小坂 小坂

軽井沢移住の利点や失敗例、人気エリアのまとめ

公開日:2021/03/18(木) 更新日:2023/08/31(木) 軽井沢への移住

都心からのアクセスが良く、自然豊かで食も美味しい軽井沢。
移住先として検討している方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

軽井沢に移住したらどんな生活が送れるの?
会社は都内だけど通勤はどうする?
冬の寒さは大丈夫?
家づくりをする時の注意点は?どのエリアに住む?

そんな疑問や不安をお持ちの方に向けて、軽井沢に移住するメリットからデメリット、移住前に知っておくと役に立つ情報など、軽井沢移住に関するあれこれをまとめました。

「観光地・軽井沢は、移住者目線で見るとこんなにワクワクする町なんだ!」ということが少しでもお伝えできれば嬉しいです。

 

INDEX

  1. 軽井沢ってどんなところ?
  2. 軽井沢に移住するメリット
  3. 軽井沢に移住するとき、知っておきたいデメリット
  4. 軽井沢への移住で失敗してしまうケース
  5. 軽井沢移住の失敗を防ぐには?
  6. 軽井沢移住の人気エリア
  7. 軽井沢に移住した人の声T様
  8. まとめ

                  

 

軽井沢での家づくり。3つのスタイルを紹介するカタログをプレゼント
実例集プレゼントボタン

            

      

軽井沢ってどんなところ?

幼小中一貫・風越学園の開校で、30代40代の移住者が一気に増加

「屋根のない病院」と言われ、100年以上前から静養の地・避暑地として多くの貴族・政財界人・文豪から愛され続けてきた軽井沢。

ここ最近、夏を過ごす避暑地や観光地イメージの軽井沢から、通年通して暮らすご家族が移り住む街へと変わり始めています。

軽井沢へ移住されるかたの大きな動機のひとつ、それは、お子様の教育のための移住です。

2020年4月の風越学園の開校は、軽井沢に大きなインパクトを与えました。

移住されたご家族に話を伺うと、口を揃えて仰るのが「自然豊かな環境で子育てをしたかった」というポイントです。
日常にある豊かな緑、時には厳しい自然を相手に、伸び伸びと育つ子供を見て頼もしさを感じる毎日だそうです。

軽井沢の大自然のなかにある教育の場

 

四季の彩りを感じられる日常

リフレッシュできる自然環境が身近にある軽井沢。
ひとつの森でも、春夏秋冬いろいろな表情を見せてくれます。
春の新緑、夏の木漏れ日、秋の紅葉、冬の静けさ。

五感が研ぎ澄まされる環境は、芸術に、執筆に、仕事に、とても良い環境だと思います。

軽井沢の気候を数字で見ると、8月夏の軽井沢の平均気温は19.6℃と、同時期の東京26.5℃に対し約7℃も違います。
エアコンいらずの夏は本当に快適です。

一方で、冬は極寒の季節。
外は言うまでもなく寒いですが、雪が積もった静寂の森を窓越しに見ながら、薪ストーブの炎であたたまる生活も良いものです。

軽井沢の冬の景観

 

満員電車を卒業。新幹線通勤で移動時間も活用

交通の便は、北陸新幹線が開通してからますます良くなり、丸の内―軽井沢間で約64分というアクセスの良さです。

その利便性の良さから、軽井沢へ移住をして新幹線通勤を選択されるビジネスマンもたくさんいらっしゃいます。
何よりも、落ち着いて座って通勤できるのは嬉しいですよね。
もちろん移動時間も有効活用して、丸の内に到着する前に一仕事終えることも出来ます。

新幹線通勤中に一仕事終えるビジネスマン

 

 

軽井沢に移住するメリット

移住者ネットワーク

ネクタイを締めて東京にいたら普段は出会えないような人と、普通に会えるのも軽井沢の魅力。

わずか人口20000人の町なので、アンテナを張って行動するとセレンディピティ(計画的偶発性)が起こる事もしばしばあり、そこで価値観が合う人同士が紹介しあってネットワークが繋がっていくのも軽井沢ならではの繋がり方です。

カフェやBAR、ゴルフ場などは出会いや社交の場で、隣に座っていた人が実は著名なあの方…ということも。

また、別荘地ごとに色々なコミュニティが存在しており、交流がそれぞれ非常に盛んです。
明治期に生まれた人々が交流する場・サロン文化が、この地域で脈々と受け継がれて来ているようです。

軽井沢のサロン文化で交流が深まるコミュニティ

 

