
Staff Blog 移住コンシェルジュ
こんにちは!諏訪展示場の横地です。
10月に入り、朝や夕方になると冷え込む日が増えてきました。
そして、信州の山では紅葉が始まりました。
今年は例年に比べ、紅葉が1週間ほど遅れているようですが、色づきは去年よりもいいそうです。
そこで今回は、気軽に紅葉を楽しめる「御嶽山」をご紹介します。
~御嶽山ってどんな山?~
御嶽山は長野県木曽郡と岐阜県下呂市・高山市の境にある標高3067mの山です。
2014年9月27日に戦後最大の火山災害といわれた大噴火が起きたことは記憶に新しいことですよね。
噴火が起きた時期が紅葉シーズンの日中と、一年で最も登山者が集まる時期であったことも
多くの死傷者が出てしまったことの要因とされています。
現在でも山頂付近は登山道に規制がかけられ、通れない箇所があったり、植物が枯れていたりと、噴火の爪痕が残っています。
そんな噴火のイメージが強い御嶽山ですが、実はとても登りやすく、雄大な自然を楽しめる素敵な山なんです!
~御嶽山の魅力~
御嶽山の魅力は豊富な登山コースです。
御嶽山はピークが4つあり、それぞれに登山道が通っているので、登山口だけでも8つあります。
そのなかで最もおすすめのコースは黒沢口登山道です。
このコースはロープウェイを利用して途中まで行けるコースです。
そのため、初心者の方でも日帰りで登ることができます。
深い森におおわれていて、幻想的な景色が広がっています。
道中には急な坂や危険個所がないため、紅葉を楽しみながらゆっく歩けます。
また、山小屋もいくつかあるため、1泊2日のゆったりとした行程にもできます。
~御嶽山にチャレンジしてみよう~
御嶽山は様々なバリエーションを楽しむことができるため、いろんな目的をもって登ることができます。
山小屋に泊まるも良し、景色を楽しむも良し。
ただ、それと同時に自然の恐ろしさを教えてくれるのも御嶽山です。
どんな山でも自然を相手にしていることを忘れずに行動することが大切です。
皆さんも絶景の御嶽山に登ってみませんか?
記事一覧
- 21/02/23中軽井沢エリアにて新規分譲地 販売開始!【全6区画】~浅間山の見える土地~
- 21/02/15長野県に移住して気づいたこと
- 21/02/13浅間山はなぜ「アサマヤマ」と呼ぶのか調べ始めたら止まらなくなった話【山と歴史の話】
- 21/02/13日本アルプスと八ヶ岳望む「霧訪山」
- 21/02/13北信地域で土地を探す方必見!Youtube動画公開しました
- 21/02/07「大町山岳博物館」に行って山博士になろう!
- 21/02/01標高2000mにある雪原を歩いたら360°パノラマで感動した話【子供と行ける信州の外遊び】
- 21/01/30南アルプスの展望台「飯盛山」
- 21/01/23北アルプスの女王「燕岳」の秘密に迫る!
- 21/01/16個性豊かな山小屋特集~北アルプス偏~