
Staff Blog 移住コンシェルジュ
こんにちは!諏訪展示場の横地です。
今回ご紹介する山は、八ヶ岳連峰最高峰の「赤岳」です。
今までご紹介してきた山の中では最もレベルの高い中~上級者向けの山です。
しかし、険しい山だからこそ頂上に着いた時の達成感や、きれいな花を見たときの感動は忘れられません。
私自身、今回ご紹介する山が大好きで過去に3回登っています。
それだけ素晴らしい山だということを今回の記事で書いてみたいと思います!
~赤岳ってどんな山?~
赤岳は、前述したように八ヶ岳連峰最高峰の山で、標高は2899mです。
ゴツゴツとした山容が特徴的で、赤茶色の山肌が名前の由来となっています。
山頂へアクセスするコースはいくつかありますが、どのコースも急登あり、鎖・はしごありの難度の高いコースです。
岩場に慣れていないと危険な箇所があり、初心者の方にはあまりお勧めできません。
しかし、経験者と一緒に登ればチャレンジできる山でもあります。
※ご自身の体力、体調、その日の天候に合わせた行動をとり、登山を楽しんでください。
~赤岳の魅力~
赤岳の一番の魅力、それは達成感だと思います。
とても抽象的で文章で読んでもわからないかもしれませんが、
険しい道を通り、きつい思いをした分山頂に着いた時の達成感は素晴らしいものです。
山頂からの眺めも抜群で、その光景がさらに感動させてくれます。
また、赤岳周辺は高山植物が多くあり、険しい岩場に凛と咲く花はとても美しいです。
~赤岳にチャレンジしてみよう~
「最高峰」と聞くと登りたくなるのが人間の性でしょうか。
やはり赤岳はあこがれの山とする方が多くいらっしゃる印象があります。
皆様もいつかは八ヶ岳連峰「最高峰」に登ってみませんか?
お待ちしております!
記事一覧
- 21/02/23中軽井沢エリアにて新規分譲地 販売開始!【全6区画】~浅間山の見える土地~
- 21/02/13浅間山はなぜ「アサマヤマ」と呼ぶのか調べ始めたら止まらなくなった話【山と歴史の話】
- 21/02/13日本アルプスと八ヶ岳望む「霧訪山」
- 21/02/13北信地域で土地を探す方必見!Youtube動画公開しました
- 21/02/07「大町山岳博物館」に行って山博士になろう!
- 21/02/01標高2000mにある雪原を歩いたら360°パノラマで感動した話【子供と行ける信州の外遊び】
- 21/01/30南アルプスの展望台「飯盛山」
- 21/01/23北アルプスの女王「燕岳」の秘密に迫る!
- 21/01/16個性豊かな山小屋特集~北アルプス偏~
- 21/01/13中信地域で土地を探す方へ!YouTube動画完成しました