すべて
Q&A
Q.土間は何をする空間ですか
A.「土間サロン」は、リビングの一部でもあり、庭の一角でもあるあいまい空間で、アイデア次第で何をするのも自由です。
例えば、次のような使い方をされているお客様がいらっしゃいます。
その幅広い可能性を、ぜひフォトギャラリーでもご覧ください。
- 家族がくつろぐ「リビング」
- 土足でかしこまらずおもてなしする「客間」
- 汚れを気にせず趣味を楽しむ「作業場」
- 家族の近くで団らんできる「ペットコーナー」
- 元気な子供たちが内外を自由に駆け回る「あそび場」
- 自分の時間に没頭できる、男の「書斎」
- 真夏でも爽やかに眠れる「寝室」
参考ページ1 「フォトギャラリー」土間サロンの暮らし特集
参考ページ2 「土間サロン」2013年度グッドデザイン賞受賞
Q&A|すべて
- Q.工房信州の家づくりには、どんな特徴がありますか?
- Movie≫ Q.柱や梁にはどんな木を使っていますか?
- Movie≫ Q.壁や天井の雰囲気がステキです。この壁は何ですか?
- Movie≫ Q.床材は何の木を使っているのですか?
- Movie≫ Q.無垢の木や自然素材にこだわる理由は?
- Movie≫ Q.空気感が良いですね、何が違うのでしょうか?
- Movie≫ Q.「工房信州の家」は、どんな家を目指しているのですか?
- Movie≫ Q.本物じゃない床材は、どんな物があるのですか?
- Movie≫ Q.なぜ無垢の床材には、ぬくもり・暖かさがあるのですか?
- Movie≫ Q.リビングは座卓がおすすめ?
- Movie≫ Q.エアパスソーラー工法は、どのような工法・仕組なの?
- Movie≫ Q.エアパスソーラー工法は、ほかの工法と何が違うの?
- Q.土間は何をする空間ですか
- Q.エアコンが苦手なのですが・・
- Q.梁が割れていても丈夫ですか
- Q.木造住宅の耐震性が心配です
- Q.吹抜けがあると寒くありませんか
- Q.自然素材の家はお手入れが大変そう
- Q.信州は気候が厳しいイメージがあります。信州に適した住まいの考え方は?
- Q.長野県への移住を考えています。何度も足を運ぶことが難しいですが、家づくりの打合せは可能ですか。
- Q.自分達の予算で建てられるのかが心配です
- Q.実家で山を持っていますが、山の木を家づくりに使うことはできますか
- Movie≫ Q.エアパスソーラー工法は、データとしてどれくらいの効果なの?
- Movie≫ Q.エアパスソーラー工法は、冬は暖かいの?
- Movie≫ Q.エアパスソーラー工法で、得られる効果をまとめると?
- Movie≫ Q.エアパスソーラー工法は、夏は涼しいの?
- Movie≫ Q.信州の環境に最も適した家づくりとは?
- Movie≫ Q.エアパスソーラー工法は、本当に空気が流れるの?
- Movie≫ Q.エアパスソーラー工法は、機械を使わないの?難しくないの?
- Movie≫ Q.「性能デザイン」とは?
- Movie≫ Q.「空間デザイン」とは?
- Movie≫ Q.工房信州の家の間取りの考え方は?
- Movie≫ Q.土間は何をする場所ですか?
- Movie≫ Q.「土間サロン」の実例が見たいです
- Movie≫ Q.工房信州の家が考えるデザインとは?
- Movie≫ Q.「コミュニケーションデザイン」とは?
- Movie≫ Q.土間サロンの着想の源は?
- Q.標高の高い寒冷地に家を建てられますか?
- Q.家づくりの進め方を教えてください
- Q.土地を所有していなければ、家づくりの相談はできませんか?