
Staff Blog
移住コンシェルジュ
長野古牧展示場の平井です。
春になるとやってくる仕事。
そう、薪づくりです。
春先のがらがらな薪棚を見ると不安な気持ちが膨らむことがあります。
例年、近所の方から玉切りを購入しますが
今年は造園屋さんからくるみの木をもらったので
チェーンソーで玉切りにするところからやりました。
腰痛持ちなので、休み休みの作業です。
里山や北アルプス、八ヶ岳を眺めながらの休憩は心地よいです。
今までは斧で割っていましたが、今年は薪割機をレンタル。
驚くほど作業が楽に。
いっぱいになった薪棚を見るだけでビールが進みます。
作業が終わったころに新たに原木をもらったので、夏も作業を頑張ります。
当社も薪販売を行っていますし、信州の各エリアの
薪の調達、ランニングコストなど気になる方はお近くの展示場のスタッフにお尋ねください。
記事一覧|お客様実例
- 21/11/27【お客様邸訪問】こだわりの景観を眺める家!浅間山と北アルプスの眺望
- 21/10/31【お客様邸訪問】夏は蛍が見える!上田市で自然と暮らす
- 21/10/22【新着YouTube】 \移住者の声をご紹介/ 松川村・池田町編 公開しました!
- 21/06/26薪づくり
- 21/06/20【お客様邸訪問】信州の自然を満喫する住まい
- 21/06/16庭造り
- 21/04/24【お客様邸訪問】信州を楽しむ平屋の家
- 20/06/28東御市・小諸市で眺望を楽しみながら暮らす~新着土地情報ご用意してます!~
- 20/05/29信州安曇野の地で暮らす。
- 20/05/23「デュアルライフ(二地域居住)」の実例!週末は北信濃で田舎暮らし