
Staff Blog 移住コンシェルジュ
こんにちは。諏訪展示場の唐澤です。
今回は、
湖に映えるものづくりの街「岡谷市」について、
働き方・移住支援編をご紹介いたします。
↓岡谷市の基本情報・住環境編については、
こちらの記事をご覧ください。
https://www.kobo-shinshu.com/co_diary6/e02b19f8d5f931cc712e48944fb080ca-984.html
今回の記事は、以下のような方におすすめ。
・湖や山並みを眺めることが好き。
・移住に興味があるけれど、利便性の良い所で暮らしたい。
・移住先での仕事先が心配、、
・移住体験をしてみたい。
そんな想いのある方にお勧めな場所が、「岡谷市」です。
※岡谷市HPより
製造業の発展
かつて、全国一の製糸業地として発展し、
“シルクのまち”として知られる岡谷市。
現在は、超精密加工技術の集積地として、
医療、航空、宇宙、環境など様々な分野に発展しています。
「移住に興味があるけれど、仕事を見つけられるのか不安・・」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
産業の集積地である岡谷市には、
製造業を中心に多くの企業が支店や事業所を構えています。
移住先を検討する上で、今の職場の技術を生かしたい!
という方はもちろん、
新たな環境で、新たな仕事をしてみたい!
という方にとっても、「働く環境」が充実しています!
技術者の方だけでなく、多くの企業が在る岡谷市は、
将来的に起業を検討し、準備拠点として選ぶ方も多いそうです。
岡谷市公式HPにて、実際に岡谷市で働き、生活されている
移住者の方々のご紹介もあるので、ぜひご参照ください。
https://www.city.okaya.lg.jp/okayanisumu/ijusha_Voice/index.html
↑↑移住者の生の声
移住支援制度
岡谷市に移住した方に
最大100万円の移住支援金を支給!?
岡谷市では、令和元年7月1日以降に
東京圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)、
または愛知県、大阪府から岡谷市に移住し、
長野県が運営する「求人募集サイト」に掲載された求人情報から
実際に就業された方に移住支援金として
最大100万円を支給しています!
※岡谷市HPより
【移住支援金の金額】
・単身世帯60万円
・2人以上の世帯100万円
詳しい内容は岡谷市HPをチェック
https://www.city.okaya.lg.jp/sangyo_shigoto/koyo_shuro/shuroshien/12509.html
↑↑移住支援事業詳細
移住体験
移住・・してみたいけれど気軽にお試しは出来ないの?
岡谷市では、移住を検討されている方が、
移住に向けた準備活動を行うために、
実際に岡谷市を訪れた場合
「交通費」「宿泊費」「移住体験住宅の家賃」の一部を
助成する移住支援策があります!
[岡谷市魅力体験事業]
※岡谷市HPより
【移住体験支援の金額】
・交通費:上限10,000円
・宿泊費:上限5,000円/人(対象経費の1/2以内)
・家賃補助:上限40,000円/月(対象経費の1/2以内)
詳細内容や条件、申請の流れ等については
岡谷市HPをご参照ください。
https://www.city.okaya.lg.jp/okayanisumu/izyuusien/7876.html
↑↑移住体験支援詳細
いかがでしたでしょうか?
今回は、
雄大な自然の中、程よい田舎暮らしの出来る
ものづくりの街、岡谷市をご紹介しました。
移住をご検討されている方はもちろん、
エリア選定や職探しなど悩まれている方も、
ぜひ一度岡谷市を訪れてみてください^^
諏訪展示場 唐澤
記事一覧
- 21/02/23中軽井沢エリアにて新規分譲地 販売開始!【全6区画】~浅間山の見える土地~
- 21/02/15長野県に移住して気づいたこと
- 21/02/13浅間山はなぜ「アサマヤマ」と呼ぶのか調べ始めたら止まらなくなった話【山と歴史の話】
- 21/02/13日本アルプスと八ヶ岳望む「霧訪山」
- 21/02/13北信地域で土地を探す方必見!Youtube動画公開しました
- 21/02/07「大町山岳博物館」に行って山博士になろう!
- 21/02/01標高2000mにある雪原を歩いたら360°パノラマで感動した話【子供と行ける信州の外遊び】
- 21/01/30南アルプスの展望台「飯盛山」
- 21/01/23北アルプスの女王「燕岳」の秘密に迫る!
- 21/01/16個性豊かな山小屋特集~北アルプス偏~