決めるのがおすすめです。
北信エリアは、雪が多いからこそ、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツを思い切り楽しめます^^
雪が少ないエリアに住んで、ほどよい利便性のある日常生活とウィンタースポーツを満喫する休日の
両立ができるのも、北信エリアの魅力だと思います!
記事一覧
- 21/02/23中軽井沢エリアにて新規分譲地 販売開始!【全6区画】~浅間山の見える土地~
- 21/02/15長野県に移住して気づいたこと
- 21/02/13浅間山はなぜ「アサマヤマ」と呼ぶのか調べ始めたら止まらなくなった話【山と歴史の話】
- 21/02/13日本アルプスと八ヶ岳望む「霧訪山」
- 21/02/13北信地域で土地を探す方必見!Youtube動画公開しました
- 21/02/07「大町山岳博物館」に行って山博士になろう!
- 21/02/01標高2000mにある雪原を歩いたら360°パノラマで感動した話【子供と行ける信州の外遊び】
- 21/01/30南アルプスの展望台「飯盛山」
- 21/01/23北アルプスの女王「燕岳」の秘密に迫る!
- 21/01/16個性豊かな山小屋特集~北アルプス偏~