自然に囲まれた環境

雄大な浅間山の南麓に位置する軽井沢町。

昔の写真を見ると分かりますが、もともと軽井沢は火山が堆積した地質で、ほとんど木が生えていなかった時代があります。
現在の緑豊かな環境しかご存じない方は、こうした歴史を知るととても驚かれます。
かつて雨宮敬次郎という実業家が植林事業を行いカラマツを植えたことで、現在の軽井沢の景観が出来上がっているのです。

軽井沢の自然を楽しむのにおすすめのスポットを3つご紹介します。

  • 雲場池
    ブリジストンを創業した石橋家が所有する池を軽井沢が借受け、景勝地として開放しています。
    若葉が芽吹いた初春や、紅葉の時期は、水面にカラフルな色が映えて特に素晴らしい景観。

軽井沢の景勝地・雲場池

 

  • 星野温泉脇を流れる湯川
    川のせせらぎを聞きながら散歩するだけでも清々しい気持ちになれるスポット。
    夏は木漏れ日の川辺を愛犬と散歩するという方も。
    星野リゾートが運営するハルニレテラスも徒歩圏内で、優雅な時間を過ごせる場所です。

星野温泉脇を流れる湯川

 

  • 御影用水
    元々は人口的に作られた用水路。
    正式名称は「千ヶ滝湯川用水温水路」。つまり冷たすぎる水をここで温め、下流の田んぼに流していた水路です。
    水路幅があり、一見ヨーロッパの運河を連想させるような美しい景色が広がっています。
    軽井沢駅からは車で20分の、知る人ぞ知る人気スポットです。

 

リゾート施設が充実

ジョン・レノンが通った万平ホテルのようなクラシックホテルから始まり、東急やマリオット、エクシブ、プリンスと有名ホテルが名を連ねる軽井沢。
サービスはもちろんのこと、何よりもこの軽井沢という自然豊かな場所でゆったりとした時間を過ごすのは、かけがえのない時間。

また、中軽井沢の星野エリアにはトンボの湯、冬にはケラバ池に氷が張り、天然氷でのスケートを楽しめます。

ハルニレテラスでは、食に、買い物に、珈琲に、読書にと、思い思いの時間を過ごすことができます。

南軽井沢エリアへ足を運ぶと軽井沢風越公園があり、テニスはもちろんのこと、冬には屋外スケートやカーリングを楽しめるのも魅力です。

軽井沢の万平ホテル

 

飲食店が多い

20000人の人口に対して、軽井沢町内には300軒を超える飲食店が存在しています。
別荘族やグルメ通の舌を唸らせる有名店も出店しており、それを目掛けて東京からいらっしゃる方も少なくないそう。

また、軽井沢に隣接する御代田町や佐久市、小諸市にも美味しいお店があり、わざわざ車で行かれる方も少なくないとか。

これだけ自然豊かな環境で、地の食材を使った美味しいものを頂けるお店がたくさんあるエリアは、日本全国探しても右に出るところはないのではないでしょうか。

軽井沢の目にもおいしいグルメ

 

都心からのアクセスが良い

北陸新幹線を使えば、わずか64分で丸の内と軽井沢を結んでくれます。
また、車で関越道を走っても2時間と、都心からのアクセスは抜群!
軽井沢在住の移住者に伺っても多くの方が「アクセスの良さ」を挙げます。都会と自然を気軽に行き来できるこの距離感は、軽井沢だからこそではないでしょうか。

軽井沢在住のビジネスマンで、軽井沢駅から座って快適に東京へ通勤出来ることが価値という方もいらっしゃいます。
かつては満員電車を経験されてきた方の声だからこそ、説得力がありますね。

北陸新幹線

▼ 軽井沢から東京オフィスまでの新幹線通勤をシミュレーションした動画はこちら!

 

       

 

軽井沢での家づくり。3つのスタイルを紹介するカタログをプレゼント
実例集プレゼントボタン

 

 

軽井沢に移住するとき、知っておきたいデメリット

 

冬の寒さが厳しい

軽井沢への移住でまず知っておきたいことは、なんといっても「冬の寒さ」。

近年だいぶ温暖になっていますが、−10℃が数日続いてかなり冷え込むこともしばしば。

住宅建築で気を付けたいのは、給湯器・暖房・配管等の設備には、極寒冷地仕様での計画が必要ということです。
また高性能な断熱材はもちろん、凍結深度(地面が凍る深さ)を80cm以上確保した基礎計画をするなど、建物のコストアップ要因となります。

 

車移動が必須

軽井沢に限らず、信州では車での移動が一般的です。
商業施設が集まったエリア以外では、一人一台車を所有するご家庭が多いのが長野県のスタンダード。
当然、燃料費や車の維持費、冬用タイヤのストックなど、初めて車を持たれる方には思わぬ出費があることも知っておきましょう。
(ただし、都会で車を所有するのに比べて、駐車場代などの維持費ははるかに安く抑えられます)

