
- 長野・信州への移住・注文住宅TOP
- 移住コンシェルジュ
- 安曇野・松本
- 休日信州日記【パラグライダー編】
こんにちは。
松本展示場の濱です。
新年度、迎えましたね。
松本市では松本城や弘法山、
安曇野市では拾ヶ堰で満開の桜が咲き誇っていました。
例年に比べて早く、
シーズンにふさわしい桜の開花だったのでとても春らしい4月。
密を回避しながらもにぎわう人々の姿が懐かしく、なんだかあったかい気持ちになりました。
突然ですが皆さん、
信州はパラグライダーの聖地ってご存じでしたか?
(↑西川、小澤)
この山々に囲まれている信州は、スカイアクティビティもとても盛んです。
パラグライダーの始まりは、
登山をしていた人が下山するのにめんどくさいということでパラシュートで下ったのが始まりなんだとか。
そんなパラグライダーですが、
私はなかなか手に届かないイメージがもありました。
でも、意外と気軽に楽しむことができるんです!
ということで私たちも経験がなかったので行ってきました!
(↑増田 出発) (↑西川 空中散歩中) (↑濱 着陸)
(←小澤 生坂村を背景に)
メンバー全員、なかなか良いフライトでした◎
格好はいたって軽装、落とさなければカメラも可、天気さえ良ければ大丈夫!
今回は“タンデムフライト”といって、インストラクターさんがついてくれる二人乗りのコースを体験をしました。
場所は、生坂村。ちなみに、県内各地でやっています
(↑準備の様子)
こんな景色が望めました~
(↑上空からの北アルプス)
(↑犀川)
(↑着陸地点。よく見ると二人が待っています)
高所が苦手な私は緊張でいっぱいでしたが、
足が離れた瞬間「キャー」というよりも「わぁー!」という感動でした。
東京タワーの展望台くらいの高さということで、
高すぎて、怖くはなかったです。
フライト自体はとても安定していて、インストラクターの方もついてくださるので
360度に広がる景色を存分に楽しむことができます。
地上では見えなかった北アルプスの山々が同じ目線で見れたり、
地上の車や人、そして自分がとっても小さい、ちっぽけです(笑)
ストレス発散にパラグライダーを非日常として楽しむ人や
趣味の一環にしている人もいるそうですが、納得、という感じでした。
年齢制限もないので、子供から大人、女性でも全然大丈夫です◎
(↑出発地点も良い景色でした)
市内からも車で30分あれば行けるので、
信州ならではの休日の過ごし方の一つとして今日はお話しました。
ぜひ移住をお考えの方、アクティビティにも目を向けてはいかがでしょうか
信州の楽しみ方は本当にたくさんあります。
もちろん暮らしの中にもありますが、たまには足を延ばしてもいいですね。
私たちもこの自然に、日々学びをもらっています。
色んな視点でこれからも信州のこと、発信していきます!ぜひお楽しみに。
実体験を聞きたい方はぜひ松本展示場へお越しください。
ありがとうございました。
私たちは設計士や施工管理士といった建築のプロでありながら、全社員が「信州コンシェルジュ」として豊かな信州ライフをサポートしていきます。
おすすめ記事
21/03/01 長野県への移住が人気でおすすめな理由・失敗しないポイントや仕事について徹底解説
21/03/02 田舎移住の準備・失敗しないおすすめの方法
21/03/04 地方移住先ランキング 各地域の魅力や人気の理由を紹介!
21/03/05 セカンドハウスとは?税制面での別荘との違いからローンの組み方まで解説
21/03/18 軽井沢移住の利点や失敗例、人気エリアのまとめ
コロナ禍で移住を検討されている方へ、おすすめ記事
21/03/11 二地域居住とは?メリット・デメリット・費用について解説
21/03/18 テレワークで地方移住!支援金制度や移住パターン・失敗しない方法について解説します。
記事一覧|安曇野・松本
- 21/04/23冬だけじゃない!?遊べるオフシーズンのスキー場~HAKUBA IWATAKE編~
- 21/04/19休日信州日記【パラグライダー編】
- 21/03/27手付かずの自然が残る山岳景勝地「上高地」
- 21/03/22移住で人気の大町市の特徴や魅力、メリット・デメリットを紹介
- 21/03/16移住で人気の安曇野市の特徴や魅力、メリット・デメリットを紹介
- 21/03/15移住で人気の松本市の特徴や魅力、メリット・デメリットを紹介
- 21/02/27あなたの街からはどんな山が見えますか?~中信地域偏~
- 21/02/20あなたは何の形に見える?春の風物詩「雪形」
- 21/02/13日本アルプスと八ヶ岳望む「霧訪山」
- 21/02/07「大町山岳博物館」に行って山博士になろう!