
- 長野・信州への移住・注文住宅TOP
- 移住コンシェルジュ
- 『自然の中で子育てしませんか?』飯田市の移住・子育て支援
こんにちは!
伊那展示場スタッフの中村です。
本日は私の地元「りんごと人形劇の街 飯田市」について紹介します。
まず初めに飯田市について
画像は飯田市HPより
飯田市は長野県南部に位置し、人口約10万人、県第4位の都市となります。
市内のいたるところにりんごの名を冠した施設(りんご並木やアップルロードなど)などがあるほどリンゴはもちろん、ナシや柿など果樹栽培が盛んで、市内に50か所以上焼き肉店があったり、クラス行事の後にみんなで焼き肉を食べたりと「日本一の焼き肉の街」としても知られています
そして、2027年にリニア中央新幹線が開通し、東京まで45分、名古屋まで20分と
飯田から首都圏に通勤できる未来もそう遠くはありません!
そんな飯田市ですが実は市の面積の80%以上が森林であり、森林面積は県2位、保有林面積は県1位ととても自然豊かな街なんです!
飯田市のことはまだまだ語れますが本題の子育て・移住支援について
自然の中でのびのびと子育て
飯田市内には16の公立保育園がありますがすべての保育園が「自然保育園」の認定を受けています。
日中、ただ保育園で過ごすのではなく、自然の中で体を使ったり、農業体験を通して興味・関心を育て、
豊かな心情や思考力が芽生えるなどお子様の成長にとても良い環境です!
また、市内には様々な公園がありますが、「かざこし子どもの森公園」「野底山森林公園」では
遊具で遊ぶ以外にも動物に触れたり、川遊びをしたり、野底山森林公園ではキャンプができたりと
一日中、自然の中で遊びつくすことができます!
飯田市にお越しの際はぜひ行ってみてください!
画像はかざこし子どもの森公園HPより
また、高校まで医療費まで軽減されたり、保育園料が軽減されたり、
「急な用事で子供を預けたいが誰もいない」というときにはファミリーサポートセンターがお子様を預かってくれたりと
子育て世代の皆様にはうれしい支援が満載です!
充実の移住支援
「移住したいけど誰に相談すればいいのだろう・・・」「移住先で仕事があるのかな・・・」「飯田市ってどんなとこ?」
移住を考えられる皆様なら一度は思ったことがあると思います。
そんな時は「結ターン移住定住促進室」に相談してみてください!
移住相談から就職支援、地域のことなどなど、1人1人にオリジナルのプログラムを用意してくれます!
また、担当者の方は皆さんIターン、Uターンを経験されているので心強いです!
コロナでなかなか飯田市に行けない方はオンライン相談が便利です!
当社でも土地探しから移住者の方をサポート致します。
都会の喧騒を忘れ、自然の中で生活がしたい方はお気軽にお問い合わせください!
合わせて、オーナー様の実例はこちらからご覧いただけます。
私たちは設計士や施工管理士といった建築のプロでありながら、全社員が「信州コンシェルジュ」として豊かな信州ライフをサポートしていきます。
おすすめ記事
21/03/01 長野県への移住が人気でおすすめな理由・失敗しないポイントや仕事について徹底解説
21/03/02 田舎移住の準備・失敗しないおすすめの方法
21/03/04 地方移住先ランキング 各地域の魅力や人気の理由を紹介!
21/03/05 セカンドハウスとは?税制面での別荘との違いからローンの組み方まで解説
21/03/18 軽井沢移住の利点や失敗例、人気エリアのまとめ
コロナ禍で移住を検討されている方へ、おすすめ記事
21/03/11 二地域居住とは?メリット・デメリット・費用について解説
21/03/18 テレワークで地方移住!支援金制度や移住パターン・失敗しない方法について解説します。
記事一覧|2020年06月
- 20/06/29千曲市が暮らしをサポートしてくれる!?『ライフステージに合わせた暮らし方ができる千曲市』
- 20/06/28「田舎だけど便利?!!」魅力たっぷりの青木村での生活とは
- 20/06/28東御市・小諸市で眺望を楽しみながら暮らす~新着土地情報ご用意してます!~
- 20/06/28『スロードライブで自然を満喫!』八ヶ岳エリアでの休日の過ごし方~ビーナスライン編~
- 20/06/26通知表のない伊那小学校(伊那市)
- 20/06/26『自然の中で子育てしませんか?』飯田市の移住・子育て支援
- 20/06/24移住希望先 長野県が2位!地方暮らしアンケート結果
- 20/06/21『就職も安心!須坂市の移住支援!』
- 20/06/21飯綱町にあなたもきっと住みたくなる『移住体験用住宅』
- 20/06/20YouTubeチャンネル30代の私の軽井沢移住「生活編」