
Staff Blog 移住コンシェルジュ
こんにちは!伊那展示場の平尾です。
今回は、伊那市と駒ケ根市の間に位置する【宮田村】の移住制度をご紹介します。
みなさん宮田村をご存知ですか?私は伊那市に住み始めて初めて知りました、、、。足を運んでみると、コンパクトで道も覚えやすく、役場の方々が親切・笑顔なのが印象的です。
(画像:宮田村HPより)
宮田村の概要
宮田村は長野県の南信に位置する、人口は9,000人程の村です。
(画像:宮田村HP フォトギャラリーより)
村のどこからでも見える日本アルプスや田園風景のある自然ゆたかな場所です。生活圏は半径2.5㎞とコンパクトですが、役場や銀行、買い物施設は整っています。お隣の伊那市や駒ケ根市に行けばより多くの商業施設があるので生活には困らないことでしょう。
アクセス
車ですと駒ケ根ICでの乗り降りが最も便利になります。
また、高速バスの停留所があり、新宿方面・名古屋方面へ3~4時間で行くことが可能です。
(宮田村アクセスマップ:宮田村役場HPより)
移住について
宮田村に移住される方は、毎年30~50組ほど。その7割が20~40代以下の子育て世代です!
今日紹介するのは移住体験住宅「ベース☆みやだ」。
移住体験住宅の利用が出来ます。
(資料:宮田村移住HPより)
・宮田村のことを知りたい!
・土地を探したい!
・宮田村での生活を体験したい!
そんな方々におすすめです。
・利用料金 1泊一人1,000円(高校生以下は無料)
・利用機関 1泊2日~30日以内
週末にちょっと体験する。一か月ゆっくり生活してみる、、、。ご自身にあった期間が選べて料金もお手軽ですね。体験住宅は人気のため常に予約でいっぱいです。
以上、今回は宮田村の概要と移住体験住宅の紹介でした!
記事一覧
- 21/03/05セカンドハウスとは?税制面での別荘との違いからローンの組み方まで解説!
- 21/03/05田舎への移住について徹底解説! メリットやデメリット 失敗しないためには?
- 21/03/05老後の移住 メリットやデメリット 失敗しないための方法とは?
- 21/03/04地方移住先ランキング 各地域の魅力や人気の理由を紹介!
- 21/03/01長野県への移住が人気でおすすめな理由・失敗しないポイントや仕事について徹底解説
- 21/02/23中軽井沢エリアにて新規分譲地 販売開始!【全6区画】~浅間山の見える土地~
- 21/02/20あなたは何の形に見える?春の風物詩「雪形」
- 21/02/15長野県に移住して気づいたこと
- 21/02/13浅間山はなぜ「アサマヤマ」と呼ぶのか調べ始めたら止まらなくなった話【山と歴史の話】
- 21/02/13日本アルプスと八ヶ岳望む「霧訪山」