また、軽井沢の観光シーズンは大渋滞がおこります。
事前に裏道ルートを抑えておくことも、快適な軽井沢ライフのための重要なポイントです。

オンラインセミナーでは、上記のようなデメリットをどのように解消しているのか?移住者の方の声を聴く機会もあります!気になる方はご参加ください。

 

 

軽井沢への移住で失敗してしまうケース

木々からこぼれる爽やかな日差しのなかで、都会の喧騒を忘れられる場所。
こんな素晴らしい軽井沢に移住して、ずっとのんびりと暮らしたい!

しかし、遊びに来るのと住むのは違うんだな…といった感じで、移住したことに後悔する人がいるのも事実。

期待に胸を膨らませて移住した軽井沢なのに、なぜ失敗してしまうのか?
その原因と対策についてお話しします。

 

冬の寒さとそれにかかる光熱費が予想外だった

都会暮らしにはない、信州だからこその予想外の出費は、移住してみないとなかなか把握しきれない面があるかと思います。

都会と比べて安いのは、家賃または土地代と固定資産税。

逆に、光熱費(水道・ガス)や物価(ガソリンなど)は田舎の方が高い傾向にあります。
その他にも、下記のようなコストを見込んでおきましょう。

  • 凍結防止のための電気代
    設備や水道配管には凍結防止用のヒーターが付いており、夏場と比べて月1万円ぐらい余分に電気代が掛かることがあります。
  • 暖房器具と暖房費
    暖房費は月2~3万円位の出費を見込んでおきましょう。さらに、軽井沢で暖房を必要とする期間は長い(11月中旬~4月初旬の5ヶ月間)ことも考慮に入れておいてくださいね。
    ただし、夏場のエアコン代は、基本的にはかかりません!

信州に移住して、思ったよりも生活コストが掛かったということはよくありますから、事前に地元の方から情報得ておけると良いですね。

 

湿気とカビとの闘い

高級別荘地に広がる、美しい苔庭。
幻想的な朝霧も立ち込め、軽井沢の別荘に来たことを実感させてくれます。

ただ、そのぶん湿気が多いのが軽井沢の気候の特徴で、古い中古別荘を購入の場合は、物件によっては結露やカビと戦う覚悟が必要です。

一年通して快適に過ごせる住宅を考えれば、湿気・結露をコントロールできる間取りづくりや建物対策をしっかり行うことが大切です。

軽井沢の別荘地にひろがる苔庭

 

生活拠点が分かれた場合(二地域居住)の不便さ

軽井沢には、定住だけでなく二地域居住や週末移住を楽しむ人が多くいます。

しかし東京と軽井沢を往来する生活は、①時間・②支出・③体力的な余裕が必要だと感じます。

 

①移動のコストや時間がかかる

環境を変えるためには、どうしても移動時間とコストがかかります。

毎週末の移動を考えると、ガソリン代や高速代、電車代などが必要です。
ただ軽井沢の場合は、東京まで新幹線で64分で都内の平均通勤時間47分とそれほど変わりません。
軽井沢から毎日都内通勤をされる方が多い理由がここにあります。

 

②家賃、生活雑貨、趣味の道具や燃料などにお金がかかる

当然ですが、2つの拠点を持つと、家賃や生活必需品が2倍必要です。
これらを必要経費として確保できるかを検討しておきましょう。

また、趣味に没頭できる環境が軽井沢の魅力なのですが、ついつい道具を揃えたりと出費がかさんでしまうこともしばしばあるようです。

 

③やることがたくさんあって忙しい

ベテラン移住者ほど「のんびり田舎暮らし」をしているお客様は少ないように思います。
それは、週末の貴重な時間をフル活用して農作業やDIYに精を出しているから。
それでも時間が足りないとおしゃる方がたくさんいます。

田舎での二地域居住は”暮らすことそのものを楽しむ”ところに意義があると思います。
買えば一瞬で手に入る野菜を自ら育て、安く買える家具を丹精こめてつくり、コンクリートで固めてしまえば生えない雑草を年中刈りながら、自然を愛でる。

もし、便利に合理的に暮らすならば、それは都市生活と一緒です。
より濃く暮らそうとするから、手間暇がかかる。
これはデメリットを超える田舎暮らしの魅力です。

ピザ窯で手作りピザを焼くご主人

 

 

軽井沢移住の失敗を防ぐには?

