
- 長野・信州への移住・注文住宅TOP
- 移住コンシェルジュ
- 横地の山ブログ
- あなたの街からはどんな山が見えますか?~北信地域偏~
こんにちは!諏訪展示場の横地です。
前回の記事で安曇野市から見える北アルプスの主な山をご紹介しました。
今回は北信地域偏ということで、長野市から見える主な山をご紹介していきたいと思います。
今回の記事に載せている写真は姨捨SAから撮影したものですので、長野市内から見える角度と少し異なっていますが、
どの山も特徴的な形をしているので参考になるかと思います。
~概要~
長野市は長野県の県庁所在地で、人口は約367,000人です。
1998年に冬季オリンピックが開催されたことでも知られている都市です。
善光寺など歴史文化を感じられる街として多くの観光客が訪れます。
~長野市から見える山~
そんな長野市からは、北信五岳や北アルプスなどが見えます。
北信五岳とは、妙高山、斑尾山、黒姫山、飯縄山、戸隠山の総称です。
写真の中央にそびえる富士山型の山が飯縄山です。
詳細はコチラをご覧ください。↓
左側に写っている戸隠山は、難易度が高いことで知られています。
「蟻の塔渡り」という箇所では幅20~50㎝ほどの尾根を通らなければなりません。
まさに修験の山です。
~まとめ~
長野市は中南信地域よりはアルプスとの距離があります。
それでも場所によっては北アルプスを見ることができます。
こういった光景は長野県ならではと言えるでしょう。
皆さんも長野市への観光のついでに山ウォッチングしてみてください。
私たちは設計士や施工管理士といった建築のプロでありながら、全社員が「信州コンシェルジュ」として豊かな信州ライフをサポートしていきます。
おすすめ記事
21/03/01 長野県への移住が人気でおすすめな理由・失敗しないポイントや仕事について徹底解説
21/03/02 田舎移住の準備・失敗しないおすすめの方法
21/03/04 地方移住先ランキング 各地域の魅力や人気の理由を紹介!
21/03/05 セカンドハウスとは?税制面での別荘との違いからローンの組み方まで解説
21/03/18 軽井沢移住の利点や失敗例、人気エリアのまとめ
コロナ禍で移住を検討されている方へ、おすすめ記事
21/03/11 二地域居住とは?メリット・デメリット・費用について解説
21/03/18 テレワークで地方移住!支援金制度や移住パターン・失敗しない方法について解説します。
記事一覧|横地の山ブログ
- 21/03/13あなたの街からはどんな山が見えますか?~南信地域偏①~
- 21/03/06あなたの街からはどんな山が見えますか?~北信地域偏~
- 21/02/27あなたの街からはどんな山が見えますか?~中信地域偏~
- 21/02/20あなたは何の形に見える?春の風物詩「雪形」
- 21/02/13浅間山はなぜ「アサマヤマ」と呼ぶのか調べ始めたら止まらなくなった話【山と歴史の話】
- 21/02/13日本アルプスと八ヶ岳望む「霧訪山」
- 21/02/07「大町山岳博物館」に行って山博士になろう!
- 21/02/01標高2000mにある雪原を歩いたら360°パノラマで感動した話【子供と行ける信州の外遊び】
- 21/01/30南アルプスの展望台「飯盛山」
- 21/01/23北アルプスの女王「燕岳」の秘密に迫る!