
Staff Blog 移住コンシェルジュ
はじめまして!新しく上田展示場に配属になりました、吉川真以と申します!
千葉県出身で、大学卒業まで千葉に住んでいました。
そんな県外出身者の私が長野県に移住し、生活してみて感じたのは、とにかく野菜が安い!!!ということです。無類の野菜好きの私にとって天国のような場所でした。
ただ、上田のスーパーマーケットで野菜を買うのと、千葉のスーパーマーケットで買うのとではあまり値段が変わらないのが実感です。また、スーパーマーケットでは千葉県産のトマトが並んでいるのを発見しました。他県産の野菜が並んでいるのはどこのスーパーマーケットでも同じ光景ではないでしょうか?
そこで、上田菅平ICから車で1分のところにあるうえだ食彩館ゆとりの里「直販センター」に行ってみると……
▲住所:長野県上田市住吉380-24 営業時間:[3~12月]午前9時~午後6時 [1,2月]午前9時~午後5時
https://life.ja-group.jp/farm/market/detail?id=834
長野県産の野菜が安い!!!!
袋には生産者の名前と値段が記載されています。棚にはずらーっとたくさんの野菜が並んでいました。一つの野菜でも品種が違っていたり生産者が違っていたり、色形も様々です。
選ぶところからワクワクしてしまいます…
私は品種について詳しくないため、トマト選びではお弁当に入れるのに彩りがあっていいかなーなんて思いつつ、赤と黄色半分ずつ入っているものを選びました。品種について詳しい方は、どんなお料理に合うか考えながら選ぶのも楽しそうですよね!
また、朝採れ野菜なのでとても新鮮です。早く食べることが出来ればもちろん良いですが、なかなかすぐに全部食べ切れないこともありますよね…
スーパーで買う野菜は店頭に並ぶときにはすでに日数が経ってしまっていますが、直売所で購入した野菜たちは新鮮だからなのかとても長持ちしている気がします。
場所も住宅街の多い上田駅周辺から車で10分ほど!上田菅平ICからは車で1分ほどの立地です!
生活圏内から遠い場所ではなく、生活圏内で安い野菜が買えるのが長野県の良いところではないでしょうか?
記事一覧
- 21/02/23中軽井沢エリアにて新規分譲地 販売開始!【全6区画】~浅間山の見える土地~
- 21/02/15長野県に移住して気づいたこと
- 21/02/13浅間山はなぜ「アサマヤマ」と呼ぶのか調べ始めたら止まらなくなった話【山と歴史の話】
- 21/02/13日本アルプスと八ヶ岳望む「霧訪山」
- 21/02/13北信地域で土地を探す方必見!Youtube動画公開しました
- 21/02/07「大町山岳博物館」に行って山博士になろう!
- 21/02/01標高2000mにある雪原を歩いたら360°パノラマで感動した話【子供と行ける信州の外遊び】
- 21/01/30南アルプスの展望台「飯盛山」
- 21/01/23北アルプスの女王「燕岳」の秘密に迫る!
- 21/01/16個性豊かな山小屋特集~北アルプス偏~