 まず「どの程度まで田舎の不便さを許容できるか」「どの程度まで気候環境を許容できるか」を体感し、理解することが重要だと思います。

人によって許容できる範囲は異なりますから、移住前にそれらのポイントをチェックする工程を踏みましょう。

2~3日滞在してみるだけでもいろいろなイメージがつかめると思います。

  • 朝夕の冷え込み
  • 暮らしの雰囲気
  • 実際に移動にかかる距離や時間
  • 地元の人が集まる店の賑わい‥

話に聴くだけではなく、ご自身の肌で触れて体感すると、より具体的に移住後のライフスタイルのイメージが湧くはずです。

移住者の先輩に暮らしぶりを聞いてみたり、移住した暁にやってみたいことをぶつけて、実現可能性を確認してみたりするのもおすすめです。

滞在が難しい場合は、工房信州の家の移住オンライン相談や定期的に開催している移住セミナーへの参加をお勧めします!

移住セミナーは、毎回異なるテーマで開催中!長野県の各エリアの特徴や、移住者による座談会などを企画開催しています。

移住セミナーページでチェックしてみてください。

移住の先輩オーナーご夫婦

 

 

軽井沢移住の人気エリア

軽井沢と言っても、エリアによって特徴や土地の価格が変わります。

どのような雰囲気の中で過ごしたいか、別荘なのか定住なのか、家の予算はいくらなのかによってエリアが絞られてきます。

大きく5つのエリアに分けてご紹介しますので、ご自身のライフワークをイメージしながらご覧下さい。

旧軽井沢の並木道

 

旧軽井沢エリア

軽井沢の別荘文化はじまりの地。

観光地として有名な旧軽井沢銀座や、ショー記念礼拝堂、万平ホテルなどの名所が集結し、苔庭の深い緑に囲まれた別荘地が広がっています。
“軽井沢らしさ”を最も感じられるエリアと言えます。

土地価格は軽井沢でトップクラス。
売り物件が少なく、1億円を超える土地も珍しくありません。
別荘地にもよりますが土地の坪単価は20~50万円程です。

注意点は、他エリアと比べて陽が当たりづらく、冬は雪が溶けずに残ったり道が凍って滑ります。
ですので、冬は別荘を使用しないという方も多いです。

また湿度が高いエリアなので、洗濯物が乾かなかったり住宅の一部がカビてしまうなんてことも…。
家づくりをする際には、湿気が溜まりにくい工法を採用しましょう。

 

南ヶ丘・南原エリア

会員制ゴルフ場の名門として名高い「軽井沢ゴルフ倶楽部」の開発と共に分譲され、松並木の落ち着いた佇まいの別荘エリアです。

美味しい有名店が軒を連ねる通称「グルメ通り」が近く、食に対する感度が高い方にも好まれるエリアです。
あのジョンレノンが通ったと言われる「離山坊」があるのもグルメ通りです。

旧軽井沢エリアより湿気が少なく、平坦地でありながら木々が生い茂り軽井沢らしい雰囲気が感じられるため、今とても人気のあるエリアです。
土地の価格は年々上がり、坪単価は15~25万円程です。

 

中軽井沢エリア

軽井沢駅から車で約8分、しなの鉄道で約4分で行ける中軽井沢駅を中心としたエリアで、地元の方や定住者が比較的多いです。

駅北エリアには、千ヶ滝・三井の森・上ノ原・星野別荘地など軽井沢らしい雰囲気の別荘地が広がっており、いくつもの日帰り温泉施設や星野リゾートが運営するハルニレテラスなどがあります。

駅南エリアには大人気のスーパー「ツルヤ」はじめとし、湯川ふるさと公園やドラッグストア、病院や町役場などの施設が揃っています。
また、保育園や小学校、児童館などの教育施設も揃っているので、子育て面でも安心です。

定住をお考えの方はもちろんのこと、利便性の良い場所に別荘を持ちたいとお考えの方にも人気があるエリアです。
土地の坪単価は5~15万円程です。

 

南軽井沢エリア

碓氷軽井沢ICを降りて軽井沢方面へ向かうと、開放感のある平野が広がっています。ここが南軽井沢エリアです。
有名な「軽井沢72ゴルフ場」や植物園・美術館などの施設が集結しています。

なかでも、風越エリアは2020年に開校した幼稚園から中学校までの一貫校「風越学園」の影響もあり、都心からの子育て世帯の移住が急増しています。

風越学園のすぐ近くにある「風越公園」では、カーリングやスケート、テニス、プール、ジムなどたくさんのスポーツが楽しめます。

さらに、2016年にオープンした農産物直売施設「軽井沢発地市庭」があるのもこのエリアです。

土地の坪単価は5~10万円程です。

 

