
- 長野・信州への移住・注文住宅TOP
- 移住コンシェルジュ
- 通知表のない伊那小学校(伊那市)
こんにちは!伊那展示場の平尾です。
今回は、フォレストコーポレーション発祥の地である伊那市とその移住制度をご紹介します。
私も伊那展示場に配属され早いことで3年目!私の思う伊那市の魅力は「南アルプスがすてき!雪が少なくて住みやすい!」です。
はじめに、伊那市の概要です。
伊那市は長野県の南信に位置する、人口は68,000人程の市です。
南アルプスと中央アルプス、二つのアルプスに抱かれ、市の中央を天竜川が流れる豊かな自然と歴史・文化が育まれた自然共生都市です。
写真:高遠のさくらとアルプス(資料提供:伊那市観光協会)
気候は、長野県らしい四季がありつつ、北信に比べるとウンと積雪量が少ないです。冬の朝は冷え込みますが、晴天が多いと感じます。
有名なものは、高遠のさくら、仙丈ケ岳、ローメン、かんてんぱぱさん・・・!などでしょうか。
アクセスについてです。
伊那市は伊那IC、小黒川スマートICがあり、東京、名古屋、長野市方面、高速道路でのアクセスが抜群です。
また、市内各所に高速バスの停留所があります。新宿、名古屋、大阪に気軽に遊びにいけます!
伊那市アクセスマップ(資料 伊那市役所HPより)詳細はこちらのHP
続いて移住についてです。
子供をのびのび自然の中で育てたい!そのようにお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
伊那市に移住される方は、毎年40~50組ほど。その7~8割が40代以下の子育て世代なのです!
今回は移住に関して2つを取り上げます。
Topic1伊那小学校
子育て世代に人気の理由のひとつは、通知表のない「伊那小学校」です。
クラスでヤギを飼育したり、旬の食材で料理したり、食べられる草花を探しにいったり、とてもわくわくする教育内容です。この学校に子供を通わせたい!という願いから移住された方もいるようです。
HPも充実しています。伊那小学校HP
伊那市には小学校が15校、中学校が6校、養護学校が1校あります。
Topic2 移住相談セミナー
東京開催や最近はオンライン相談会が開催されています。
都心から移住され、実際に「工房信州の家」を建ててくださったお客様もこのセミナーに参加して移住を決意したのだとか!
移住相談はこちらのリンクからどうぞ!移住相談HP
伊那市は移住に関して、様々な取り組みをされています。詳しい情報はこちらのHPをご覧ください。
以上、今回は伊那市の概要と移住についてでした!
記事一覧|2020年06月
- 20/06/29千曲市が暮らしをサポートしてくれる!?『ライフステージに合わせた暮らし方ができる千曲市』
- 20/06/28「田舎だけど便利?!!」魅力たっぷりの青木村での生活とは
- 20/06/28東御市・小諸市で眺望を楽しみながら暮らす~新着土地情報ご用意してます!~
- 20/06/28『スロードライブで自然を満喫!』八ヶ岳エリアでの休日の過ごし方~ビーナスライン編~
- 20/06/26通知表のない伊那小学校(伊那市)
- 20/06/26『自然の中で子育てしませんか?』飯田市の移住・子育て支援
- 20/06/24移住希望先 長野県が2位!地方暮らしアンケート結果
- 20/06/21『就職も安心!須坂市の移住支援!』
- 20/06/21飯綱町にあなたもきっと住みたくなる『移住体験用住宅』
- 20/06/20YouTubeチャンネル30代の私の軽井沢移住「生活編」