追分・御代田エリア

追分は軽井沢駅から車で15~20分程西へ行ったエリアで、中山道浅間三宿のひとつとして栄えた宿場町の雰囲気を残しています。
御代田は、追分から更に5~10分程西へ行ったエリアです。

このふたつのエリアは、大型ショッピングセンターをはじめとする買物施設が充実した佐久市へのアクセスが良く、土地も手頃な価格で購入出来るため、定住利用の方にも選ばれています。

移住してきた方が経営する美味しい隠れ家風のカフェも多くありますので、お散歩がてら近くのカフェでのんびりと過ごせます。

緑豊かで生活も便利、湿気も少なく土地の価格もお手頃なので、定住・別荘ともにお勧めのエリア。

土地の坪単価は5万円前後です。

 

▼ 軽井沢の土地探しポイントを動画でご覧ください!

 

         

 

軽井沢での家づくり。3つのスタイルを紹介するカタログをプレゼント
実例集プレゼントボタン

 

 

軽井沢に移住した人の声―T様

都会から軽井沢へ移住をし、軽井沢ライフを謳歌しています。「食」をテーマに、気の置けない仲間たちとキッチンを囲み、思い出話に花を咲かせながら料理を楽しんでいます。こだわりのキッチンに立つと目線の先に木立ちの緑が見え、その眺めも楽しみながら料理をします。

ガラス張りの薪ストーブを隔てるとそこには土間サロンがあり、炎を眺めながら談笑、そしてお互いの手料理に舌鼓。信州ワインを片手に夜が更けていく。軽井沢に家を構えて良かったな、と思うひとときです。

T様の「#家STORY」はコチラからご覧ください↓

 

地域を知る人に相談しよう!

地方に移住すると、それまでのライフスタイルが大きく変化します。
移住を最終決定する前にできるだけ情報を集め、地域の方の声を聞くことが大切になってきます。

移住してみたいけど相談する相手がいない、まず何から始めたらいいかが分からないなどのお悩みのある方は、希望移住先の市町村などに問い合わせてみるのもよいでしょう。
最近では移住支援課などの専門部署をもつ自治体も多くなっているため、移住者向けの情報を多く得られるはずです。

また、地域に密着した住宅会社である私たちフォレストコーポレーションでも、長野県内のリアルな情報を熟知しています。
まずは移住の情報や信州を知るきっかけとして、お気軽にお問い合わせいただけると嬉しいです。

オンライン相談について

 

 

まとめ

東京駅から軽井沢駅までわずか約60分。

豊かな自然のなか、ペットのお散歩を楽しんだり、広い庭でお子様と遊んだり、家庭菜園に挑戦したり…都会ではなかなか出来ない暮らしがここ軽井沢にはあります。

ただし、湿度の高さや冬の寒さなどには注意が必要です。
家づくりをする際にも、湿度対策・寒さ対策は必須!
建築業者を選ぶ際には、デザインや価格だけでなく、きちんと性能についても確認しましょう。

 

「工房信州の家」は、長野県産の無垢材や珪藻土等の自然素材をふんだんに使用した家づくりに特化し、これまでに約1200棟の実績を誇ります。
グッドデザイン賞7年連続受賞、日本サービス大賞地方創生大臣賞受賞と、多方面からの評価もいただいております。

土地選びのお手伝いから設計、施工・アフターメンテナンスまで一貫してサポートいたします。

また『軽井沢ガイドツアー』や『移住オーナーのお宅見学』も行っております。
子育てや仕事、生活の事など移住に関する心配事もお気軽にご相談下さい。

 

「工房信州の家」軽井沢展示場 にてお待ちしております!

工房信州の家 軽井沢展示場の外観

軽井沢の家づくりについて詳しくは【セカンドベースHP】もご覧下さい。

セカンドベースHP

 

 


 

Webカタログ申し込み

 

移住オンライン相談

 

移住まず見るページ

 

私たちは設計士や施工管理士といった建築のプロでありながら、全社員が「信州コンシェルジュ」として豊かな信州ライフをサポートしていきます。

 信州コンシェルジュ

 

 


移住関連の人気記事

22/02/01 別荘地のおすすめランキング11選!別荘地選びのポイントもご紹介!

21/03/18 軽井沢移住の利点や失敗例、人気エリアのまとめ

21/03/01 長野県への移住がおすすめ・人気な理由!支援制度や就業、注意点についても解説

23/06/07 政府が推進する転職なき移住とは?メリットや実現するためのポイントを解説!

 

 

 

2ページ (全4ページ中)